毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ~。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
秘境カヤンゲル州は中心地コロールから直線距離で90kmも北に離れた外海の中にある環礁です。 一部のダイバーや釣り人以外ほとんどツーリストが立ち入ることは無かったこのエリア にブルーマーリンがスノーケル&観光のツアーを始めました。

ツアーの詳細はこちらのページをご覧ください。



MAY 27(WED)





こんにちは!!優です!!
快晴のパラオです。風は東風です。
カヤンゲル行ってきました~~~~。
今日はまずイルカの登場から始まりました!!
ここでいきなりテンション最高潮。
みなさんムービーを撮っています。
これだけでツアー参加して良かった~~との声も。
確かにイルカを見に行くツアーで出ないときのことを考えるとそうですね(笑)

カヤンゲルに到着しまずは島内観光。
レモンちゃんの家がかなりきれいになっています。
昨日はマグロの刺身をくれましたが全部食べちゃったそうで今日は
バナナとココナッツジュースをいただきます。
犬と遊んだりコウモリやハトたちと戯れたりと、
カヤンゲルはプチ動物園状態。
それに植物もゆっくり見て回れるので植物園でもありますね。

カヤンゲルの波止場からジャンプ大会を開催しようと思い、
まずはお手本で僕がジャーーーンプ!!
次のお客様もジャーーーンプ!!やる気満々だった次のお客様も~~~~。
あれ??波止場のヘリに立ったら意外と高いことに気づいたらしく・・・
このまま3分ほど粘りましたが。。。良いムービー撮れましたね。
次のカヤンゲルでは飛びましょうね~~(笑)

そしてロングビーチへ!!
貸切のビーチを写真を撮りながら歩きます。
お天気最高でいい写真が撮れます。
その後は透明度抜群のビーチ横浅瀬でスノーケル。

島に上陸してランチを食べたら最後に外洋でスノーケルです。
透明度も良くサンゴもキレイ。
サメの子供が今日は良い動きをしてくれ可愛かったです。
2種類のサメを見ることができました!!

やっぱカヤンゲル最高です!!


                    ゆう


MAY 14(TUE)





こんにちはー!!きみです。
今日はとーっても良い天気♪
天気だけでもテンションが上がります。

波もあまりなく、海の色がキレイ☆
ナチュラルチャネルの外側では、
イルカにも会いました。
野生のイルカを初めて見るお客様は大興奮!!
癒されますねー。

今日のカヤンゲルツアーは、私とヒロの2人ガイド。

午前中の、海がキレイな時間にシュノーケル開始です。
ミルキーロードに行ってきました。
白い砂地にサンゴの根がポコポコあるポイント。
海がとーーーーっても青くて、カヤンゲルらしい海でした。
泳いでいると、ネムリブカが泳いできました。
ちょっとした技を使って、近くまで呼んでみます。
小さいけど、サメはサメ。
寄ってくると、ちょびっとドキドキしますよね(^^)

シュノーケルの後は、カヤンゲル島の観光。
天気も良いので、良い写真が沢山撮れますね。
でも、日陰がナイところはとっても暑い!!
というワケで、バナナの葉っぱを千切って
日傘替わりに♪
トトロの世界みたいです。
ラサールスさんのお宅では、なんとカメの甲羅が干してありました。
バケツの上に。
無造作に干してある感じが、パラオですねー。



ランチを食べたら、最後はロングビーチへ。
ロングではなくて、点々とビーチが出ている感じですが
海の真ん中に立ってるのは
とても気持ちが良いです!!
海の中も、光が入ってキラキラしていて
とってもキレイでした。

個人的には、久々にカヤンゲル行ってきました。
道が広くなってたり、
ペットが増えてたり、
どんどん面白くなっていきますね。
このまま自然と共に生きてるカヤンゲルが残るといいなー。
っと思ったのでした。

明日は、カヤンゲルツアーお休み。
また次回!!
きみ。


MAY 10(FRI)





こんにちは!優です!
今日はジョーダンとアヤノ・ヒロと一緒にカヤンゲルへ行ってきました。
お天気は曇りでしたがカヤンゲルの自然に癒されましたよ~。

今日はなんと16名の団体様。
パラオに30年近く通われているチョーリピーターさんたちだったわけですが、
カヤンゲルは初めてとのこと。
皆さんとてもテンションが高くツアーも盛り上がりました。

まずはカヤンゲル島内観光から。
ゆっくり植物を見ながら歩きます。今日は州政府事務所の前に小さな売店がでていました。
タコの葉で作った籠が大人気で皆さんお買いものを楽しんでいました。

ラサールスさんの家ではコウモリやハトを飼っています。
国鳥のビーブもいるので皆さん興味津々に見てました。
ラサールスさんがヤドカリの中身を出して机に置くと、
木にとまっている2羽のナンヨウショウビン(カワセミ)がそのヤドカリを食べに飛んできて
口でくわえてまたその木に戻っていくという芸当をみせてくれました。
3・4回やるとカワセミもお腹いっぱいになってきたのか反応が鈍くなってきました(笑)
そのままカヤンゲル波止場で昼食をとった後は、
ゲルべラス島(ロングビーチのある島)の横でスノーケル。

クミコはゲルべラスサンドガーデンと呼んでるポイントですね。
ここはとっても水が奇麗でプールみたいに透き通っています。
そこに魚がいるわけですからたまりません。こんな透明度コロールにはないですね。
スノーケルを楽しんだ後はビーチに上陸し皆で記念撮影。
曇りでしたが皆さんとっても楽しんでいました。
雨に降られなかったのは幸いでしたね。

それではまた!


                           ゆう

MAY 9(THU)




こんにちわ~クミコです!

本日の天候:曇りのち晴れ
    風:東

久しぶりのnorthツアー、ここ数日お天気が崩れてます、パラオ。
今日も朝からコロールは雨。。。
風も朝レモンちゃんに電話した時は、強く吹いてました。
しかし、実際に波止場に行ってみると
風は止み、お天気も明るくなってきてました!
外洋は風が無い分、うねりだけ。
これくらいなら行ける!という事でカヤンゲル行ってきました~

最初はシュノーケルから。
カヤンゲルリーフ周りの外洋は、うねりで波があるので
リーフ内のゲルベラスサンドガーデンで。
カメがすごい速さで逃げていきました!
透明度も良くってゆっくりシュノーケルできます!

お次は島内観光。
雲も無くなり、晴れてきました!!
今日はご夫婦貸切のツアー。
たくさんのパラオの人たちと触れ合い、
ブログ用にと写真もたくさん撮られてらっしゃいました。
どの写真がブログに載るのかな~?

ロングビーチは大きく出てました!
端から歩いて写真を撮ります。
裸足で砂を踏みしめ、ヒロ君がアジサシを飛ばしにダッシュ!!
サマーハウスに移動し、ランチ休憩をして
カヤンゲルを後にしました。
波止場に戻ると、クレイトンとウィンちゃんがお出迎え。
明日は、大人数のツアーになる為
ボートをコロールから運んで来てくれました。
帰りの車は更にスタッフが増えて帰ってきましたよー(笑)
今日はパラオにドップリ浸かったツアーでしたね!
明日もお天気であります様に。
では、また明日!


MAY 4(SAT)




こんにちわ。クミコです!

本日の天候:曇り時々雨
    風:東

朝はお天気良かったのですが、久しぶりに崩れました。
オコトール波止場で一度雨が通り過ぎるのを待ち、
ボートで走行中も大きなスコールの中へ。。
ぬけたと思ったら、カヤンゲルにも大きなスコール雲が、、、
風は雨風、流れと一致し波は高くなかったので
カヤンゲルには向かう事が出来ました!

カヤンゲルのロングビーチチェックしましたが
もう海の中に消えてしまっていました。
なので先に島内観光へ!
パラパラ雨が降りますが、木々が天然の傘代わり!
そこまで濡れずに済みました。
波止場に着くころには明るくなってきましたよ~
明日はパラオでは敬老の日で、祝日です!
日本は子供の日ですよね~
日本と逆なんです!
カヤンゲルでは着々とパーティー準備が行われていました。

ゲルベラス島に移動してランチタイム。
ちょうど晴れ間も出てきたので、ビーチ予定地の場所で
写真撮影タイムです!
ビーチはもう胴まで浸かるくらい海の中でした。

最後はウラチャネルでシュノーケル。
透明度は今日も抜群です!!
ドロップオフの底がくっきり見えますが、30m以上。
深いですよ~
サンゴ礁の中は浅く、小さな魚が見れます!
今日もサメが見れてラッキーでした♪

明日はツアーお休み。
また次回!!


MAY 3(FRI)




こんにちわ~クミコです。

本日の天候:晴れ
    風:東

朝はお天気崩れて雨も降ってました。
しかし、バベルダオブを北へ走ると
どんどんお天気が良くなっていきます!
風も弱く、外洋も穏やか~♪
たまに予期せぬボートの跳ねも楽しめちゃうくらい。

カヤンゲル周辺は天気も良くて、どこも透明度も良いので、
シュノーケル場所に迷っちゃいます!
珊瑚がキレイで近くで見れる、ウラチャネルでシュノーケル開始!!
入った途端、キレイーー!!の一言。
うれしいですね~
カメが優雅に通り過ぎ、最後はたくさんのクマザサが
水面付近でご飯をパクパク。
一斉に動くと、青くて綺麗です!

島内観光では、犬も暑くて海に入ってました!
ボートが出港すると、後から犬かきで必死に追いかけて行きます。
可愛くて、思わず写真撮っちゃいました!



犬も泳いでいるので、私たちも飛び込みましょう!
と桟橋から海へジャーーーンプ!!!
飛び込む瞬間もバッチリ写真に収めました♪

ゲルベラスの島でランチの後は、
ロングビーチはまだ海の中なので泳いでビーチに向かいます!
水中から見るビーチもまたキレイ。
砂紋が広がり、青くてとっても幻想的でした!
スコールが来たので、バベルダオブに逃げま~す。
帰りもボートは快適でした!
また、明日~


MAY 2(THU)




こんにちわ!!クミコです。

本日の天候:晴れ
    風:北東

快晴カヤンゲル日和続いてます♪
風は弱く、外洋の波も穏やか~~
余裕のカヤンゲルツアー催行でした!

最初はシュノーケル。
今日はミルキーロードが透明度イイです!
ゆるーく上げ潮で流れと風向きが一致!
水深は深いのですが、くっきり下まで見えちゃいます。
今日も、ツマグロとネムリブカが
ペットボトルの音に反応してました。
しかしあまり近寄ってこず。。。残念。
最後は潮が下げ始め、濁った水がどんどん
押し寄せてきました。

ボートに上がると、レモンちゃんが
『ゴンドウ、ゴンドウ!』
と何度も言います。
「何言ってるの?レモンちゃん。」
と最初は解らなかったのですが、
5回目くらいでようやく気付きます。
!!!ゴンドウ!!クジラ?!!
急いで移動するとクジラが水面に見えました!!
クジラの鳴いている声も聞こえます。



ボートでかなり近くまで寄れました!
私もゴンドウをカヤンで見るのは2~3回目。
大興奮でした!
あちこちで、水しぶきが上がり
レモンちゃん曰く、大体50頭くらいいるとの事。
背びれがずーーっと見えてたので、
そこにいるね~っとお客様と話していたら
水中に潜っていくのを見るなり、なんか違う!と気付きます。
とっても青い体、、、カジキ!!!
なんと目の前にいたのはクジラでは無く、カジキでした。
ずっと見ていたのはカジキの背びれ。
気付くのが遅くて、誰もが写真取り損ねてました。
あんなに近くで見てたのにーーー!
と、一番興奮してたのは私です。(笑)
失礼致しました。

大興奮の後は、島内観光です。
島の中は暑く、じりじり照りつける太陽が南国感を演出してます。
ゴールデンココナッツにバナナにカヤンレモン、
パラオレモンもたくさん生ってました!
国鳥ビーブにヤッコちゃん、フルーツバット等
鳥に植物にと島を見て回ります。

ゲルベラス島に移動してランチを食べ、
ロングビーチ予定地へ、みんなでビーチを歩いて向かいます。
途中の木で写真を撮ったり、
大きなヤドカリが動くまで我慢比べをしたり
ココナッツをビーチ沿いに置いて
パンフレット写真を撮ったりと、たくさん写真の被写体がありますね!
今日は半月、ビーチはまだまだ海の中。
綺麗な海の色をバックに写真を撮り、
ロングビーチの上をシュノーケルしたりして遊んで帰りました。
明日もお天気であります様に。。