パラオのダイビングショップブルーマーリンです。パラオのメジャーポイントはもちろん!!ダイビングポイントはパラオ全域をカバー。パラオ・ロイヤルリゾートの中に店舗を構え、ショップの目の前の桟橋からダイビングに出発!!今迄のパラオのメジャーポイントに加えて多くのブルーマリンのオリジナルポイントを開発しており、リピーターの方でも楽しんでいただけます。充実したダイビング&パラオステイをどうぞ!!
E n g l i s h HP

P.O.BOX669 KOROR PALAU 96940
TEL/FAX (680) 488-2214
お問い合わせフォーム
●今日の海と天気
毎日のダイビングの様子を更新しています。
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
●キャンペーン
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
●BMニュース
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
●よくある質問コーナー
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
●パラオの潮汐表
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
●選べる弁当
お弁当は非常に重要ですよ〜。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
●ツアーご参加にあたって
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
今日の海と天気

Dec.29((Wed)





こんばんは〜。富永です。

今日はおおむね天気が良好でした!

水温:28〜29℃
気温:31℃


今日はゲメリスへ行ってきました。

・ジャーマンチャネル
・ニュードロップオフ
・ブルーコーナー

ジャーマンに行く途中の水路のほうのジャーマンチャネルでは
マンタが1枚出勤途中でした。
水中の方のジャーマンでもマンタが登場。
そして昨日に続いてここでも
キハダマグロがウロウロしてましたよ〜。
ダイビングポイントでのキハダマグロは珍しいです。
普段はもっと外洋にいますからね。
それにトラフザメが2匹もいました。

ニューは貸し切りです。
外洋からうねりで沖の水が入っているようで、
今日はコーナーもニューも真っ青です。
カジキでも来ないかな?と色気を出してみましたが、
まぁそう簡単には出ませんね。
リーフに寄ってからは水深を落として
30mのアケボノハゼを見てきました。
最近はニューのインドオキアジが増量中です。

コーナーはエントリー時は普通の下げ潮でしたが、
途中から流れが強くなり上がるころには洗濯機状態となり
久しぶりのダウンカレントでした。
浅瀬は大きなうねりが入っているし、そんなことも原因かもしれません。
水中はこちらも真っ青でカツオの群れが
行ったり来たりグルグルまわっていました。

写真は今日のマンタとトラフザメです。
お客様に頂きました!



Dec.28((Tue)





こんばんは〜。富永です。
ほぼ一年ぶりの今日の海と天気ですね〜。

1週間前から台湾と日本からお客様が遊びに来られ、
久しぶりに毎日ツアーが出ています!
ところがここ数日は北東風がビュービュー吹いており、
海況は風波がたってかなりバチャバチャしています。
雨もしょっちゅうで、ホワイトアウトするので
嫌になりますよ。

まあ海況、天候はいまいちですが、
海にお客様と出られるだけで楽しいです!
こんな時に遊びに来ていただいたお客様に感謝です。

さて本日はボート2杯で出発してきました。
クレイトンのボートは今日は最終日で
スノーケリングツアーです。
ジェリーフィッシュレイクやミルキーウェイ、
ガルメアウスにパラダイスコーナーなど回ってきたようです。
先週から2回目のジェリーフィッシュで
階段上りがきつい、、、、
とクレイトンおじさんはこぼしております(笑)

僕は台湾からのゲストの方々と

・シャークシティー
・ウーロンクリフ
・シアスコーナー

と潜ってきました。

水温は27〜29度
気温は26度

シャークは海況悪いですが、頑張って潜ってきました。
ポイントに行く途中に、ステーシーが急ブレーキ!!!
何かがザブ〜ンと水しぶきをたて、
そして水面いっぱいに広がる血の海です。
彼は水面から飛び上がる巨大なサメを見たそうです。
多分タイガーシャークでしょう。




これだけの量の血を体内に持っているのは
単なる魚ではありえないでしょう!
イルカやクジラなどの哺乳類の可能性が高いですね〜。
すぐに水面から水中を除いてみましたが、
何もいませんでした。

水中はと言うとエントリー場所が先端により過ぎてしまい、
あまり動けずイマイチになってしまい、申し訳ないことをしました。
僕もガイドのブラッシュアップをしないとだめですね。

2本目は安定のクリフです。
インドオキアジにオオメカマス、ホウセキキントキの群れ、
ツバメウオの群れ、ギンガメアジの群れ、
クマザサやウメイロもぐっちゃり、と良いダイビングでした。

3本目は上げ潮です。
先端ではサメが子供から大人までリーフ沿いを
行ったり来たりしていました。
水面付近ではキハダマグロが3〜4匹見えますが、
透明度もいまいちなのでゲストには見えなかったようです。
カマスサワラも回ってきましたので、水面付近で何か小魚を
ハンターたちが追っていたのかもしれません。

明日はゲメリスかな?

ではまた〜




ブルーマーリンの紹介
ショップの紹介
スタッフ紹介とブログ
フリーダイビング
クラブ"MELUIS"
料金表
HISTORY
記念Tシャツアルバム
MEDIA
情報
今日の海と天気
カヤンゲルの海と天気
過去ログ
キャンペーン
BMニュース
よくある質問コーナー
パラオの潮汐表
選べる弁当
ツアーご参加にあたって
特殊コース
ボートチャーター
少人数制コース
スタッフ&研修生募集
予約
予約ページ
ダイビング予約状況
リンク
日本のダイブショップ
個人のお客様のページ
パラオの情報
パラオのお天気
パラオのツアーなど手配
旅行会社
ダイビング関連
パラオダイビング協議会
Copyright (C) U.B.D.I. BLUE MARLIN
お問い合わせ | 採用情報 | 会社紹介