毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ~。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。

FEB.28(WED)






こんにちは!!優です!
今日もお天気快晴でいい感じ~~。
づっと続いてほしいですね~。

さてボートは3つです。

OPクインシー
ガイド・クレイトン

早朝バラフエダイの産卵狙いからの
ペリリュー遠征からのジャーマンチャネル!!
スーパートリップです。

1 シャークシティ
2 ペリリューエクスプレス
3 ペリリューカット
4 ジャーマンチャネル

OPステイシー
ガイド・ヒロミ・アシスタントジュンコ
体験ダイビング・タナ

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーホール
3 石廊

OPフミオさん
ガイド・優

1 ゲメリスウォール
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

ゲメリスウォールはカメ2種類を
ゆっくり楽しみます。
最後はオキフエダイの群れで〆でした。

2本目はブルーコーナー。
ナポレオンとロウニンアジが何やら捕食モード。
サメもたくさんいました。
流れが上げ潮に変わったところで、
ギンガメアジが大移動。
最後は沖にいるバラクーダも見れて
非常に魚影の濃い1本でした。

3本目は時間を遅くしてジャーマンチャネルへ。
貸し切りのジャーマンチャネルはなんと
捕食マンタ同時16枚!!!
記録をさらに塗り替えました・・・
恐るべしジャーマンチャネル。
大当たりです。ユーカクで潜っているような気分になりました。
同時に視界に16枚なのでそれ以上いたかもしれません。
ブラックマンタは16枚の中にはいませんでした。
どっかにいたのかもしれませんね。

それにしても10年に1度の大当たりのジャーマン。
今着ている人たちへ。
これが普通ではありませんからね(笑)


ではまた明日!


               ゆう



FEB.27(TUE)





こんにちは!!優です!
お天気快晴ですよ~~!
しばらく続いていますね~。

水温 28度
気温 32度
風 北東強め


ボートは2杯でした。

OPクインシー
ガイド・クレイトン・ジュンコ

1 ギャラクシー
2 ユーカクチャネル
3 ウェストパッセージ

OPフミオさん
ガイド富永。体験ダイビング・ヒロミ

1 グラスランド
2 ウーロンチャネル

ユーカク遠征ボートと通常ボートの2杯でした。

ユーカクはしっかりとした上げ潮が入ってこず、
お目当ての捕食マンタは見れませんでしたが、
クリーニングステーションで2枚のマンタが
ずーーとクルクルしていたそうです。
他にはバラクーダの大群にも出会えたそうですよ。

富永ボートはグラスランドでマンタ2枚。
最近マンタ当たってますね~~。

ではまた明日!


               ゆう


FEB.26(MON)




まいど!こんにちは!パラオより、たなです!!

今日もまたすんごい天気!!

暑いです!陸はピーカンです。海の中が気持ちいい!

早く海中へ逃げたくなりますね!

今日はボート3つです!

オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン

①グラスランド
②シアスコーナー
③ウーロンチャネル

オペレーター:ステイシー
ガイド:トミナガ

①シアストンネル
②シャークシティ
③シアスコーナー

オペレーター:クインシー
ガイド:ユウ、タナ
体験:ラッシャー

①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

ニューはゆるゆるの流れ!!

貸し切りで超まったりです!

カメにヨスジフエダイにツムブリにオオメカマスにどんどん出てきます。

ゆるーく流されながらすんごい快適!向こうからどんどん寄って来てくれます!

ブルーコーナーもゆるーく流れてます。

ナポレオンやグルクンたち、バラクーダをゆっくり堪能します!

今日はサメがすんごかった!

ランチの時間なんでしょうか?めっさ捕食!!

他の魚追いかけて、ばりばり食べてました!

それにつられてネムリブカやバラフエダイ、ナポレオンまで引き寄せられてます!

ロウニンアジもアタックしてきます!!

おそらくグルクンが食べられておりました!

バンバン捕食してました!

サメは何を食べてたかはわからなかったですけど、数匹で穴に顔突っ込んで面白かったです!

ロウニンアジはグルクンを一口でパクリしてました!!

いいタイミングで珍しい光景見ちゃいましたね☆

ジャーマンはマンタ大爆発ですね。最低15枚はいたんじゃないでしょうか。

マンタだらけでした(笑)

マンタ大爆発!!エキジットしてからも水面に2枚!

ですぎだろってくらいいました(^^)/

ツカエイもいたけど・・・。

誰にも見てもらえてなかったです(笑)

珍しいものだらけの日でした(^O^)/

明日はボート2つです。

明日の誕生魚は「コンペイトウ」寒いところの魚です。

食べ物見たいでしょ??(笑)

見た目金平糖っぽいからだと思います( ´∀` )

明日も珍しいシーン見れるかなー!!

ではまた明日!!

たな








FEB.25(SUN)




まいど!こんにちは!パラオより、たなです!!

今日のパラオはまたいい天気!

風も弱くなって快適な1日です!

透明度も25メートル前後。ぬけてます!!!

水温は28~29℃ 気温は30℃

気持ちいいですね!お楽しみの本日の魚は「ダルマオコゼ」

ずんぐりな体系の魚でなかなかあいらしいです。

ちょうど自分と似てますね(笑)

続けていますよーダイエット!でもなかなか効果が現れず・・・。

効果はあるのでしょうが目に見えてははっきりとした変化はないですねー。

でも効果はのちのち現れると信じております!

まだまだ信じて頑張ります(笑)

今日は4ボートです

オペレーター:クインシー
ガイド:クレイトン、ジュンコ

①石廊
②ウーロンチャネル
③シャンデリアケーブ

オペレーター:フミオ
ガイド:ヒロミ

①グラスランド
②シアスコーナー
③ウーロンチャネル

オペレーター:ステイシー
ガイド:ユウ

①ブルーホール
②ジャーマンチャネル
③ブルーコーナー

オペレーター:スーシー
ガイド:トミナガ、タナ

①ジャーマンチャネル
②ブルーホール/ブルーコーナー
③ブルーコーナー

今日はどこもマンタ炸裂!!

たっくさんマンタいました!大発生中!ブラックも出てました!

いやーマンタ炸裂とは超ラッキー!チームによっては最大11枚!!


お腹いっぱいです!!

ホールも今日は透明度がかなり良くてキレイに映えてました!!

ブルーコーナーは左壁の流れ!!

先端付近にはチョロりとツノダシ!!まだ群れてたー!!

でもかなり少なくなったように感じます。サメはそんなに多くなかったですが、

最後安全停止する間際には下の方にどっさりいました!!

こんなとこに隠れてたのかって感じでサメだらけでした(^O^)/


明日は3ボートで出発ですね!

またマンタ出るかな(笑)

たな





FEB 24(SAT)




アリーパラオ!ひろみです~~~。


まだ風が強いですが太陽は復活カンカン!
パラオらしい1日でした!

ひろみ、OPフミオ
①ジャーマンチャネル
②ブルーホール
③ブルーコーナー


クレイトン、タナ、じゅんこ、OPクインシー
①ジャーマンチャネル
②ブルーホール
③ブルーコーナー
④セントカーディナル


ゆう、富永、OPステイシー
①ウーロンクリフ
②グラスランド
③シアスコーナー



2月のブルーマーリンは学生さんであふれています!
つぎつぎやってくるみなさんの陽の気とゆうか若いエネルギーすごい!

にぎやか、さわやか、はなやかで
毎日毎日、嬉しい限りです~^^

とっても元気がよく仲が良くパラオを全力で楽しんでる皆さん。
なにしても3倍のリアクションで返してくれるみなさん。
ブリーフィングもログ付けもめっちゃキラキラした目で聞いてくれます。笑

ずっと楽しそうで楽しそうで、
ガイドなのに楽しんでもらうどころか楽しませてもらっています。





「じゃぁ出発し。。。。」

「ぃぃいいいいいえぇーーーーーーーーーーい!!!」




「では1本目はジャーマ。。。。」

「ぃぃいいいいいえぇーーーーーーーーーーい!!!」

毎日こんな感じです。笑



今日もマンタは炸裂でしたね。
あっちからもこっちからもマンタ。
45分、終始マンタ。何匹いるのかもうわからないマンタ。
もう小さいマンタは無視されてるマンタ。

おなか一杯とゆうかもう飽きてきた?
ころに頭すれすれを通ってくれた特大マンタさん。
水中で歓喜の舞を踊りだすみなさん。

最後にはちょ~~~~~激しい求愛マンタ!!!
突然ばさばさアグレッシブになったマンタにびっくり大興奮!
かなり長い時間オスもあきらめません。

うぉ、すげーなー!と思っていると真横で

「うぉおおおおお、すげぇええええええ!!!」

って水中で叫んでる。はっきり聞こえる。笑





ブルーホールは晴れてるうちに!とゆうことで今日。

とってもクリアなホールでキラキラと光が降ってきます。
みんな上手だったので縦穴から吸い込まれるように降りて行きました。

うん、今日すっごくきれいだった!

お約束の輪っか写真、アリエルになりきって動画撮影、
あっとゆうまの時間でしたね~楽しそう!楽しかった!笑

外に出るとなにやらくちもごもごした苦しそうなナポレオンが。
へんなの~と思っているとツノダシ吐いた。まるまる吐いた。

またすぐ飲み込んだ。。。

ブルーコーナーで群れてるやつでしょうね、飲み込めなかったのね。




ブルーコーナーはゆるめの流れ。
ギンガメアジを近くでいっぱい見たいリクエストだったんですがちょっとバラバラ><
写真を撮ったら早めに先端に行ってツノダシを狙うことに。

やっぱりすごい人で動きが制限されまくり。
ただでさえ流れのあるところで止まるのが大変そうでしたがやってくれました^^
空いたところにみんなを呼んでようやくど真ん前、至近距離で見れました!

「最後つかれたぁ、でもきれいだった!」
と喜んでもらえてよかった><


いや~、おねーさん嬉しいです。
↑ひとまずおねーさんと呼んでくれているので。笑

明日もみんなのために晴れますように。
お魚いっぱい見せれるように頑張ります。




ではマックルクック~~~~~。



hiromi





FEB 23(FRI)




こんには~。富永です。
昨晩は低気圧の通過とともに雨と風が強まりましたが、
本日は天気も回復基調、風はまだ強いですが、問題ないです。
外洋に少しうねりが入っているのがちょっと難ですね。

本日もボート3杯で出発。

BM3
OP:フミオ 
ガイド:タナ、クレイトン、ジュンコ

1:ジャーマンチャネル
2:ブルーコーナー
3:ニュードロップオフ

マンタがいっぱい出ましたよ~。
ツノダシもコーナーとニューで出ました!


BM7
OP:クインシー
ガイド:ヒロミ

1:ジャーマンチャネル
2:ニュードロップオフ
3:ブルーコーナー
4:シャンデリアケーブ

今日から初日の学生さんのグループです。
こちらも王道コースに加えて
元気に4本目にシャンデリアに潜ってきました。


BM6
OP:ステーシー
ガイド:ユウ、富永

1:ジャーマンチャネル
2:ブルーコーナー
3:ブルーコーナー

ジャーマンはマンタ祭りでした~!
どれくらいいたのかよくわかりませんが、
10枚近く出たような気がします。
しかもそのうちの1枚はブラックマンタでした!
ジャーマンでブラックは久しぶりです。

2本目のコーナーは強めの上げ潮。
エントリー前にツノダシを確認していたので、
レギュラーは一通り見てあとはツノダシ三昧。
数は150匹ぐらいですね。
流れが強いためツノダシもあまり動かず、
至近距離でたっぷり見れました!
サメも大量に付いてましたよ~。

3本目もコーナーアゲイン!
今度は弱い上げ潮。
レギュラーはさらっと流して一気に先端へ。
ツノダシの数は800匹ぐらいに膨れており、
とっても綺麗でした!
大きなロウニン2匹とナポレオン、ハタ、
たくさんのネムリブカがアグレッシブに
ツノダシに襲い掛かっており、
とってもエキサイティングでしたよ~!
ツノダシは玉狙いもいいですが、
こうして見るのもやっぱり面白いですね。

ではまた明日~!!!





FEB 22(THU)




こんには。富永です。

低気圧がパラオ上空にあるためやや強風なのと
天気も曇りがちな1日でした。

水温は27~9度。少し冷水が上がってきており
養分豊富な栄養水のためプランクトンがたくさん発生。
透明度は落ちてますが、魚の活性は上がっていますよ~!

本日はボート3杯で出発。


BM3
OPクインシー、ガイド:クレイトン、アシスタント
ジュンコ、講習:ラッシャー

1:グラスランド
2:ウーロンチャネル
3:シアスコーナー

BM7
OPフミオ、ガイド:タナ、ヒロミ

1:ブルーホール
2:ゲメリスウオール


BM6
OPステイシー
ガイド:ユウ、富永

1:ペリリューカット~コーナー
2:ペリリューエキスプレス
3:ペリリューエキスプレス


今日はペリリューに行ってきました。
1本目はカットでギンガメやマダラタルミ、テングハギなどの群れを見た後は
コーナーでロウニンアジの群れ。
800匹ぐらいはいて、ギラギラと輝いておりとってもきれい。。
その下にはブルシャークもいましたよ~。

2、3本目はエキスプレスからエントリー。
2本ともロウニンの群れに遭遇。
ブルシャークはいませんでしたが、ロウニンを満喫できました!

ではまた明日~!!!





FEB 21(WED)




今日の海と天気


どうもー!
お初にブログを書かせてもらいます、新人スタッフのじゅんこです!
特技は「寝落ち」と言われています。 でも、仕事は奴隷のように働きますよ
出身は大阪です。なので関西圏の方々も、どんどんつっこんできてくださいませ~
そして実は人見知りです(笑) なので人見知りのお客様が来られた時は一発でわかります(笑)


最近は快晴が続いていて、天気も気持ちもピーカン☆ですね~ 
水温は29度です。



今日はボート3杯!

なんと先日の学生さん卒業旅行に引き続き、
またまた先生+学生さんと一緒にゲメリス方面にいってきましたーっ!

若い… 若すぎる… 目の輝きが違う…
おねーさんはついていけまへん。
でも!テンションはまけませんよー!


この日の為に伊豆でライセンスを取ってきていただいたみたいで……。感涙です。
そして初パラオで初ファンダイビングの方が4名……。恐縮です。
もうあなたのココロはパラオがいただきましたよ(・∀・)ニヤ



まずは
<クレイトン・じゅんこ>チーム
①ジャーマンチャネル
②ブルーホール (リクエスト)
③ブルーコーナー



1本目はジャーマンチャネル!
今日はなんだか流れが速い気がする~~~うっ
と思いながらも皆で必死にクリーニングステーションにつきかけたその時……!
真横をドデカマンタが通過!!

「んんんんんんんーーーーー!!!!」とレギュごしの大絶叫(笑)
絶叫したくなるくらい今日のマンタは近い、でかい、すごい、でした!
そして安全停止中にもう1枚ぴょこっと真下を通過!
これまた「んんんーーーー!」 ← さきほどよりは落ち着いていました(笑)
合計2枚のマンタが見られました~いぇい



2本目はリクエストのブルーホール!!
先生…… わかってらっしゃる……。
今日の天気と透明度で素晴らしいブルーホール日和になりましたね!☆



3本目は待ってましたっ ブルーコーナー!
流れがすんーごい速くて、砂地をはうように移動!
ちょっと軍隊のほふく前進っぽく見えたのは内緒…(笑)
まあ、あとで船の上で言ったけど(笑)

何人かがピューーっと飛ばされていくのをキャッチ、連れて行ってまたキャッチ、キャッチ、キャッチ、、、
いやー楽しかったですねぇ(笑)
ギンガメアジ、サメ、カメ、数々の群れたち ←(魚、覚えます。反省)
が沢山見られて皆さん「楽しかったー!」とおっしゃってくださいました! 感涙です。





<とみなが・ゆう>チーム
①グラスランド    → マンタ3枚!
②シャークシティ   → バラクーダ炸裂!
③シアスコーナー   → ツノダシはやくも200匹ごえか! おお~っ



<ひろみ・たな>チーム
①ウーロンクリフ    → ギンガメ炸裂!
②グラスランド     → マンタ4枚!!
③セントカーディナル  → 癒しの宝石箱や~ by ひろみ 



どの船も絶好調ですね~~~
う~ん、全部いきたい!体が3つほしい!パラオ最高!


というわけで初ブログ、ご観覧ありがとうございました
最近パラオっぽくなったね、と言われたじゅんこでした☆






FEB 20(TUE)




アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日も快晴でした。
気持がいいですね。ずっとつづくといいですね。

水温は1度下がりました。
穴だらけのウエットで悲しいけど水温下がるとうれしいですね。


天気 晴れ
水温 28度
気温 32度



ゆう、ひろみ、OPフミオ
①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ



ジャーマンチャネルはマンタ三昧!
クリーニングやら泳いでるやら行くとこ行くとこマンタでした。
何匹いたのかもはやわかりません。

前からマンタが来たので座ってみるとチームの頭すれすれをとおって行きました!
真下にいたゲストの時間が確実に止まってましたね、呼吸も止まってましたね。
通り過ぎて行ったあとはみんな拍手でした。
すごい近かったですもんね。おめでとうございます!



ブルーコーナーはゆっくりの流れです。
起きてるカメ見たことないとのことでした、
今日はでっかい起きてるアオウミガメがいっぱいいてよかった^^

ナポレオンは最後ありがたみを感じなくなったといわれるくらいのサービスでした。
近い。
わたしはいつもありがたいよ~本当にありがとうナポさん!笑。

ブラックフィンバラクーダも近くで見れたし
ギンガメアジも今日はまとまりがいい感じでした!



シャンデリアケーブは入ってみると思ったより怖かったそう。笑
それでも神秘的な景色と透明な水に徐々にリラックスして!?
くれたと思います。
他にはなかなかないものだから、みなさんぜひ。




明日からまた忙しいです。
にぎやかでありがたい限りです。




フォトコンテストの締め切りがもうすぐです!
スタッフに直接でも、メールで送っていただいても大丈夫です。
ご参加お待ちしてますね。


ではマックルクック~~~~~。




hiromi





FEB.19(MON)








こんにちは!優です!
お天気はいい感じに晴れていますよ~~。
風は東から強めに吹いています。

水温 28~29度
気温 31度
風向き 東

ボートは3つで出港でした。

OPクインシー、ガイドクレイトン・アシスタントにジュンコ

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー
3 ニュードロップオフ

OPステイシー、ガイド優

1 ウーロンクリフ
2 アクアリウム
3 シアスコーナー

OPフミオさん、ガイドヒロミ・タナ

1 ウーロンクリフ
2 グラスランド
3 忠洋丸 (希望者)

今日はウーロンへ。
1本目はギンガメアジのトルネードから始まり~
メアジの大群が大型のアジやサメに狙われるシーンを楽しみました。
太陽も出てくれてばっちりな魚群でした。

2本目はオリジナルポイントのアクアリウム。
出ました~カジキ。
今日はお休みで乗っていたオフィススタッフ沓名さん
(くっちー)が撮ってくれました!
ナイスくっちー!!そしてくっちーは今日誕生日でした!
さすがバースデーボーイです(笑)





3本目はシアスコーナー!
緩めの上げ潮でサメがたくさんいましたよ~~。
ハンマーなど大型サメも期待してましたが
さすがにそこまで上手くはいきませんね。


他のボートも楽しめたようですよ~~!!
クレイトン・ジュンコボートはジャーマンで
マンタ6枚がクリーニング!!!
6枚のクリーニングって凄いですよね!!

ヒロミ・タナもグラスランドでマンタ見たそうです!!

水温も若干下がって28度台。
なにか大物期待できそうですね~。わくわくです!!

ではまた明日!


                      ゆう







FEB.18(SUN)




まいど!こんにちは!パラオより、たなです!!

本日もすこーしばかり風が強めです(´;ω;`)

道中は揺れますねー。ボートコートは必需品!

天気は雨から曇りから晴れに!!

だんだん良くなる感じでしたね!

気温は28℃から31℃

水温は30℃前後

昨日書きましたが誕生魚はカレイやったんですけど・・・。

今日なんと見ちゃいました!!

自分はガルメアウス島でダイビング!!

砂地の斜面にトゲダルマガレイが!!今日の主役!!って紹介!

すると横からアジの群れが!!間違いなく主役はアジの群れでしたね(笑)

でもなんだか満足感はたっぷりです(笑)

それにしても擬態っぷりはすごい!魚の能力を受け継いだら人間は超人間になれますね。

そんな漫画あったような・・・。映画にもなったような・・・。

それはさておき今日は2ボート

オペレーター:クインシー
ガイド:クレイトン、ジュンコ

①グラスランド
②シアスコーナー
③ミルキーウェイ

オペレーター:ステイシー
ガイド:トミナガ、ユウ
リフレッシュコース:タナ

①ジャーマンチャネル
②ニュードロップオフ
③ブルーコーナー

ジャーマンはマンタがちらほらトータル3枚ほど。

でも今日はなんとグレイリーフの子供が100匹ほど\(◎o◎)/!

すげー!!

いつも子供なら勝てるなーって思ってたけど100匹は無理だわー。

というかすごすぎ!!!!

ジャーマンのポテンシャル底知れず!!

でもマンタ見る時は着底でお願いします(笑)

私はリフレッシュダイブ!!

サメ見てアジ玉見てトゲダルマガレイ見ちゃいました☆

明日の誕生魚は「ドンコ」

自分にとってはなじみ深い懐かしい魚です。エゾアイナメっいう名もあります。

寒いところの魚です。

そう、実は私、北海道産まれなんです(笑)この時期は雪に埋もれていました(笑)

パラオは暖かくてサイコーですよー(^◇^)

明日も常夏エンジョイしちゃいます!!

明日はボート3つ出発です!

フォトコンの応募もあと残すところあと10日ほど

皆さん忘れずに応募くださいね(^^)/

お待ちしております!!        たな







FEB.17(SAT)




まいど!こんにちは!パラオより、たなです!!

今日はまたいい天気からのスタート!

風向きは良好ですが少し強くて海から上がるとほんのり寒く感じます(笑)

気温は31℃、水温は29~30℃

途中雨などあったり曇りもあったり忙しい天気でしたね(笑)

そして今日は水中も魚が多くてどこ見ていいやら忙しかったです!

ボートは2つ

早朝ボート
オペレーター:クインシー
ガイド:ヒロミ

①ビックドロップオフ
②ブルーコーナー
③忠洋丸(希望者のみ)

レギュラーボート
オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン、ジュンコ、タナ

①グラスランド
②アクアリウム
③シアスコーナー

グラスランドはマンタ!!!出ました!マンタが行ったり来たり!

リクエストは昨日からあったのでもう完璧なタイミングです!

良好な透明度の中、クリーニングするマンタ!!

優雅です!最高です!ただたまにステーションから離れたりまた戻ってきたり(笑)

マンタも忙しい(笑)

そしてシアスコーナーは強めの下げ潮

サメがうようよレベルマックスです!

30匹ぐらいですかね!めっさおりました!

シルバーチップも4匹登場(^◇^)

オオメカマスにアジにバラクーダ!最後にはツムブリの群れまで!!

今日は魚だらけでどこ見ていいかわからないくらい!

360度全方向魚ですごかったです!!

明日はボート2つで出発です!

明日の誕生魚は「アラメガレイ」カレイですね!

パラオにはいませんがダルマガレイみたいなのはたまに見れます!

砂地とか水底のサラサラしたなんかにいると思ってましたが意外と

岩の上とかに擬態してぺちょって乗ってます(笑)

あまり下を見て泳ぐ機会は少ないかもしれないですが気が向いたら見てみてくださいねw

まだまだフォトコン開催期間ですよー!!

でももうすぐフォトコンも応募期間が迫って来てます!!

是非撮って頂いた写真を送ってください(^◇^)

お1人様、水中1枚、陸上1枚、応募可能ですのでぜひ確認してみて下さい☆


ではまた明日!!






FEB 16(FRI)





アリーパラオ!ひろみです~~~。

朝は曇っててチッ!!と思いましたが
結局1日いいお天気でした!ありがとうパラオ!


天気 晴れ
水温 28~29度
気温 32度


ゆう、OPクインシー
①ブルーホール
②ニュードロップオフ
③ブルーコーナー

たな、じゅんこ、OPステイシー
①ブルーホール
②ブルーコーナー
③

ひろみ、富永、OPフミオ
①ブルーホール
②ブルーコーナー
③ニュードロップオフ



ブルーホールは貸し切りでした☆
縦穴からの光のカーテンさいこうにきれいでしたよ。

お魚好きのゲストだったのでホールならではの魚も紹介。
個体数が少ないアヤメヤッコはみんな食いついてました!
ミノカサゴは動かないから写真撮るのいいですね!
それに比べてハナダイちゃんたちはちょろちょろと動き回りますが
それでもちょ~~~~美しいです。



ブルーコーナーは強めからどんどんゆるくなる流れでした。
フッキングエリアにサメがぎゅぎゅぎゅ~~~~~~!とたくさん。
いや~いっぱいいたな~。
がしかし冷水が上がってきてフッキングエリアはサーモクライン。
そんで冷水まっくろ。植物プランクトンなのかなー?
なんだか不気味な雰囲気の中でサメウォッチングでした!

タナの中は一転ふつう☆ナポレオンが今日も寄ってきて安定の大人気で塩田!



ニュードロップオフはまったりの流れ。
今日のニューすごかった。本当に魚まみれでした。冷水上がって来てるから??
ゆるゆるドリフト中はうじゃうじゃのグルクンとカスミチョウチョウウオが終わりがないです。
え~~~~~~と


魚吹雪!!!!!

ってかんじでした。心もってかれる景色でした。
みんな無言で魚の世界に吸い込まれてましたね。いつも無言なんですけど。
こうゆうワイドの景色デイ好きです~☆



明日は早朝。
早朝大好き!!晴れて上る朝日が見れるといいな~。



ではマックルクック~~~~~。




hiromi






FEB.15(THU)




こんにちは!パラオのたなです。

今日は珍しく雨にあたんなかった日ですね!

今日はいい天気32℃ 水温も30℃

そして誕生魚は私の好きな深海魚「ミズウオ」

まさかのちょいちょい出てくる深海魚!

冷たーい海の底を泳いげるなんてなー。一度は行ってみてみたいけど(;´・ω・)

これも海の世界の夢ですね☆

海中世界は夢の世界(^O^)/

楽しみがひろがりますね!

さて今日はボート2つ

オペレーター:ステイシー、クインシー
ガイド:ユウ

①ペリリューカットからコーナー
②ペリリューエキスプレス
③ペリリューカットからコーナー

オペレーター:フミオ
ガイド、ヒロミ、ジュンコ、タナ
講習:ラッシャー

①グラスランド
②シアスコーナー
③ウーロンクリフ

グラスランドではマンタがすでにクリーニング中!!

がっつり堪能しちゃいました!

透明度も良好でマンタもデカい!1枚だけでしたが迫力満点です!

シアスコーナーは流れがゆるーいはっきりしない感じ。

でも魚は炸裂しております!

グルクンの川、マダラタルミ、バラフエダイとワラワラと出てきます!!

カマスの群れもアジの群れもかなり寄れて大満足です!

最後はウーロンクリフ!

ちょっと透明度は落ちますが魚はこちらも負けていません!

でも今日のみんなのヒットはタコだったらしい(笑)

顔色の悪いタコってゆわれてた(笑)

明日はボート3つ!

明日は何に会えるか楽しみですね!

ではまた明日!!






FEB 14(WED)





アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日バレンタインデーじゃん。






すっっっっっっっっかり忘れてたわ!!!!!



友達が会社ばらまき用の義理チョコ作りに追われているそうな。
買うと高いしね。
日本のみなさま会社勤め、お疲れさまです。。。

や、ここも会社なんですけどね、そーゆーのは一切ないので。
とゆーかみんなも忘れているのでは。

やっぱり毎日暑いから冬の行事にはピンときません。
盛り上がっているピョンチャン五輪もなんとなく別世界。。。

でもメダルはうれしいですね!
頑張っている日本勢にパラオから頑張れ~~~~~!
ゆづ頑張れ~~~~~~!←目がハート




天気 晴れ
水温 28~29度
気温 32度



富永、ひろみ、OPフミオ
①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ

ゆう、じゅんこ、OPステイシー
①グラスランド
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル




カンムリブダイ大産卵だったと!

その迫力にみなさま興奮気味でした!
じゅんこは若干引き気味でした!



ジャーマンチャネルではマンタばっちり!
クリーニングステーションで気持ちよさそうにホバリングしてくれました。
ち、近い~~~~~~。目と目が合っちゃいましたよ。
沖に向かう流れの時間帯で他には誰もいませんでした。
ジャーマンチャネルが貸し切りなことってあるの!?と、みなさん驚いておられました~。笑。



ブルーコーナーは強い流れ。
わたしのチームは流れをよけられるところで遊びたい希望だったので
まったり棚上で楽しみました。
ギンガメアジやバラクーダしっかり見れました。カメも大人気。
ニモの相方、ナンヨウハギのドリーもおなじところにずっといてくれますよ。



明日も楽しんでいきましょうね~。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi





FEB.13(TUE)




こんにちは!パラオのたなです。

今日は朝はいい天気!気持ちい陽気な日でしたが、

ランチタイムはがっつり雨!!

辺りが白暗くなるぐらいザーザーぶり(;´・ω・)

さらっとやんだんですけどね(笑)

気温30℃、水温も30℃

雨降ってなければ寒くないんですけどね(笑)

海の中は気持ちいいのに―(^O^)/

そして今日の誕生魚は「イトマキエイ」マンタに似てるマンタより小さいエイですね!

エイはやっぱり優雅に泳ぐところが良いですよね?

かっこいいなーと感じてしまいます。

いつも通称で呼んでる「マンタ」は2種いるそうです。

ナンヨウマンタとオニイトマキエイですね。

それもここ最近の発表にて発覚したらしいですね。2010年頃の事だそうですね。

すごい学者さんが研究に研究を続け、そこでようやくわかったみたいです。

まだまだ海に中は夢広がりますね!!

ナンヨウマンタもオニイトマキエイも5メートルぐらいになるらしいです!

オニイトマキエイは8メートルとかいるらしいですよ!!

すごいなー!そんなの海中で見たら鼻血モノですね(笑)

マンタの夢はまた今度にして本日は2ボート

オペレーター:ステイシー
ガイド:トミナガ

①ウエストパッセージ
②ギャラクシー
③ユーカクアウトサイド

オペレーター:クインシー
ガイド:ユウ、ヒロミ、タナ
体験:ラッシャー

①ブルーホール
②ニュードロップオフ
③ジェイクシープレイン(希望者)

マンタなお話をしておいてー・・・・、今日は見れなかったです。Σ(゚д゚lll)ガーン

また見れる時を期待しましょー!

ブルーホールはなんだか久しぶりに行った気がします。地形も良いですね!

ニュードロップオフは魚がたっくさん!!

あまり動かずにそこらじゅう魚だらけに!!

サイコーです!ヨスジと遊んでサメ、アジ、カメなどなど見ながら

とんできましたーイソマグロ!

ロウニンアジも浅いところをゆ~っくり泳いできてくれました!

3本目はJakeシープレイン!

沈没飛行機です。これまたいい感じの迫力です!

これTシャツも販売してますんでぜひ見てってくださいね!

かっこいい感じで作成しております。

明日はボート2つに講習!

楽しんできます!

もうすぐフォトコンも応募期間が迫って来てます!!

是非撮って頂いた写真を送ってください(^◇^)

お1人様、水中1枚、陸上1枚、応募可能ですのでぜひ確認してみて下さい☆

たな







FEB 12(MON)





アリーパラオ!ひろみです~~~。




昨日の雨はどこへ。
朝から1日快晴でした。

寝床のドアを開けるとキラキラ朝日ですわ。

風はまだ強いけど行けるところへ。。。ゲメリス行けた!




天気 晴れ
水温 28~29度
気温 32度


富永、ゆう、OPフミオ
①ゲメリスウォール
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

ひろみ、たな、じゅんこ、OPクインシー
①ゲメリスウォール
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

クレイトン、OPステイシー
①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル





ゲメリスウォールはカメ、カメ、カメ。
きょうは大好きなアオウミガメがいっぱいでハイでした。

そして新月前限定のオキフエダイの群れ。
黄色がリーフを覆っていてまぶしいです。

が、ろぐづけでゲストにいすぎて気持ちわるかったですねぇ!と笑顔で言われました。。。
そうだろうな、とゆう顔でした水中も。笑。




ブルーコーナーはもう。。。。満点のブルーコーナーだった。笑。
ギンガメアジの数、アジとの距離、密度。
サメの数、きょり。

すべてがラッキーでとりあえず大自然にありがとうーーーーーーーー!!!
と言いたくなるコーナーでした。

よくわかんないと思うので見に来ていただければ幸いです。。。
パラオはいいところです。ぜひ。



ジャーマンチャネルへマンタ2匹。
泳いでたりクリーニングしてたりチームごとにそれぞれ見れたみたいですね。
よかったよかた。



22時42分です。タナとカップ麺はんぶんこ。
さ、帰って寝んまいけ。。




ではマックルクック~~~~~。




hiromi





FEB 11(SUN)





アリーパラオ!ひろみです~~~。


数日前から2/11は風が強い予報でした。
うねりも大きくなってきている。。。ここ、これは。。。




台風2号ーーーーーーーーー。





きたーーーーーーーーーーーーーーー。

朝から土砂降りのパラオの真上に。真上にデンッと台風2号が。
名前はサンバ。

そんなアミーゴな。




今日はみんな湾内or東側で潜ってきたyo!!!



クレイトン、じゅんこ、OPステイシー
①石廊
②セントカーディナル

ゆう、タナ、OPクインシー
①忠洋丸
②ショートドロップオフ
③ダブルリーフ

ひろみ、富永、OPフミオ
①備中丸
②ショートドロップオフ
③ダブルリーフ






さ、どの船から行くんだい?

リピーター様のお言葉が面白すぎました。すっかり読まれてます。
うちは備中から!笑

ふだんあまり行かないとこです。

横倒しになっている貨物船。
太平洋戦争のときの日本の船ですね。

通り抜けできるところがいくつもあって楽しめます。
透明度めっちゃ悪かったけど、遊んできました。




ショートは青かったです。
ニシキヤッコの激チビにこころ奪われました!

カスミチョウチョウウオにグルクンもいっぱいいて外洋らしさ満点。

浅いところにカンムリブダイがいっぱいいました!
みんなでサンゴをぼりぼり食べてもりもりうんこしてました。

ケショウフグがホンソメワケベラにクリーニングされてて見てて面白かったです。
くちもやってー。そこ!そのヒレの下も!とか言ってそう。
ログ付けでケショウフグ言うの忘れたなー。よくあることですね!




ダブルリーフはオリジナルポイントです。
群れも大物も期待できるしマクロもいるありがた~~~いポイント。

サメのべビーが20匹くらい群れていてまたまたこころ奪われました~。

ホシカイワリにオオメカマスにインドオキアジも群れてましたよ。

激レアイナズマヤッコも!!!!
久しぶりに見たのでテンションめっちゃ上がりました。
そのテンションでゲスト呼んだらスーパーダッシュで来てくれました。
流れているのに。。。笑。ありがとうございます!!!!

明日も雨風に負けずハイテンションかもしれないです。


ではマックルクック~~~~~。





hiromi






FEB.10(SAT)





こんにちは!今日のパラオは風が治まって良い感じに(^^)/

天気は程よく気温が高くて気持ちいいです。

気温32℃、水温28℃から29℃、昨日とはうって変わって過ごしやすいです!

でもまた明日から少し風が強くなるかもですねー。

大自然の事なので明日になってみないと正確にはわからないですけどね('◇')ゞ

自然相手は何が起こるかわかりません!

それが楽しみの醍醐味でもありますけどね(笑)

明日の誕生魚はサメなんです。ちょっとフライングですけど(笑)

明日の誕生魚は「アオザメ」パラオにも外洋のどこかにはいると思います。

でも外洋性。冷たくても大丈夫なそうなのでダイビングで見れたらよっぽどの幸運だと思います。

青色をしたサメでスピードも速い。青ってだけでもかっこいいのにそれに加え速いって(笑)

見たいものリストの1つですね!見たいモノリスとは多いですけど(笑)

さて本題の今日の出来事。今日は3ボート

オペレーター:クインシー
ガイド:ユウ

①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー
③ゲメリスウォール

オペレーター:フミオ
ガイド:トミナガ、クレイトン

①グラスランド
②ウーロンクリフ~チャネル
③シアスコーナー

オペレーター:ステイシー
ガイド:ヒロミ、ジュンコ、タナ

①ウーロンクリフ
②シアスコーナー
③グラスランド

ウーロンクリフのメアジはなんだか減ってしまった気がします。

いつもカスミアジやホシカイワリ、バラフエダイに追いかけられてたからなー。

ちょっと食べられちゃったかなー。

あいかわらず追いかけっこしてましたね!

それはそれで楽しい!メアジはウーロン方面ではどこでもいました。

どこでも追いかけられてました(笑)

たまーによーく見てると一瞬ではありますが、捕食の瞬間も見れることがありますので

追いかけれれてたら可能性あるかもって見てるといいかもしれないですね。

クリフとグラスランドは透明度が落ちてはいましたがシアスコーナーはキラキラの良い透明度でした!

遠くの方にイルカの声も!

ダイビングではたまにイルカに遭遇することもあります。

イルカすんごい速いですけど(笑)

明日も3ボートで出発です!!

フォトコンテスト開催中!!

今月末までですのでお忘れないように応募くださいね(^◇^)

皆さんの応募お待ちしております!

ではまた明日












FEB.09(FRI)





はい!こんにちは!パラオより、たなです!!

本日のパラオはちょっと風波もうねりもちとありましたねー(;´・ω・)

気温は28度~29度 水温は30度

水の中はいいけど上がると風もあってやっぱり肌寒く感じますね。

ボートコートはお忘れなくお持ちくださいね。

さて今日のお魚は「マフグ」日本では高級魚のフグです!!(笑)

高級とか美味いとかにすぐ反応してしまいます(笑)

パラオの高級魚といえばテングハギなんでしょうね!

でもブダイやハタもおいしいです!

子供のころは魚より肉派だったんですけどね(笑)

味覚の好みって変わるものですね(笑)

さて本日は3ボート

オペレーター:クインシー
ガイド:ユウ

①ブルーコーナー
②ジャーマンチャネル
③ゲロンアウト

オペレーター:フミオ
ガイド:トミナガ、クレイトン

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③ジャーマンドロップ

オペレーター:ステイシー
ガイド:ヒロミ、ジュンコ、タナ

①ジャーマンチャネル
②ビッグドロップオフ
③ブルーコーナー

ジャーマンはマンタ無しでしたね。

あららーマンタはいったいどこへ行ったのやら(;´・ω・)

またすぐ戻って来てくれることを期待します。

ちょっと風とうねりが強いため西側は少し荒れておりましたねー。

午後は少し風が治まったのでブルーコーナーへ行ってみました!!

やっぱりグッドコンデションとは言えないけど魚はたっくさん!!

ロウニン、ナポレオン、バラクーダにギンガメアジ!!

これで海況が良ければと・・・。

悔やまれます。

また、ぜひ海況が良い時のブルーコーナーを潜ってみてもらいたいですね(^◇^)

明日は風が少し治まってくれてると思いますがうねりは残りそうですね!

明日も3ボートで出発です。

ではまた明日!!








FEB 08(THU)




アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日はころころ変わるお天気に振り回されたぜ。
水中はハッピーでしたよん!


ゆう、OPクインシー
①ウーロンチャネル
②グラスランド
③石廊

ひろみ、タナ、OPフミオ
①グラスランド
②ウーロンクリフ
③石廊




グラスランドではでっかいイソマグロが!
こいつを見ると乾季ってかんじがします。私だけ?
活発に捕食してましたよ。
ゲストが言った

メアジの周りに怖い人いっぱいいたね!

にめっちゃうけました。
そんなからまれた高校生みたいな。。。w



ウーロンクリフは魚影濃かったです!
リーフを覆っているメアジはキラキラです。

オニカマスがオオメカマスを追い回してました!
他の奴に乗せられただけかもしれませんがカマスとカマスで面白かった。



荒れてきたので3本目は石廊。

タイマイがいてらっきーでした。
ここは透明度もよく、おおきな沈船で雰囲気もあるし人気です。
好きです石廊!!!



明日は1日晴れますように。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi




FEB.07(WED)





はい!こんにちは!パラオより、たなです!!

今日はちょっと風が怪しく吹いてましたねー。

なのでちょっと海がチャパついておりましたね!

気温は29度、水温も29度、風がある分、海から上がると少し冷える感じでしたね。

透明度もところにより良く、深場は悪かったりって感じでしたねー。

そんな日もあります。

魚たちも透明度とかは気にして生きてるんじゃないかと思います。

いろんなタイプの魚がいますからね。中層のやつ、水面にいるやつ、水底にいるやつ等。

それぞれ好みがあるのが面白いですよね。

フライングですけど明日の誕生魚は「ヒラメ」なのです。

こいつなんかは特に水底から上を見ながら獲物を探しています!

そして驚きなのが自分の周りの水底もしっかり見て体色とかをそれに合わせているらしいです。

自分の周りをみて瞬間的に同化するスキル!!

よく考えたらめちゃすごいスキルです!そして食べてもいおいしい(笑)

ヒラメの話はつきそうにないのでこのあたりでまた今度にしときます(笑)

今日は2ボート

オペレーター:クインシー
ガイド:トミナガ、ユウ、ジュンコ

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③ニュードロップオフ

オペレーター:フミオ
ガイド:クレイトン、タナ

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③忠洋丸

ジャーマンではマンタがいませんでしたねー。

残念。少し前まではいっぱいいたのにー。

でも他の魚はいっぱいいます。

最近増えてきているホウセキキントキは今日は浅瀬にいっぱい。

スカテンもいつものように食べられてます(笑)

サメも優雅に泳いでたまにクリーニング(笑)

ブルーコーナー方面は少しうねりがありましたが、水中は魚祭り!!

でっかいナポレオンはすぐに寄ってきます!

最近?前からいた?のか??今なかなかのイケメンナポがいますよー!!

キレイな感じのオシャレ―な感じのナポレオンです。

絶対モテモテになるはず(笑)うらやましーわー!!

そしてブルーマーリンのイケメンといえば「ショウゴ」!!

ショウゴは昨日が仕事納めでした。

少し寂しくなりますが、ダイビングをしていればまたいつか海で会えるはずです(笑)

ショウゴ、まいど!お疲れ様でした!!応援しています!

そして絶賛開催中のフォトコンテスト!!

締め切りが2月末になりますので皆さん厳選した1枚を2月中にお忘れなく応募くださいね!

水中編、陸上編と2部門あるから各1枚づつぜひご参加くださいね。


ではまた明日。







FEB.06(TUE)





はい!こんにちは!パラオより、たなです!!

今日もいい天気!続きますねー!

グッドコンデション!

風もすごい穏やか、透明度はところによりって感じですね!

今日は気温31度、水温29度

快適なダイビングです☆

そして今日の誕生魚は「アゴハゼ」ちょっと地味ですけど、ハゼ入ってきましたね!

パラオはサメやナポレオン、マンタなど大物系が人気ですけど、ハゼもまた人気の魚ですよ!

パラオで人気といえば、シコンハタタテハゼ、アケボノハゼ!!

深場にいる魚なので狙って行かないと見れない魚ですね!

浅いところではギンガハゼやカニハゼ、この辺は刺激せずに近寄ってあげればかなり寄れます。

なんでもハゼ達は寿命が短いタイプの種が多いそうで、それに伴い繁殖も頻繁。

つまり進化が早いみたいで、数々の新しい種が誕生しているみたいですね。

よく探せばパラオには名前のついていないハゼはたくさんいそうです。

なんだか海にはロマンがいっぱいです。

今日は1ボート

オペレーター:フミオ、クインシー
ガイド:クレイトン、タナ

①ウーロンクリフ
②シアスコーナー
③グラスランド

ウーロンクリフはアジが少なくなった気がしますね・・・。

というよりは食べられたのかな?

カスミアジは増えてましたね!!

メアジがめっさ追われています!!サメ、バラフエ、カスミ、ナポレオンまでみんなで狙ってます。

すごいエキサイティングですよー。

たぶん自分が見てた中で5匹はやられたんじゃないかと思います。

水面に逃げるメアジはなかなかすごい光景になります(笑)

まわりの大きめな魚達がみんな一斉に水面に集まり、またスーッと降りてきます。

すごい反応速度なのでとても見ごたえありですよ!

そして綺麗な大きいマダラトビエイもクリフに登場!

興奮しましたねークリフが少し白くなってたので見れた方と見れなった人に分かれてしまいました。

シアスコーナーはゆるーく左の壁を流しましたね。

ここでもアジは追っかけられていました(笑)

オオメカマスがかなり寄って来てくれて迫力満点です!!

と言いながら3本目はもっと多くのオオメカマスがいたのでもっと迫力満点になりましたね!

明日はボート2つで出発です!

マンタでないかなー??(笑)

ではまた明日!!







FEB.05(MON)





はい!こんにちは!パラオより、たなです!!

最近ちょーいい天気が続いております、パラオです。

気温は31度!風ほぼ無し!海は穏やかにて!!

透明度良好!なかなかの良コンデション!!

ちょっとだけ海中の浅場はうねりがありますがちょー快適なダイビングですね!

水温は28~29℃です。

たまーに流れがある時に26℃くらいの冷たいのが流れてきましたね(笑)

サーモクラインがすんごかった(笑)魚も感じてるのかなー(笑)

「つめてー」とか「なんかもやもやしてるなー」とか内心思ってるのか知りたいところですね。

さて2月5日のサカナは「オニオコゼ」

あの水底に隠れて、てくてく歩く感じの魚ですね。そして待ち伏せして獲物を捕らえる!

そんな感じの魚です。

古くからなじみのある魚だそうです。オコゼ系は昔は山の神にお供えしていた魚だそうです。

パラオではそんな魚いるのかなー?

今度パラオ人に聞いてみます(笑)

今日のボートは1つです。

オペレーター:ステイシー、フミオ
ガイド:ヒロミ、クインシー、タナ、ジュンコ

①ブルーホール/ブルーコーナー
②ニュードロップオフ
③ブルーコーナー

ブルーコーナーはミヤコテングハギがわっちゃり!!

すんごい数のミヤコテングハギ!それを追うサメたち!こちらも多い!!50は超えていましたね!!

しかも1本目は貸し切り!!

貸し切りでこんないいもの見れちゃうなんてやっぱりブルーコーナーはすごいぜ!!

バラクーダやナポレオン、ギンガメアジなんかも定番で見られました!

フッキングエリアは暖かーいのと冷たいのと交互に来てサーモクラインがくっきり(笑)!

でもミヤテンはすごかったなー!あれはずーーっと見てられますね!

ニューでもミヤテンは居ましたけど少なかったですね。サメもついておらず(笑)

でも透明度良くてオオメカマス、ヨスジフエダイとキレイだったなー!

ブルーコーナーふたたび!!今度は左壁です!!そして出ました!

ミヤテン!!サメもついてました!

1本目よりはちょっと少なくなってましたけどね(;´・ω・)

今年はミヤテンがフィーバーしてますね!

明日はボート1つで出発です☆

たな











FEB 04(SUN)







冬ですね。日本は雪一色とお客様から聞きました。

雪にかき氷のシロップかけて食べたことあります?


5秒後にトイレから出れなくなるのでやめた方がいいですよ。




まいど!しょうごです!


今日のボートは1杯

久しぶりに静かな朝です。。。

そわそわ。


OP:ステイシー ガイド:富永、ひろみ、じゅんじゅん、しょうご

1、ウーロンクリフ~ウーロンチャネル
2、グラスランド
3、シアスコーナー



水温 29℃
気温 32℃



今日は風もなし!最強パラオの日

ベタベタの日に行くウーロンエリアはとてつもなく綺麗なんです。

ウーロンチャネルはいい流れ

手前のウーロンクリフから入りました

水面からわかる透明度。やっぱ今日は最強です。

エントリー直後、ツバメウオのチビちゃん達が近づいてきて

10分ほど一緒にダイビング

なんでついてくるか分かりませんが、とてつもなく可愛いです

ウーロンチャネルは太陽光が真っ白な砂に反射して輝きまくってます!

これは贅沢。

あんまり見れない綺麗さでした。


グラスランドも綺麗な日

太陽と砂のコンビネーションは素敵ですね

そんな綺麗な景色の中、イソマグロがメアジをチェイスしてました。

なんか、暑苦しいですね。


そして3本目はシアスコーナー

少し強めの流れ。壁を左手に見ながら泳ぎます

そしたらきました。ミヤコテングハギ!

今日は500匹ぐらいでしょうか?

すぐに遠くに行ってしまいましたが見れただけでも良し!!

その後は流れのないところでゆっくりマクロ。


明日もボートは1杯

のんびりいきましょう。ご安全に!

よろしくお願いします。



FEB 03(SAT)





アリーパラオ!ひろみです~~~。

今日は節分ですね、去年もらった鬼のお面で記念撮影しましたよ~。

天気 晴れ
気温 32度
水温 29度


たな、OPクインシー
①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー
③ミルキーウェイ

ゆう、富永、じゅんこ、OPフミオ
①ブルーコーナー/ブルーホール
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

ひろみ、しょうご、OPステイシー
①ジャーマンチャネル
②グラスランド
③シアスコーナー




ショップさんツアー2日目です。

昨日マンタ外したので。。。笑。
リベンジジャーマンチャネルです!

最後の最後にクリーニングマンタさんでてくれました!

ゲストの誰から見てもわかるホッとした顔してたでしょう、絶対。笑。
ショップの引率先生も気持ちは同じだったはず♪

大きなマンタで喜んでもらえました^^




グラスランドは魚が活発に捕食。
ここいつもこんな感じですね、すごい。

ぶりぶりイソマグロやホシカイワリにサメも
アタックしまくっておりました。
ワイド好きなかたがただったので盛り上がりました!



シアスコーナーはスーパーブルー!真っ青です。
壁左のちょう~~~~~~~どいい強さの流れの大すきなパターンです。

ミヤコテングハギはまだまだ100匹くらいいますよ。
サメもついていて圧巻でした。
群れてる魚ってたくさんいるのに動きが特別なのかほんとにずっとみちゃいます。

うっとりでした!



明日も青いといいですねぇ。

ではマックルクック~~~~~。




hiromi




FEB.02(FRI)





はい!こんにちは!パラオより、たなです

今日はいい天気でしたね!本当に日焼けがこわい日でしたね(笑)

時折雨がやってきましたけど、そこは逃げながらなんとか回避しましたね(笑)

気温は32℃、水温は29℃

いやー暖かいね!

パラオは気持ちいいねー(^^)/最高の写真日和!!

そして今日の誕生魚はクサビフグ!

何じゃそりゃって感じですよね?変わった形の魚でした!マンボウっぽいやつでした!

まだまだ知らない魚は多いんですねー。写真見てビックリでした!

誕生魚調べて、海中世界の広さとすごさを知るとは・・・。

まだまだ海の世界は深いですね(笑)

ダイバーが知ることができるのは海のほんのごく一部の魚の物語なんでしょうね。

あー。すごい良いこと言ってる気がする!!

その魚の物語をまた明日皆さんと共有してきます!

楽しいなーダイビング!さて、今日は3ボート

オペレーター:フミオ・ステイシー
ガイド:ショウゴ、ヒロミ

①ブルーホール
②ブルーコーナー
③ジャーマンチャネル

オペレーター:フレイブ
ガイド:トミナガ、ユウ

①グラスランド
②アクアリウム
③シアスコーナー

オペレーター:クインシー
ガイド:クレイトン、タナ

①ニュードロップオフ
②ブルーコーナー
③シャンデリアケーブ


ニュードロップオフは強めの上げ。

みんな大好きグルクンさくれつ!!

直前にカンムリブダイ見たいなーとお客さんの声。

どでかいカンムリ6・7匹!さすがクレイトン!

潜る前に「どでかいやつみせてあげる」って言うてまさに有言実行!!

自分はヨスジが見たいってリクエストでしたが、自分も有言実行!!

ばっちりヨスジフエダイ見てきました(笑)

ブルーコーナーは強めの下げ潮。

目の前をゆ~っくり通るヨコシマサワラ!みんな大興奮!!

なんたってデカい!そしてカレントフックが気持ちいい!!

そして青い!!まさにブルーコ―ナー!!

最高です!!(^^)/3本目はシャンデリアケーブ!

やっぱりあそこは感動しますね!神秘の海中鍾乳石!

地形を楽しんだ後はゆっくりマクロフィッシュを堪能します!

ニシキテグリにマンジュウイシモチ、カニハゼとパラオの王道を行きます!!

楽しかったなー!まったりダイブももちろんパラオでできます!

何でもアリアリなパラオ!明日もボートは3つ!

1つは早朝からキメてきます!!

明日も満喫してきます!!


たな















FEB 1(THU)







アリーパラオ!ひろみです~~~。



安定期に入りましたのでご報告しますね、


10日前から新スタッフのじゅんこちゃんが一緒に頑張ってくれています~。

じゅんじゅん、ずんこ、おずん、とか呼んでいます。
ずーーーーーーーっと、女子ガイドひとりぼっちだったので楽しい♪

毎日、船酔いの青白い顔でしかしいつも満面の笑顔で頑張っています。笑
はやく船、慣れるといいね。笑

皆様どうぞよろしく~^^




天気 晴れときどき曇り
気温 30度
水温 29度とちょっと


ゆう、OPステイシー、フミオ
①ペリリューエクスプレス
②ペリリューカット
③ブルーコーナー

タナ、クレイトン、OPクインシー
①石廊
②グラスランド
③シアスコーナー

しょうご、じゅんこ、ひろみ、OPフレイブ
①ゲメリスウォール
②ブルーコーナー
③ニュードロップオフ





ゲメリスウォールではやっぱりカメ。

あ、またカメ。紹介するべきか?もういいって思われてる?無視したらいいの?

迷うくらいでてきます。
今日はみなさんカメ好き!かわいい!と最後の1匹まで愛あるふれあいでした。

念願のカメと2ショットもここなら簡単だぜベイビー。←今日のゲストにしかわからないネタ笑




ブルーコーナーは強めの流れでした。

ナポ、ギンガメ、などなどレギュラーメンバーと遊んだら先端のミヤコテングハギ!
もうわけわかんないくらいいます。
黒いかたまりがダーーーーーーーッときて流れていくんですけど終わらない。

本当に見たものの数を数えるのが苦手なのでゆう、タナと今相談した結果




5000匹はいたよ。



とのことなので5000匹はいます。

よくツノダシと比べられて地味だとか言われがちですけど
数が数なので息止まるくらいきれいですよ!!!!

※ダイビング中、水中では呼吸を止めないでください。


ミヤコテングハギの絨毯、渦、洗濯機、なんだろう。
すごかったです。

もちろんサメめっちゃついてました。サメ絨毯。
サメ好きさんよだれと涙がいっぺんにでそう。ですよ。





ニュードロップオフは一転まったりの流れ。
うん、1日1回ずつでいいですね。

ホホスジタルミの幼魚がいたり、ヨスジフエダイと記念写真撮ったり
まったりと遊べましたよ。

今日はどこも透明度がよく30メートルくらい。
1本目と3本目は静かに貸し切りだったし



最高だぜベイビー!




ではマックルクック~~~~~。




hiromi