毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ~。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
秘境カヤンゲル州は中心地コロールから直線距離で90kmも北に離れた外海の中にある環礁です。
一部のダイバーや釣り人以外ほとんどツーリストが立ち入ることは無かったこのエリア
にブルーマーリンがスノーケル&観光のツアーを始めました。
ツアーの詳細はこちらのページをご覧ください。
ツアーの詳細はこちらのページをご覧ください。
OCT 29(MON)
こんにちは~!!きみです。 本日の天候:晴れ 風:東北東 今日も行って参りました。カヤンゲル。 行きはボートが少し跳ねるくらいでしたが 順調にカヤンゲルまで行けましたよ。 もう少し風がおさまってくれると最高なのになー。 本日も、看板犬のマーリン君は一緒に出発!! 手に乗るくらい小さな子犬なので 指を出すと、甘噛みしてきて可愛いです♪ ボートに慣れさせる為に、ツアーにも連れて行くんだとか。 ボートが跳ねてると大変そうですが、 すぐに慣れるんだろうなー。 今日も島内観光からスタートです。 最近、久々にカヤンゲルツアーに出たと思ったら また行けることになり、ワクワクしながら出発。 前回はあまり人に会わずでしたが 今日はいろんな人にたくさん出会いました。 ブタを見せてくれるおじさん。 学校から帰ってくるチャリ通の生徒達。 電気関係の仕事をしてる、波止場にいるお兄さん。 等々、案外沢山の人が住んでます(笑) カヤンゲルのチャリ通の小学生は、 急ぐ必要がないんでしょうね。 みんな、ビックリするくらいゆっくりのんびり 自転車を漕ぐんです。 思わず笑ってしまいました。 さて、お次はロングビーチ。 満月の1日前なので、干満の差も大きく 本当にロングなビーチが出ております。 天気も良くて最高☆ ビーチの先端から、ゆーっくり島に向けてお散歩です。 何枚写真をとっても足りないくらい!! アジサシがいっせいに飛ぶ姿も画になりますね~。 ランチを食べたらシュノーケリング。 今日はウラチャネルにて。 透明度がすごく良くて、やっぱりカヤンていいですね。 ナポレオンがゆっくり通り過ぎて行きます。 少し進むと、ネムリブカもウロウロしてます。 大きなシャコ貝にも大興奮!! キレイな珊瑚に癒されてのシュノーケリングでした。 帰りはボートも跳ねず、お客さんもマーリン君も 爆睡の様子でしたよ!! 結局雨には当たらず、最高の1日になりました。 残念なのが、前回も今回もカメラを持っていくのを 忘れてしまいました。 やってしまいました。忘れ物番長。 次回は必ず!!!!! 明日はカヤンゲルツアーはお休みです。 またすぐにでも、行きたいなー。 ではでは。 きみ。
OCT 27(SAT)
こんにちわ、クミコです。 本日の天候:快晴◎ 風:北東 今日もお天気◎!!ただ、風は昨日より強くなってます。 しかし、まだ干潮時間帯でボートもそこまで揺れず カヤンゲルに行けました! ガラロンの波止場には、新しい看板犬「マーリン」君がいますよ~ 以前の看板犬たちは、盗まれたりして3匹ともいなくなって しまってましたので、ニューフェイス! そして、レモンちゃんのお孫さんのケル君の妹『イモラ』ちゃん。以前は人見知り全開でしたが、最近はよく話すようになりました! たまに波止場に遊びに来ますので、見かけたら遊んであげて下さ~い。 さてさて、今日はマーリン君も一緒にカヤンゲルに行きました。 最初は島内観光へ。 今日も試食品は大好評! そして、フルーツバットも大好評! 初めてコウモリ触った~ってお客様も多いですよー カヤンゲル波止場では、島民たちがランチを持ち寄って みんなでご飯中でした。 おすそ分けに頂いたのが、ココナッツミルクで煮たタピオカと ふやけたお米が入ったもの。 名前は分からないのですが、甘くて美味しいスイーツでした。 お客様にも好評でしたよ! ロングビーチは離れ小島が昨日よりも大きく出てました。
たくさん試食もしたので、ランチ前のひと運動(笑) 写真をたくさん撮りながら、小屋までウォーキング。 おかげでランチも美味しく頂きました。 お腹がいっぱいになった所で、そろそろ暑さも限界。 海に入りましょーー! 今日もミルキーロードをチェックに行きます。。。 が、流れが風と反対。予定では一緒のはずでした。 仕方ないので、もう少し西側にずれて珊瑚でまだ 風波が弱い場所を選びます。 シュノーケルマスターのお客様ばかりでしたので、 透明度も珊瑚もキレイなこの場所にしました。 入った瞬間、『キレーーーイ!』の声。 透明度がイイってうれしいですよね~ 流れにのって向かい波でしたが、水中世界の勝ち。 気になりません! 下の方から冷たいキレイなお水が流れてきて、20~30m程ある 水底までくっきり☆ 癒されました。 明日は、ツアーお休みです。 また次回!
OCT 26(FRI)
こんにちわ、クミコです! 本日の天候:快晴◎ 風:北東 バベルダオブを走行中にスコールが2回程ありましたが、 今日も快晴カヤンゲル日和♪ 風は昨日より若干弱まり、干潮からの上げ潮で風と流れが一緒。 ボートもスムーズに進みます。 今日も最初は島内観光からです。 いつもの様にオレンジココナッツやバナナを試食。 私、このココナッツの中身の果肉が大好きです! 半透明なモノほど柔らかくて、杏仁豆腐みたい!! 白っぽくなると若干固くなります。 バナナもピーナッツクリームを付けて食べるのが すっかり定番になった今日この頃。 パラワンスタイルです。 島内は風がぬけず、日差しが痛くて暑いです。 最後の波止場に来ると、風がぬけて気持ちいい~♪ 景色も最高ですよ~made in JAPANです!! ロングビーチはまだ少し周りを海に囲まれた、白い砂地が残ってました! レモンちゃんにボートから下ろしてもらい 写真撮影ターイム! 素晴らしい景色に皆さまうっとり~ しかし日差しも強いので、ゆっくり歩いて小屋へ。 ランチの後も、思い思いハンモックや、ビーチでくつろいで頂きました。 最後はシュノーケル。 昨日も今日もウラチャネルのある西側は透明度が落ちてます。 今日はミルキーロードへ! 流れは弱く、風波に押されながらドリフト。 透明度はこっちの方がいいです。 下が砂地なので、太陽の光が入るとキラキラ光ってとってもキレイ☆ 珊瑚も元気ですよ~ ただ少し深いので、魚が間近では見れないのが難点。 でもでも、透明度のイイ青い海に浮かんでいると、 空を飛んでる感覚が味わえます♪ 楽しかった~ 明日もツアー催行です!
OCT 25(THU)
こんにちわ~クミコでございます☆ 本日の天候:快晴◎ 風:北東 今日はお天気最高です!! 雲も少なく、日差しがイタイ!嬉しい限りです♪ 風は少し強くなってます。 しかし、干潮時間なのと、風と流れが一緒でまだ大丈夫。 たまに予測不可能な波でお尻に衝撃がありますが、 それもアトラクションと思えば楽しいモノです(笑) 最初に島内観光から始めます。 今日、久しぶりにレーガンの息子「マルソール」に会いました。 だいぶ、言葉を話すようになってます! 子供の成長って早いですね~ そして、残念な事に私の事はきれいサッパリ忘れてしまい 不審者を見る目つき。。。(泣) 子供って正直です。(笑) ラサールスさんのお宅では、まだ生後1か月の赤ちゃんフルーツバット がいますよ~ しかも2匹。 まだ飛べないらしく、カゴにも入らず天井からぶら下がってます。2匹でじゃれあい、キーキー鳴いてますよ! 顔がとってもカワイイのでぜひ見てみて下さい。 ちなみにこのフルーツバット、こうもりスープになっちゃうあの子です。 ロングビーチに移動して、ランチの後は写真タイム♪ いろんな角度から、落ちてる物すべてをフル活用して いい写真を取って頂きます! 珊瑚のかけらや貝などもいい被写体ですね。 今日もビーチは水色が濃くキレイでした♪ 最後はウラチャネルでドリフトシュノーケル。 風と波が逆ですが、問題無く泳げる程度です。 ゆっくりとした上げ潮の流れに乗りながら、 珊瑚のきれいなドロップオフ沿いを流します。 水面はキレイでしたが、まだ下の方が透明度上がらず、、、 深場までくっきりは見えませんでした。 クマザサが水面付近で食事中。 イルカを探しますが、ダメでした~ どこにいるんでしょうかねー? 帰りは徐々に下げ潮に変わり、外洋では行きと同じくたまに お尻に衝撃がありましたが、やはり問題無く帰れる程度でした。 明日もツアー催行予定です。 風がもう少し弱まってくれるといいな~
OCT 23(TUE)
こんにちは~!! 久しぶりにカヤンゲルブログに登場です。きみです。 本日の天候:雨のち曇りのち晴れ 風:南 朝、雨が降ったり止んだりのパッとしない天気。 集合するお客様も、期待と不安の混じった様子です。 そんなわけで、私のテンションだけは高く行って参ります。 空港がある島、バベルダオブ島に入ると大雨。 どこまでも雨。 そして、とうとう車のスピードを落とすくらいのヘビーな雨。 お客様のテンションも下がり気味。 波止場につく頃には、雨も少し弱くなり、不安と共に出発です(笑) よく見るとずーっと北の方には晴れ間が!! ボートに乗ってからは、大きな雨には当たらず 晴れ間が見えている北を目指して行きます。 カヤンゲル本島のお散歩からスタート。 雰囲気抜群のカヤンゲルの道。 どこから写真を撮っても、画になります。 レモンちゃんのお家では、バナナとココナッツを頂き、 レモンちゃんの息子、レーガンが先月獲ったという、 ブルーマーリンの尾びれを見せてくれました。 大きさ約2メートルくらいだったそうですよ。 写真も見せてもらいましたが、青い背びれがステキ☆ そして、今レーガンはノニの実を集めてるそうです。 大きなバケツに4杯。 「薬になるからね」とのことでしたが そんなに沢山??? ま、健康になりますからねー。 さて、本島を出発してロングビーチへ。 半月周りにも関わらず ここのビーチはロングに伸びています。 人も少ないので、最高☆ ランチを食べる小屋に行くと 手漕ぎボートでカヤンゲル本島からやってきたという チェコ人に出会いました。 なんと2時間もかかったそうです(笑) 私達は5分足らずでやってきたのに!! 今日の夜はカヤンゲルにお泊りだそうで 日が暮れるまでに戻らなきゃ。と言っていました。 日本人にはなかなか出来ない発想で、 ちょっと羨ましくなりました(^^) この頃には太陽も見えてきて、テンションも上がります。 最後は、ウラチャネルでシュノーケル。 波はありますが、流れがなく ゆーっくり泳ぎます。 サンゴが沢山で濃い青の海!! もう浮かんでるだけで幸せ♪ きのうのカヤンゲル地方は、ずっと大雨だったそうです。 最後には晴れてくれて、終わりよければ・・・な1日でした。 ツアーが今日で良かった!! 残念だったのが、私がカメラを忘れてしまい 写真を残せなかったこと。残念。 また次回、カメラを持って出動します!! ではまた次回。 きみ。
OCT 21(SUN)
こんにちわ。クミコです。 本日の天候:快晴◎ 風:北東~東 今日もお天気は最高でした!ただ風が。。。 昨晩、ゲリラ豪雨がコロールを襲いましたが、その影響でしょうか? 風が強く、島影を離れるとボートが跳ね上がります。 今日はガラロンツアーで遊んできました! 最初はロングビーチ。 と言ってもビーチはすでに海の中。明日は半月ですからね~ 腰ぐらいの深さでした。 風波がビーチに押しよせて、波の出るプールみたいでしたよー お客様と一緒にエクササイズです!(笑) ビーチは見れませんでしたが、ビーチが出る場所に降り立ち 広い海を貸切♪ エメラルドグリーンが綺麗でした。 お次はシュノーケル。ワニ島の西側で波がまだ少ない 穏やかな場所を選んで、ドリフトシュノーケルです! 風波に押されて楽々~♪ 青い珊瑚に黄色の珊瑚、青ヒトデの足が4本しかない子がいました。 珊瑚が綺麗なので、テングカワハギも多いです! ふと、横を見るとアオウミガメ。 いつ見ても逃げ足は速いですね~(笑) シュノーケルの後はランチタイム。 今日は、レモンちゃんのお孫さん「ケル」君もお手伝いにきており お客様とずーっと遊んでもらってました。 小学生の体力についていくのは、大変ですね(笑) まったりした後は、もう1本シュノーケル。 エビールチャネルに向かいます! 道中は船が跳ねますが、珊瑚礁に入ればまだ穏やかです。 流れと風は一致しているのですが、波が若干高かったです。 しかし、海の中を覗けばいたって穏やか。 クマザサが近くまで来てくれて、タイマイも発見! 大シャコガイもでっかいですね~ 最後はバラクーダ5匹で終了です。 シュノーケルでバラクーダが見れるなんて凄いですよね! 陸に戻ってからは、ローカルマーケットでティティムルジュースと ココナッツミルクアイスを試食し、灯台跡地を見学。 戦跡も噛みしめながらも、灯台からの景色は絶景です! 今日はカヤンゲルが肉眼でもくっきり☆ ハンモックでのんびりしながら癒しの時間でした。 10/1独立記念のボートレースが台風の影響で延期され、 今日がそのボートレースの日! お客様とちょっと見に行こうと張りきってガラロンを出発!! しかし、ガラツマオ辺りから雲ゆきが怪しく。。。 大きな雨雲に包まれ、大雨の中車を走らせます。 KBブリッジに着いても雨は止まず、ボートレースも中断中でした。 残念ー・・・ 観客もどんどん帰りだし、結局再開されたのかは不明です。 明日はツアーお休みです。 風は落ち着く予報が出てますが、次のツアーはどうでしょうか?
OCT 19(FRI)
こんにちわ!クミコです☆ 本日の天候:快晴◎ 風:北東 今日も快晴カヤンゲル日和です♪ 一昨日強くなった風も昨日にはおさまり、今日も問題無く 外洋に出れました! ただ流れと風が逆なので、たまにボートが跳ねます。 お客様も予測の出来ないアトラクション感覚で楽しんでおられました(笑) カヤンゲルの西側リーフがだいぶ、 うねりが取れて穏やかになってきたのでウラチャネル側に回ります。 ふと、下を見ると。。まる見え!! 超~~透明度イイです!かるく40mはぬけてます! 早速チェックするとゆるーく上げ潮。 風とは逆ですが、珊瑚の中はいたって穏やか。 この透明度でシュノーケルしないなんて勿体ナイ!!! って事で最初はシュノーケルから。 プールみたいな透明度に珊瑚もカラフルで元気です。 ドロップオフ沿いにはバラフエ、マダラタルミ群がワラワラ。 クマザサもカーテンの様に通り過ぎ、遠くにネムリブカ。 最初は怖がってたお客様も、最後は楽しんで頂けたみたいです♪ 「では、ロングビーチに向かいま~す」と少し動き出した途端! 下からワサワサとイルカちゃん達が湧いてきました(笑) 50頭位のいつも遊んでくれる子たちかな? 今日もボートの先端でたくさん遊んでくれました! お客様も大喜び! 私達がシュノーケルし終わったすぐ近くでした。 もう少しで、ドルフィンスイムだったかもしれませんね。 なかなか上手くいかないもんです(_д_) 泳いではしゃいでお腹がすいたので、ロングビーチに上陸です! まだまだこれから、潮が引くので最初にお弁当を食べて、 食べ終わった方からビーチへGO~! みなさんいいカメラをお持ちで、写真を撮りまくってました。 ビーチに落ちてるいろんな物が被写体になりますね☆ まだ出てこないビーチの先で海水浴も。 最後は島内観光。 今日は小学校に上陸してすぐ、カヤンゲルの子供達が野球をしてました! しばし、観戦してましたがホームランを打った子もいましたよ! カヤンゲルのココナッツ、バナナ、レモンを試食し バナナの花やティティムル、パパイヤ等を見て、 お椀の木やカヤンゲルの御神木なんかも見ながら ゆっくりお散歩です。 波止場からボートで追い風、楽々帰港となりました。 明日はツアーはお休みです。 ずーーっとこの天気続くといいですね☆
OCT 18(THU)
こんにちわ~! ひっさしぶりにカヤンゲル島へ行ってきました♪ 誰よりもハシャいでしまいました。ラッシャーです! 今日もお天気最高のカヤンゲル日和。 サンサンの太陽があお~い海をてらしてます。 コロールの海とはまた違った青がひろがってテンションUP↑↑ 北東の風がまだ少しふいてます。 ボートがちょっとはねますが海の青さに、 サンゴの丸見えさに、感動し、気になりませんっ!カヤンゲル島につくとイルカちゃん達がお出迎え。 しばらくボートで一緒に遊びます♪ 真っ青な水中で気持ち良さそうに楽しそうに泳いでる姿、 丸見えですよ~。 小学校の校庭から島に上陸。 おじゃましまーす、と横切る校庭のながめがまた素晴らしいですねぇ。 子供たちは席について授業中かな? レモンちゃん宅ではレーガンが待っていてくれ、 冷たくひやしたゴールデンココナッツを割ってくれます。 甘くておいしーです。 そして出ました! パラオ名物ピーナッツバナナ。 バナナにピーナッツバターのっけて食べるんです。パラオ人。 カロリー摂取しすぎですよ。 でもおいしー☆ありがとうレーガンちゃん。 お昼はロングビーチ上陸! 誰もいないビーチに一番に足跡つけるのって気持ちイイんです。 今日はジョーダンが8年ぶりのカヤンに興奮し、 一番のりで走ってしまいましたが…(笑)。 の~んびりランチしてハンモックしてビーチ散策。 パラオって最高にキレイだなーとあらためて感動。 最後はスノーケル。 ロングビーチ近くのプールのようにおだやかな場所。 まっ白な砂地にパッチリーフが点在。 透明度がよく、タコやクロハコフグ、ハナビラクマノミなどに癒されます。 少し泳ぐとシマハギの大きな群れが駆けぬけていきました。 500~600はいたんじゃないかな~。びっくりしたぁ。 最後はちいさなちいさなウミウシ発見。 こんな透明度の良いワイドなところでこんな小さなものを… わたしは根っからマクロ好きでした。
とってもキレイなカヤンゲル、満喫した一日でした! 皆さまありがとうございました~!!
OCT 17(WED)
こんにちわークミコです! 本日の天候:快晴◎ 風:北東 今日もお天気良く、暑い1日でした! 嬉しいですね~♪ しかし、風は昨日より少し強くなってます。。 しかも、北東の下げ潮。 流れと風が完全に逆です!! 外洋を出ると、かなりの高波。 荒れるポイントは2か所の外洋です。 途中でまたリーフの中に入るので、ずーっとボートが揺れる 訳ではございません! レモンちゃんのドライブテクニックでカヤンゲルまで行って来ました。 最初は今日も島内観光から。 オレンジココナッツは、相変わらず甘くて美味しいです! 中の果肉も半透明な物ほど、やわらかくて 杏仁豆腐みたい!! バナナにパパイヤにたくさんお土産を頂きました♪ そういえば、トーマスおじさんの豚。 以前の子が亡くなったそうなので、新しくカワイイ子豚? 若干大人になりかけてるブタがいます。 なつっこくて可愛いですよ~ 今日もロングビーチが綺麗です! 写真をたくさん撮りながら、島までお散歩。 途中アジサシを一斉に飛ばして、青に白の鳥コントラストがGOODです! ランチ休憩の後は、シュノーケル。 潮が上げだし、流れと風が一緒になりました! ので、ミルキーロードでシュノーケルタイム。 タイマイが今日も見つけた途端、すごい速さでいなくなりました。。(笑) 下の方は透明度がいいので、深くてもよく見えます。 珊瑚もキレイです! 途中から、いい流れにのっていたら だんだん深くなりすぎてしまったので、終了です。 帰りは追い風+追い潮。 ボートで爆睡出来ちゃうくらい快適に波止場に戻りました。 明日もツアー催行です。 今日より風が強くなると、外洋に出るのは厳しくなります。 では、また明日!
OCT 16(TUE)
こんにちわ!クミコです。 本日の天候:快晴◎ 風:東 連日いいお天気が続いてます♪ スタッフは、まっ黒!お客様は真っ赤です! 日焼け止めは、まめに塗り直して下さいね~ 風も弱く、うねりだけが残ってます。 今日も外洋とリーフの境目には大きな波がありましたが、 外洋は2日前より少しおさまってきた感じのうねりだけです。 西側外洋を通って、カヤンゲルまで到着です! 最初は島内観光から。 先日の大木、どうなったかチェックすると。。。ちゃんと倒れてました!(笑) 今日も島内をゆっくり散策です。 しかし、日差しがイタイ… 水分補給は忘れずに! ロングビーチも綺麗に出てました! ビーチの端からゆっくり歩きながら島まで向かいます。 途中で、お客様が発見しました!!
タコノマクラです! しかも生きてます!! 死がいの殻はよくみるのですが、生きてるのは 水族館で見た以来。 毛がビッシリ生えてて、ちょっと気持ち悪かったです。。(笑) ランチを食べて休憩した後は、シュノーケルタイム♪ 初めてのシュノーケル、初めての足ひれ、初めてづくしでしたね! 流れも波も無い、穏やかなゲルべラス島の西側で 珊瑚や魚を間近で見ていただきました! ピンクの珊瑚がキレイでしたよ~ ヨスジフエダイとアカヒメジがちょっとした群れを作り、 3センチ程のテングカワハギの子供がいました! 小さくて超カワイイ~☆ 帰りもほとんど揺れず、快適に波止場に戻れましたよ! 明日もツアー催行です。 このままでしたら、多分大丈夫でしょう! では、また明日!!
OCT 14(SUN)
こんにちわ~クミコです~ 本日の天候:快晴◎ 風:南東 今日も絶好調のお天気です!! このままずっと晴れてくれればいいですね~ 風もおさまってきました。 という事で、外洋をチェックしに行くと、大きなうねりはありますが風波が無く ボートが走行していればそんなに揺れません。 レモンちゃんも「OK」サイン☆ カヤンゲルへ向かいます!! ツアーとしては2週間ぶり、個人的には半年ぶりのカヤンゲル♪ 道中、珊瑚との境目はサーフィンが出来そうな位、大きな波が立ってました。 浅瀬のリーフ内には入らず、西側の外洋を走ってカヤンゲルまで行きます! カヤンゲルもリーフの周りは白波だらけ。 ウラチャネル側からの進入はやめて、南側の水路からカヤンゲルリーフ内に入ります。 中に入ってしまえば穏やかなもの。 最初は島内観光からスタートです! 久しぶりの訪問でカヤンゲルの人たちも歓迎してくれました♪ まずビックリしたのは、レモンちゃんのお宅の外側。 お客様が木陰で座ってゆっくりココナッツやバナナを試食して頂ける スペースが出来てました! そして、レーガンのパラワンミュージック付き(≧∀≦) バナナの花を見たり、タロイモ畑を見たり、パンタヌスを見たりと 島内を散策します。 一軒のお家の前にさしかかった時、大きな木を伐り倒そうと たくさんの島民がロープを引っ張ってます。 お客様もみんなでお手伝いです!綱引きでは無いですよ~(笑) なかなか倒れない大木に、島民のみなさん諦めてランチ休憩に入っちゃいました。 結局倒れる瞬間は見れませんでしたが、 あの後倒れたのでしょうか? 島内散策の後は、ロングビーチです! もう消えかけているビーチの端でボートを降り、 写真を撮りながらゆっくり島まで歩きます。
アジサシしかいないビーチをお客様だけの足跡をつけて。。。 この青のグラデーション、癒されますね~ 小屋でビーチを見ながらランチを食べ、思い思い 写真にこの青を焼き付けます。 最後はシュノーケル。 外洋は無理かな~?とチェックしにミルキーロードへ。 風と流れが一致して、そこまで波がありません。 お客様も素潜りしちゃう位、シュノーケラーばかりでしたので 透明度もまずまずな、ミルキーロードでシュノーケルです。 少し深いですが、タイマイもいたしクマノミも見れちゃいましたね! 砂地に珊瑚が点在し、ちょっと中に潜ると透明度がグンと上がります。 しかし、新月前。。。 キヘリモンガラの巣作りが目立ちました。 帰りは水路の所が少し、風と流れが逆でボートが跳ねますが 楽しめちゃうくらいの跳ねでしたので、問題無く波止場へ戻りました。 明日はツアーはお休みです。 このまま海況がもっともっと落ち着くといいですね! では、また次回!!
OCT 12(FRI)
こんにちわ。クミコです! 本日の天候:快晴◎ 風:南東 今日もお天気最高♪ 風は昨日よりは若干弱まったものの、外洋は大きなうねりが入ってきてます。 潮が上げ出すと、風波とま逆になり白波が立つので 安全を考えて本日もガラロンツアーとさせて頂きました。 ローカルマーケットに立寄り、バナナの春巻きと「アホ」を購入。 「アホ」とは、タピオカのココナッツミルクあえ。 甘くって美味しいパラオのおやつです! 最初はロングビーチから。 昨日より干潮時間が1時間ほど変わるので、ビーチがしっかり ワイドに出ておりました! こんなカンジ↓今日はお客様2人だけの貸切ビーチ! ビーチをゆっくり歩いて渡り、この~木なんの木も見てきました。 ビーチも日によって変わりますから、今日と同じビーチは 今日しか見れないんですよ~! 心のシャッターにバッチリ刻んで頂きました。 お次はシュノーケルです。 エビールチャネルを見に行きます。 潮が上げ出し、流れと風は逆向き。。。 しかし、まだまだ上げ始めなので流れも弱く、波がそこまで立っていません。 今がチャンスってやつですね! 流れにゆっくり乗りながら珊瑚や魚を楽しみます。 今日もユメウメイロが水面でご飯をパクパク。 ぐちゃぐちゃにまとまってました! そして、ナポレオンが今日はやたら多かったです! 4~5匹ほどの中にカンムリブダイが1匹。 水面には黄色のゴミが大量発生。 なんだろ~?とよーく見てみると微妙に動いてます。 クラゲの子供みたいです。 そして最後ボートに上がる間際にバラクーダが20匹!!! 通り過ぎたと思ったら、また近寄ってきて超間近で見れちゃいました☆ ランチ休憩中には、レモンちゃんがヤシの実を拾ってきて、 ココナッツジュースをお客様にご馳走してくれましたよ♪ 2本目のシュノーケルはワニ島の北側です。 風も島影になってるので、穏やかで流れもほとんど感じず 青い珊瑚や小さなお魚を堪能して頂きました。 灯台からの景色は今日も青くてキレイでした! 明日はツアーはお休み。 風が落ち着いて、早くカヤンゲルに行けるといいなぁ~
OCT 11(THU)
こんにちわークミコです♪ 本日の天候:快晴◎ 風:南東 今日は朝からピーカン天気!! 久しぶりにパラオの天気予報でも「SUNNY」の文字♪ しかし、まだまだ風はおさまらず。。 今日もガラロンツアーとなりました。 最初はロングビーチから。 2日前は出なかったロングビーチも、今日は新月回りに入り 丁度タイミング良くビーチが出てました! ビーチを歩いてお向かいのゲルゲクラウ島まで この~木なんの木を見に行ってきました。 相変わらず、存在感バツグン!! ふと、ビーチを振り返ると ・・・ ビーチが消えかけてる! 遠浅なのでいったん潮が上がりだすと、ビーチが消えるのも 早いんです。 ビーチの無くなる前にボートに戻り、お次はシュノーケルです。 エビールチャネルをチェックしに行くと 流れと波が反対でしたが、少しだけ穏やかな場所を発見。 お客様も多少の波は平気との事だったので、 流れにのってドリフトシュノーケル! ゆっくり景色が変わっていくので、ほとんどフィンを使わない位でした。 今日はユメウメイロにウメイロモドキ、クマザサがぐっちゃりしていて 深場はキレイなお水が入り透明度も良く、 外洋チックなシュノーケルを楽しむ事が出来ました! 大きな波が近付く手前で終了です。 ランチ休憩をはさんで、もう1本シュノーケル。 風が午後から強くなり島影を少し出るともう波がザブザブ(;□;) ワニ島の北側で風波が無く、流れも無くサンゴが綺麗な場所で シュノーケル第二弾! 皆さん気持ちよさそうに思い思い好きな場所に泳いで 楽しんでおられました。 波止場に戻るのが風波に向かって行くため、 ボートのスピードも出せず、少し揺れます。。 ですが、そこはキャプテンレモケット! なるべく揺れない様に運転してくれるので、安全・快適に 波止場に戻る事が出来ました! 灯台から景色を眺め、戦跡もめぐりながらゆったりのんびりして コロールへ戻りました。 明日もツアー催行予定ですが、風はどうなるでしょうか? では、また明日~
OCT 9(TUE)
こんにちわ!クミコで~す。 本日の天候:晴れのち曇りのち雨 風:南西~北西 熱帯低気圧が台風21号に変わりました。 風は相変わらず強く、ガラロンツアーとなりました。 最初はロングビーチから。 やはりビーチは海の中。。。 しかし、お天気は晴れ間がのぞき、とーーーってもキレイ♪ 遠浅なので青のグラデーションが太陽の光でキラキラしてます! 写真撮影をして、海に囲まれた中でリラックス~贅沢~♪ お次はシュノーケル。 エビールチャネルをチェックに行きますが、 流れと風波が逆で波が高い!! あきらめて、ワニ島の東側でまったりシュノーケルです。 流れはほとんど無く、風波にゆっくり押されながら 青い珊瑚や虹色の魚、水面にはキラキラ光るイワシ群。 珊瑚も魚もカラフルでとても楽しいシュノーケルでした。 お昼ご飯を食べてる最中に雲ゆきが怪しくなってきます。。 大きな雨雲に包まれ、雷も鳴りだし、スコールも何回も通り過ぎました。 午後のシュノーケルはエビールを再度チェックに行こうと したのですが、雨風で波が高くなりボートが揺れにゆれて 大変なことに・・・ あきらめて、再度ワニ島の東側で風波の穏やかな 場所でシュノーケルして頂きました。 島内観光では、灯台に行っても雨雲ばかりで景色どころでは なかったので、バベルダオブ島をぐるっと1周し マルキョクの国会議事堂を見学してきました! 豪華な見た目ですが、いつ来ても人が少ないです。。。(笑) ジュゴンの大きなストーリーボードも見学してきましたよ! 明日は更に風が強くなる予報。 このままではガラロンツアーも難しいので 明日のツアーは中止させて頂きます。
OCT 7(SUN)
こんにちわ~クミコです! またまた久しぶりに行って来ました♪北のツアー。 しかし、またまた熱帯低気圧がパラオ付近で発生! 風が強いです。。。 本日の天候:曇り時々雨 風:南西 波止場に到着すると、波止場内なのに白波が立ってます。 外洋は大きな波。。 今日はガラロンツアーに変更して遊んできました。 最初に島内観光からスタート! 雨がぬけてから車に乗り込み、最初はローカルマーケットへ行きます。 今日は日曜で品数は少なかったのですが、 お客様には初めてのココナッツジュースを試して頂いたり、 タピオカのおやつを試してみたり、 ティティムルジュースを試してみたりと パラオの人達が普段食べたり、飲んだりしてる物を味わって頂きました! 特に最近、私もはまってるティティムルジュース☆ ほんのり甘くて飲みやすくて大すきです♪ 灯台跡地から戦跡を見学し、曇っていても青い灯台からの眺めを堪能し、 モンキーバナナのおすそ分けも頂いちゃったりなんかして、 雨宿りもしてから波止場に戻りました。 お次はシュノーケルです。 エビールチャネルをチェックしに行きます。 流れはほとんど無く、風波に押されながらのんびりシュノーケル。 皆さんとっても上手で素潜りして魚を近くで見ておりました! カンムリブダイやナポレオン、ネムリブカも通りすぎ 透明度もキレイで珊瑚もキレイでとっても楽しかったです♪ ランチ休憩をはさんでから、もう1本ワニ島の東側でシュノーケル。 しかし、丁度スコールがやってきて波も高くなり 寒さも重なりで無理はしない程度に切上げ、 最後はロングビーチ! ・・・ 明日は半月でビーチは膝下までのおあずけでした(泣) でも誰~もいない周りを全部海に囲まれた中で、 心のシャッターに景色を刻み またリベンジしに来るぞと約束をして波止場に戻りました。 明日も風が強そうです。 ツアーはキャンセルさせて頂き、風がおさまるのを待ちたいと思います。