毎日のダイビングの様子を更新しています。
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ〜。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
Apr.27(MON)
Let's do our best together!! 遠く離れていても、想う気持ちは一緒。 またすぐ笑顔で合えるように、 またすぐパラオで一緒に潜れるように、 今はそれぞれの場所で出来ることを お互い前向きに、頑張っていきましょう! Stay safe, stay healthy and keep smiling!! ブルーマーリンスタッフ一同![]()
![]()
Apr.26(SUN)
こんにちは。富永です。 今日は週末とあって現地在住の方々が 潜りにきてくださいました。 レスキューコースをヒロとショウヘイが、 アドバンスはクレイトンとパウラが、 ファンダイブは富永と、スタッフ総出で 海に行ってきましたよ〜。 今日はお天気快晴! 風は北東から少し強めに吹いています。 気温:33度 水温:29度 ファンダイブは 1:ジャーマンチャネル 2:ブルーコーナーへ。 どちらも貸し切りでした〜。 ジャーマンは下げ潮。 残念ながらマンタは見られませんでしたが、 ツカエイがのんびりと昼寝中。 ホウセキキントキがリーフを覆いつくすかのように 広がっていましたよ〜。 上空にはギンガメアジの群れ。 グレイリーフも久しぶりのダイバーなのか? 何匹かこちらの様子を窺うかのように、 近寄ってきました。 ブルーコーナーは強めの下げ潮。 と思いきやフッキングエリアまで流したところで 流れが止まってしまいましたが、 バラクーダ―にギンガメ、インドオキアジに オオメカマスなどレギュラー陣は健在でした。 今日はナポレオンが大・中・小、 ずいぶん集まってましたよ〜。 帰りはこれまた貸し切りのロングビーチで ランチを取ってきました。*帰り道に通過したジャーマンチャネル
*貸し切りのロングビーチ
Apr.13(MON)
こんばんは。ひろです。 今日もパラオは晴天ですよー! お客さんがいないときに限って、 晴天が続いており、水不足が心配されるほどです(笑) オペレーター ステイシー ガイド クレイトン @イエローウォール Aペリリューウォール 気温31℃ 水温28℃ 今日はイレズミフエダイを見にペリリューへ。 休みだったので、写真を撮ってきました! 貸し切りでしたよー(笑)![]()
![]()
近々、イレズミフエダイの動画をフェイスブックにアップ予定です。
最後はコビレゴンドウの群れが見れました! 20頭くらいの群れでしたよー! ではまた!
Apr.11(SAT)
こんにちは!しょうへいです^^ パラオは今日もお天気です。 雨がほとんど降っていないため、 水不足で明後日から夜間の断水が始まるそうです。 最近はお店の器材庫などの掃除や、 機材のメンテナンスなどをやっています。 あまり潜れていないので、次のダイビングが楽しみです! 今日はローカルの方1名の湾内ダイブボート1隻が出て、 同じくローカルの方でオープンウォーター講習の方が 1名いらっしゃいました^^ オペレーター クレイトン ガイド パウラ @ハファダイレック Aセント・カーディナル ハファダイレックではケショウフグに出会ったそうです^^ セントカーディナルではカニハゼがたくさんいたそうです^^ オープンウォーター講習の方は知識開発のクイズと ファイナルエグザムを一発で見事パスでした! 素晴らしいです!おめでとうございました!^^ それではまた!Apr.8(WED)
こんにちは〜。富永です。 最近のパラオはカラカラの快晴続きで 水不足が懸念され始めていますが、 今日は久しぶりの雨! ザザ〜っとスコールがありました。 そんな中、今日はショウヘイ、富永で 最近めっきり出番の無くなってしまった ボート達の船底掃除をしました。 BM桟橋はこんな場所でもさすがパラオの海とあって サンゴがびっしり生えていて、 マンジュウイシモチやニシキテグリ、オオシャコ貝もいるし、 マダラトビエイにハンマーヘッドの子供やイルカが 迷い込んできたこともあるんですよ〜。 今日はカスミアジの若魚50匹ぐらいが、 掃除中の僕らの足元を通過していきました。 それに桟橋やボート下には合計8匹ほどの ナンヨウツバメウオの若魚がいましたよ〜! こんな具合に自分たちに出来ることをして 過ごしている毎日です。![]()
Apr.6(MON)
ご無沙汰しております。ひろです。 パラオではいまだにコロナの感染者が出ておらず、 安全ですが、お客さんがいないので、みんな暇です、、 先日、久しぶりにゲメリス潜ってきました。 ダイバーがしばらく入っていないからか、 海のなかはすごいことになってました! 写真でお楽しみください。 ブルーホール![]()
ピグミーもいます。
ブルーコーナー
![]()
![]()
マクロ穴ではみんなで激写(笑)
![]()
![]()
![]()
ダイバーが入っていないため、バラクーダの数がすごいことに!
まさかのツノダシ!! 200匹くらいでしょうか! ジャーマンチャネル
![]()
しばらくダイバーが潜らないとブルーコーナーのサンゴも 回復するかもしれませんね。 また、潜ったら写真あげます。 みなさんコロナ対策には十二分にお気を付けて。 それではまた。