毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ~。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。

APR 30(WED)






こんにちは!!優です!
お天気海況ともに最高です!!
本当にツルツルの海で抜群のコンディションが続きます。

ボートは4杯で出港です。
今日は全てのボートがゲメリス方面でした。

ジョーダン・フレイブ・優ボート

1 ブルーコーナー
2 ニュードロップオフ
3 ブルーコーナー

富永ボート

1 ジャーマンチャネル
2 ジャーマンドロップオフ
3 ニュードロップオフ

クレイトン・ウィンボート

1 ジャーマンチャネル
2 ニュードロップオフ
3 ブルーコーナー

クミコボート

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

全てのボート王道ポイントでした。
ジャーマンデはブラックマンタが登場してくれて盛り上がったようです!


今日のブラックマンタ



写真はゲストの宇佐美様に頂きました!!ありがとうございます!

それにしてもここ最近無風で本当に素晴らしいです。
水面休息はこんなところに船を停泊させ飛び込んだりして遊びました。


ベタベタの海


外洋とは思えない、まるで湖のようです。そして1つだけの雲が可愛いですね。
ではまた!!


                       ゆう



APR 29(TUE)







こんにちは!!優です!
お天気が良い日が続きますね~。
ボートは3杯で出港でした!!
海況も最高でベタベタツルツルです。

ジョーダン・優ボート

1 ブルーコーナー
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

クミコ・ウィンボート

1 ブルーホール
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

富永ボート

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

コーナーではウツボが何か食べたのか、すごい数のバラフエダイ
とネムリブカ・ナポレオンにグレイリーフシャークがうじゃうじゃ!
ずーーーとぐるぐる回っていて弱肉強食の世界を見ました。
そんな真横でタイマイは知らん顔して食事に夢中だったのが笑えました。
2本目のコーナーはしっかり流れました。
フックをかけてその後バラクーダやギンガメアジと定番どころを見てきました。
3本目は最後にマンタ1枚出てくれてラッキーでした。
富永ボートはマンタに更にバショウカジキ!!大当たりだったようです。
カジキは貸切でしばらく見れていたようです!
いいないいな~~。

ではまた明日!!

  
                     ゆう  

 




APR 28(MON)





こんにちは!!優です!
お天気良いですよ~。
今日は早朝ダイビングに行ってきました。
海があまりにもツルツルで朝日が水面に映りとっ---ても
美しかったですよ。

ボートは4杯出ています。
早朝は2杯出ました。

ジョーダン・フレイブ・優ボート

1 グラスランド (早朝)
2 シアスコーナー
3 ウーロンクリフ

クレイトンボートはアシスタントにケイン

1 グラスランド (早朝)
2 シアステイル
3 シアスコーナー
4 ショートドロップオフ (希望者)

クミコボート

1 グラスランド
2 ウーロンクリフ
3 シャンデリアケーブ

富永・ウィンボートもウーロンで3本潜っています。

グラスランドに到着するとたくさんのイルカの群れを発見!!
しばらくハシナガイルカがボートの前を跳ねてくれました。
幸先良いですね~。

早朝カンムリブダイはエントリーのタイミングも良く産卵バッチリ見れました。
太陽がしっかりさして水中が明るくとても見やすかったです。
カンムリ産卵やっぱ面白いです!!

2本目はしっかり流れてるシアスコーナー。
透明度良いです!クマザサなどはかなり集まってくれます。
カスミアジとホシカイワリも良い動き。
マダラタルミの群れにサメサメサメ。
いい感じで潜れましたね~。

3本目はまったりウーロンクリフ。
皆さん思いの思いに写真を撮っています。
サンゴを撮ったり小物を撮ったり。最後15分はギンガメアジの群れを
堪能しました。クレイトンは4本目ショートドロップオフに潜りに行きました。

ではまた明日!!


                      ゆう


APR 27(SUN)





こんにちは!!優です!
お天気・海況とも最高です。

ボートは4杯で出港です。
ユーカク方面やゲメリス方面、ペリリュー遠征とそれぞれでした。

優・ジョーダンボートはペリリューへ

1 ペリリューコーナー
2 イエローウォール
3 イエローウォール

クレイトンボート

1 ジャーマンチャネル
2 ニュードロップオフ
3 ブルーコーナー

クミコ・ウィンボート

1 ジャーマンチャネル
2 ニュードロップオフ

富永ボートはチャーターでユーカクへ。
こちらは今日もマンタ炸裂で40枚オーバーだったそうですよ。

僕らはイレズミフエダイ狙いでペリリューへ行ってきました。
1本目潜る前にカズハゴンドウの大群に出会いました。
船から飛び込んでスノーケル!いい感じで見れましたよ~。
写真は遊びに来ている元スタッフのキミちゃんに頂きました。


カズハゴンドウ


何枚もいい感じで撮れたのですが結局この写真がカッコイイということで!!
100頭以上いましたよ~~。すごかった!!
テンションMAXでそのままダイビング。
1本目はペリリューコーナーでイレズミフエダイを狙います。
産卵もしてくれて言うことナシでした!

2本目は3本目はイエローウォールで大量のイレズミフエダイと一緒に
潜ってきました。何万匹いるのでしょうか??
1匹1匹とてもキレイな魚ですよ。


イレズミフエダイ



下の写真も氷山の一角です。



イレズミフエダイ



カズハゴンドウにイレズミに良かったですね~。
4月は本当にイベントダイブが多いですね。
明日はカンムリブダイの産卵ダイビングへ早朝ボートも出る予定です。


ジャーマンではマンタ出てくれてます!
ブルーコーナーは流れがしっかり入ってくれてレギュラー陣一通りだったそうです。

ではまた明日!!


                       ゆう


APR 26(SAT)







こんにちは!優です!
お天気快晴で風も穏やか。良い海況ですよ。
ボートは4杯で出港でした。
体験ダイビングを石浦が担当しました。


ジョーダンボート

1 ブルーホール
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

クレイトン・ウィンボート

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

優・フレイブボート

1 ウエストパッセージ
2 ユーカクアウトサイド
3 ユーカクアウトサイド

富永ボートはチャーターでユーカクでした。

今日はユーカクでマンタが爆発です。
全部で何枚いたかは数えられませんが同時に見れたのは7枚くらいまで。
たぶん数十枚はいました。ブラックマンタは2枚見ましたよ。
流れも緩くとても見やすいマンタでした。
ただ流れが緩いせいかマンタはいたる所で捕食していたので
同時に見れた枚数は減ってしまいました。でも写真はバッチリでしたね~。

今日の写真はゲストの林様に頂きました。ありがとうございます!


マンタ

太陽光がとても奇麗ですね。
かなり近かったです。

マンタ


明日はペリリューボートも出る予定です。
ではまた明日!!


                     ゆう


APR 23(WED)







こんにちは!!優です!
お昼ごろに大きな雨に降られましたが
他は基本的に晴れの1日。風は南東でしたよ。
西側ポイント問題なく潜れます。
ボートは3杯でした。

1杯は体験ダイビングボートでクミコが担当。

クレイトンボート

1 ゲメリスウォール
2 ブルーホール
3 ブルーコーナー

優ボート

1 ブルーホール
2 ブルーコーナー

ホールもコーナーもとても透明度が良いです。
30メートル近く抜けてます。
今日は地形をのんびり楽しんでいただきました。
ハナミノカサゴが大量にいました。
時期なのでしょうか??

ブルーコーナーは下げ潮です。
壁左で進みます。フックをかけるとサメが近くを通り過ぎます。
サメよりナポレオン!!と言われているゲストが後ろを気にします。
ナポレオンが登場。大ちゃんもマサオも登場してくれました。
バラクーダは砂地にドバーと群れてます。
他のポイントで見るバラクーダとコーナーのバラクーダは
本当に動きが違いますね。ダイバーがのけぞるくらい近くにきます。
そしてそのままバラクーダに覆われました。

お天気も良く透明度の良い良いダイビングでした。

ではまた!!


                    ゆう



APR 22(TUE)






こんにちは!!優です!
お天気は今日も快晴です!
ダイビングボートは3杯で出港でした。

優ボートはチャーターで北へ。

1 ウエストパッセージ
2 ユーカクアウトサイド
3 マンタポイント

クレイトンボート

1 ブルーコーナー
2 ジャーマンチャネル
3 ニュードロップオフ

クミコは体験ダイビングでウィンガイド

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

今日は北でマンタが大当たりでした!!
写真は全て中村様に頂きました。ありがとうございます。

マンタ


ここにはマンタが数枚しか映っていませんが同時に見れたのは14枚。
その他に10枚のグループもいたので24枚以上はいたと思います。
その中にブラックマンタもいましたよ~。


ブラックマンタ


楽しい1日でした。
ジャーマンでもマンタ見れたようですね。
ブルーコーナーでは珍しくトラフザメが出たそうです。

ではまた明日!


                          ゆう


APR 21(MON)







こんにちは!優です!
お天気快晴で風も弱くとてもGOODなコンディション。
ボートはショップさんツアーなども合わせると4杯です。


優ボートは北へボートを走らせてテールトップで3本潜ってきました。
結果的に言えば3本ともスペシャルなものは特に出ず。
3本とも流れもなくお目当てのロウニンの群れも1度見た程度・・・
湧いてきたのですがすぐに深場へ消えていきました。
イレズミフエダイは広大なリーフにいることはいるのですがやはり逃げます。
数は奥まで見えないのではっきりしませんが
かなりいたと思います。ただ寄れない・・・
イソマグロが7匹連なっています。
これは2本目も3本目も見れましたが透明度も悪いのでイマイチ。。
3本目はシルバーチップシャークをかなり意識しましたがダメ・・・
グレイリーフシャークのみで巨大なタイマイやツカエイ、ヨスジフエダイや
ヒメフエダイの群れヨコシマサワラなどいましたがどれもお目当てでないので
う~~んといった感じ。
こういった流れの時の潜り方をもっと研究しないといけません。
やはりまだまだです。

またリベンジしたいです。

さて通常ボートはウーロンとゲメリスに分かれて潜ってきたようです。

明日もボート4杯!
お天気&海況は良いですよ~!!


                     ゆう





APR 20(SUN)







こんにちは!!優です!
今日は快晴で風もなく海も穏やか!
コンディション良かったですよ~。

ボートは4杯で出港でした。

優ボートはペリリューで3本。

1 イエローウォール
2 イエローウォール
3 タートルコーブ

クレイトン・ジョーダンボート

1 イエローウォール
2 ペリリューコーナー
3 イエローウォール

富永ボート

1 ブルーホール
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

クミコボート

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

行ってきましたイエローウォール!!
この時期やはりイレズミフエダイを狙ってのダイビングです!
1本目はガッツリまではいきませんでしたがそこそこ見れました。
2本目はペリリューコーナーへ潜ろうと思い
流れをチエックしましたがイマイチなのでイエローウォールへ。
他のダイバーと時間をずらしてエントリー。
待ったかいもあり貸切でガッツリ楽しんできました~。
いや~~良かった良かった。
3本目はタートルコーブで前半マクロ後半ワイドで楽しんできました。

王道ボートは3本。
マンタも見れて良かったみたいですよ~~。
明日は北へ遠征ボートが出る予定です。

ではまた明日!!


                       ゆう

APR 19(SAT)







こんにちは!!優です!
お天気は午後から曇り空になってしまいました。
海況は良いですよ~~。

ボートは3杯でした。

クレイトンボートはパラオに住むローカルアメリカ人の方のみで3本

1 ジャーマンチャネル
2 タートルコーブ
3 ブルーコーナー

優・フレイブボート

1 シアステイル
2 シアスコーナー

富永・ジョーダン・ウィンボート

1 ウーロンクリフ
2 グラスランド
3 シアスコーナー

今日はシアステイルが大当たりでした~!!
オニカマスの群れやブラックフィンバラクーダの群れなど見えましたが、
こいつも出ちゃいました!!



タイガーシャーク



タイガーシャークです!写真はゲストの里様に頂きました。ありがとうございます。
かなり近かったんですが出た瞬間皆さん縞模様を見て、ハッ!!っとなってしまい
動けなくなってしまいました・・・さすがにベテランダイバーもビビります(笑)
堂々と泳いで行くタイガーをじっくり観察できちゃいました。
サイズは3メートルオーバーでしょうか。あ~~興奮した。

そしてお腹いっぱいと思いきやそのダイブでこんなのも見れちゃいました。


オルネートとマダラトビエイ



オルネートイーグルレイとマダラトビエイのコラボレーションです!!
こちらの写真も里様に頂きました。
オルネートだけでもレアなのにマダラトビエイと一緒だなんて!
写真では遠近で同じサイズに見えますがオルネートはやはりデカかった!
こんな写真狙っても撮れるものじゃないですからね~。
この1本で運を使い切ってしまったようで恐いです。。
最後はグレイリーフ20匹以上のグレイリーフリバーを見て浮上。
ロウニンも狙いたかったですがグレイリーフがあまりに多かったので
そっちに行ってしまいました。欲張りすぎですね・・・

明日はペリリューボートが2杯出る予定。
いや~~何と出会えるか今から楽しみです!!
ではまた明日!



                              ゆう



APR 18(FRI)






こんにちは!!優です!
快晴のお天気のなかボートは3杯元気よく出港です!
風は南西ですが弱いので問題なし!

優ボートはチャーター最終日

1 ブルーコーナー
2 ビックドロップオフ
3 ガルメアウス

体験はクミコが担当して、
クレイトン・ウィンボート

1 ゲメリスウォール
2 ニュードロップオフ
3 シャンデリアケーブ (希望者)

フレイブ・ジョーダン

1 クレセントウォール
2 ブルーコーナー
3 ニュードロップオフ

チャーターはリクエストのポイントへ向かいます!!
コーナーは貸切で透明度抜群。流れも良いのでレギュラー全て
堪能してきました。特にバラクーダは近くでゆっくり見れましたよ。

2本目はビックドロップオフ。
19メートルにアケボノハゼがいます。まだ居ついてくれてます。
ニチリンダテハゼは10メートルの水深に。かなり寄らせてくれます。
今日はニシキフウライウオがいました。可愛かった~。
リクエストのクダゴンベもゆっくり写真に撮っていただきました。

3本目はこちらものんびりマクロでまったりダイブでした~~。

さて今日のフレイブ・ジョーダンボートですが
行きのボートでキャプテンのカストロが何やら発見!!
近くに行くとなんとジュゴンです。5頭もいたそうですよ!
写真は2枚とも中障子さんに頂きました~。


ジュゴン


浮き上がった瞬間です。


ジュゴン



いや~~レアな生き物見れて良かったですね~。
写真もバッチシですね~~。

ではまた明日!!


                         ゆう


APR 17(THU)






こんにちは!優です!
朝から快晴!空が青いです!!日差しも強烈でした。
風は弱めの南西風です。

ボートは3杯で出港でした。

優ボートはチャーターで北へ。

1 マンタポイント
2 エビールチャネル
3 マンタポイント

富永・フレイブ・ジョーダンボート

1 シャークシティ
2 シアステイル
3 シアスコーナー

クミコ・ウィンボート

1 ブルーコーナー
2 ジャーマンチャネル

久しぶりに北へ向かいました。
マンタポイントではマンタ3枚!!45分間ずっとクリーニング
していてくれました。ブラックマンタが昨日は出たそうですが
今日は出会えなかったです。

エビールチャネルはナンヨウツバメウオの群れとツバメウオの群れ、
いい感じで群れてました。
カンムリブダイも50匹近くが通り過ぎていきました。
他にはバラクーダちょびっと。
あとはサンゴに住む小物を見て浮上でした。

シャークではギンガメアジにロウニンアジ、バラクーダと
群れ物中心のダイビング。イレズミフエダイもちらほらいたようです。

明日も3杯の予定!
お天気良さそうですね~。


                         ゆう




APR 16(WED)





こんにちは!!優です!
雲の多いお天気になってしまいました。
が時より太陽も出てくれて雨にも降られず良かったです。
南西の風が吹いています。
まだそこまで強くないのでポイント問題ないのですが、
これ以上強くなると厳しくなってきます。

さてボートはチャーターも合わせると3杯です。
優ボートはチャーターでウーロンで2本。

1 グラスランド
2 ウーロンクリフ

富永・ウィンボート

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

クレイトン・ジョーダン・フレイブボート

1 ブルーコーナー
2 ニュードロップオフ
3 ジャーマンチャネル

3本目ジャーマンではマンタ1枚出てくれたようです。

ウーロンは風とうねりの影響で透明度落ちます。
小物中心にのんびりダイビングしてきましたよ~。
明日はチャーターで北へ向かう予定です。

ではまた明日!!


                   ゆう


APR 15(TUE)







こんにちは~富永です。

今日はお天気は晴れ/曇り/雨あり、という感じでした。
ボートは3杯で出発です。

クレイトン
1:グラスランド
2:シアスコーナー
3:ウーロンクリフ


フレイブ・ウィン・クミコ(講習)・アヤノ

講習:ガルメ
1:グラスランド
2:シアスコーナー


富永
1:マンタポイント
2:テールトップ
3:テールトップ

お客様5名様でのチャーターのもと
今日は北へ遠征です。
1本目はマンタポイント。
結果は2枚でたっぷり見れました!
ここは過去に何度もいい思いをさせてもらっている場所なので
2枚だと?もっと出てこないかな~とキョロキョロしてしまいます。
贅沢な話ですよね~。

2本目はテールトップ。
まずはロウニン狙いです。
流れからしてちょっとしんどくなりますが、
がんばりましょう!ということで
お目当てのロウニンに遭遇!
数は800~1000匹ぐらいではないかと思いますので、
ペリリューには数は及びませんが、が、
各個体がペリリューよりはるかに大きいのでド迫力ですね!
あとはレモンシャークもいました!

2回目のテールトップはロウニン狙いではなく
シルバーチップはじめ、何かスペシャルなサメ狙いです。
エントリーして進んでいくと1.5m前後のイソマグロが4~5匹登場。
こいつらはなぜかエキジット間際までずっと僕たちの周りを
うろついていました。
あとはバラクーダの群れにシルバーチップもグレイリーフサイズが1匹。
ただあまり僕らに関心持ってくれなかったようで、
スーッと遠目に現れスーッと消えていったので見たのは僕だけという具合。
先端ではツムブリの群れを蹴散らして
アグレッシブなグレイリーフどもが突っ込んできます。
そしてまたまたレモンシャーク登場!
2.5mぐらいで1回目と同じ個体かもしれません。
こいつがグレイリーフよりさらにアグレッシブでちょっと怖かったですよ。

ではまた~


APR 14(MON)







こんにちは!優です!
お天気良い日が続きます。
今日は早朝ダイビングへ行ってきました。
バラフエダイの産卵&ブルシャーク狙いダイビングでしたね。
その後はペリリューへ遠征。

1 シャークシティ
2 ペリリューカット~コーナー
3 ペリリューカット~コーナー
4 ジャーマンチャネル

今日は早朝からのペリリューからのジャーマンとスペシャルトリップ。
まずはバラフエダイの産卵ダイビング。
産卵も深場でちらほら見えましたが皆さん産卵は見たことのある方たちでしたので
ブルシャークとカマストガリザメを狙ってダイビングしてきました。

写真は里さんに頂きました。ワイドレンズでズームもトリミングもなしの写真です。
大きさは3メートル以上ありそうです。太かった~~。近かった~。

ブルシャーク

ペリリューではバラフエダイも見ますがメインはやはりロウニンアジ。
2本とも流れが良くバッチリ見えましたよ~~。
360度ロウニンアジに囲まれるのは上級者ダイバーの至福のひと時です。

ロウニンアジ

4本目は上げ潮を狙ってジャーマンチャネル。
こちらは最後の最後にマンタが登場してくれました。
個人的にはナンヨウツバメウオの群れが良かったです。。
写真は渡辺さんに頂きました。ありがとうございます!


ナンヨウツバメウオ


あ~~満喫した1日でした。

ではまた~。


                         ゆう


APR 13(SUN)






こんにちは!優です!
今日もお天気最高に良かったですよ。
風もやっと落ち着いてくれてコンディションGOODでした。
ボートはチャーターを含めると3杯で出港でした。

クミコが体験ダイビングを担当して
ファンダイブをジョーダンとウィンでアシスタントにケイン。

1 グラスランド
2 ウーロンクリフ
3 シャンデリアケーブ

富永ボートはチャーターでユーカクへ。

優ボートも北へ向かいました。

1 ウエストパッセージ
2 サンケンブリッジ
3 ユーカクアウトサイド

今日はマンタが炸裂してくれました。


マンタ


この時期限定でマンタが捕食しに来てくれます。
今日は20枚以上のマンタに接近遭遇!!
毎回必ず見れるわけではありませんが当たればすごいですよ~。
詳しい時期など知りたい方はお問い合わせくださいね。



明日は早朝でバラフエダイの産卵狙いに行ってきます。
そしてペリリューへも行く予定。

ボートは3杯です!!

明日も楽しみですね~~。
ではまた明日!!


                   ゆう



APR 12(SAT)






今日もお天気最高に良いです!!
日差しが強すぎて鼻の頭がやたら赤くなり、
ゲストに鼻の頭だけメラニンが多いんじゃない?
とか言いたい放題言われてる優です。こんにちは。

ボートは今日も2杯で出港です。
まだ南西風が若干強めですね。

体験ダイビングをクミコが担当して、
ファンダイブをクレイトン・ウィン・優で2本。

1 クレセントウォール
2 ジャーマンチャネル

ジョーダン・フレイブはアシスタントにケイン

1 ブルーコーナー
2 ブルーコーナー
3 ジャーマンチャネル

クレセントウォールはBMオリジナルポイントです!
透明度も良く30メートル近く抜けていそうな感じ。
そしてお目当てのヒメイトマキエイも2枚GET。
しばらくクリーニングしてくれました。
そしてバラクーダの群れも登場!
楽しかったですね~。

2本目はランチを挟んで午後から。
潮は緩い上げ潮のジャーマン。
マンタはまだいませんでしたが、ツカエイが1枚寝ています。
その後は泳いでいるツカエイ。また砂の中に寝にはいるツカエイ。
いろんなツカエイが見れました。
メアジの群れは玉になりロウニンアジ1匹とホシカイワリ2匹に追われてます。
いい写真撮れてましたね~。
あとは小物をチョロット見てオオメカマスとギンガメアジの群れで浮上です。
マンタでなくても楽しめちゃいましたね~。

明日はボート3杯出る予定です!
ではまた明日~。



                         ゆう


APR 11(FRI)






こんにちは!!優です!
お天気はスッキリ晴れ渡りました~~。
ですがやはり風が強く今日は南西風です。
この風ですとポイント選択が難しくなりますね。

ボートは2杯で出港です。
自分は風が強くても穏やかなガルメアウスで体験ダイブでした。

富永・クレイトン・ウィンちゃんボート

1 ゲロンインサイド
2 ゲロンアウトサイド

ジョーダンボート

1 ゲロンインサイド
2 ゲロンアウトサイド
3 ジャーマンチャネル

今日は南西風強風なのでゲロンへ向かったようです。
3本目はジャーマンに向かったボートもありましたが、
うねりの影響や風の影響で透明度も悪くマンタも不在だったようです・・
明日はどうでしょうね。
ゲロンアウトサイドではバラフエダイが群れていたようですよ~。

写真は今日のガルメアウス。
お天気も良く日差しもしっかりだったのでサンゴがとてもキレイでした。


ガルメアウス


ではまた明日!!!


                         ゆう


APR 10(THU)





こんにちは!!優です!
風が強い強い。南東風が強烈です。
この風向きならウーロンの方が穏やかということで
今日はファンダイブボート2杯ともウーロン方面へ。
うねりも入ってきていますので透明度は落ち気味でしたが
魚影は濃くやはりサンゴは素晴らしかったですよ~。

フレイブ・ウィン・優ボートはアシスタントにケイン

1 グラスランド
2 ウーロンクリフ~チャネル

ジョーダンボート

1 グラスランド
2 ウーロンチャネル
3 ウーロンクリフ


グラスランドではエントリー早々ツノダシが30匹程群れてます。
オオメカマスにオオカマス。今日は砂地の上でトルネード。
ホウセキキントキは大量ですが広がっています。
アナゴの群生をたっぷり堪能して浮上。
のんびりで良かったですよ~。

2本目はウーロンクリフ~チャネルです。
ギンガメアジやメアジを狙うホシカイワリなど見ます。
サンゴにいる小魚を紹介しながら水路入口へ。
プランクトンが大量に流れてきているためクマザサなどの
タカサゴ類がぐちゃりとかたまって群れてます。
そこにカスミアジがやってくるのでクマザサは一斉に避けるわけです。
最後は水路を流しながら浮上でした~。

風がなかなか弱くなりません・・・
明日はどこに行けますかね~。

ではまた明日!!


                        ゆう


APR 9(WED)







こんにちは!!優です。
朝はお天気が悪く土砂降りの雨でしたが、
段々と回復してくれてお昼前には晴れ渡ったパラオです。
ただ風向きが南なので外洋は荒れています。
うねりも台風の影響か出てきていますからね。

さてボートは2杯です。
優ボートはアシスタントにケイン

1 ジャーマンチャネル
2 ブルーコーナー

富永・ジョーダン・フレイブボート

1 ニュードロップオフ
2 ブルーコーナー
3 ブルーコーナー

ジャーマンは1番のりでエントリー。そして1番のりでマンタでした!!
透明度もかなり回復してくれて水深5メートル以深はスコンと抜けてます。
透明度良い中のマンタはホントに美しいです。
20分以上楽しめましたよ~~。
そしてメアジの群れを狙うロウニンアジやサメなど見て浮上でした。

コーナーはうねりの影響で透明度落ちてます。
それでもナポレオン・ギンガメアジ・カメ・サメ・バラクーダ
と大物に出会え皆さま楽しんでいただけたようです。
スダレチョウチョウとヒレナガハギが群れていて、
ツノダシもチョロっと群れてました。ロウニンやネムリブカが必死に狙ってましたね。

明日は何が見れるかな??
ではまた明日~~。

                      ゆう

APR 8(TUE)







こんにちは~富永です

本日は朝から曇りがちなお天気でした。
雨も多く昨日とは一転して肌寒い1日でした。

今日もボート2杯で出発です。
クレイトン、クミコ、富永チームはまずはガルメアウスへ。
クミコと体験のゲストが降りた後はゲメリスへ向かいます。
風は南ですね。

ジャーマンまで行くと水がかなり白濁しており
相当濁っていそうです。
なので1本目はビックドロップへ行ってきました。
ビックから先はかなりうねりがありますよ。

ビックは水面付近こそ白濁してますが中はまずまずです。
昨日は内湾で2本。
内湾の深場はいつでも白濁していることが多いですが、
昨日の1本目のイロウは20mから下が相当白くなってましたので、
今日はなんだか青く感じましたよ。
20mぐらいのアケボノハゼはまだ健在でした!

2本目はジャーマンです。
1本目より透明度が上がりました。
ダイビング中には少し上げ潮も入ってきてさらにクリアに。
といってもスコーンとは抜けてませんけどね。
マンタはいませんでしたが、ナンヨウツバメの群れがいましたよ。
あとはクマザサの群れにメアジの群れなどなど
ちょっとだけ群れものっぽいダイビングもできました!

明日はもうチョイ落ち着くかな?

ではまた!


APR 7(MON)







こんにちは~富永です

台風も過ぎ去り本日からツアー再開です!
ご心配をいただいた皆様ありがとうございました。
特に今回はパラオは大きな被害は受けておりませんので
どうぞご安心ください。

ツアー再開とはいえ吹き返しが強く、風速はむしろ昨日より強いぐらいです。
ただ時間が経つごとに青空が広がり、最後はすかっと快晴!
痛いぐらいの日差しが戻りました。
ダイビングは無理せず体験ボートも含めて
内海で2本潜ってきています。


クレイトン、富永

1:イロウ
2:V6レック

今日は沈潜めぐりです。
イロウは上はまあまあの透明度でしたが下は白濁しており
ギンガメがたくさんいるのですがいまいち全貌は見えず。
しかしながら個々のギンガメはサイズが大きいので
とても見ごたえがありますよ~

V6のほうが透明度はよかったです。
個人的に久しぶりに潜りましたがクダゴンベは
相変わらず多いですね。
船で遊んだあとは浅場のサンゴを見ておしまい。

明日はもうちょい遠出するつもりでいますが、
海況はどうかな???

ではまた明日!



APR 5(SAT)







こんにちは~富永です
明日はマリンダイビングフェアの最終日です。
みなさまのご来場をお待ちしております!

今日は曇りがちなお天気でした。
風は強めです。
熱低は台風4号へと変わりました。
明日、パラオを直撃していきますので、
これで3年連続で台風が来ることになります。
勢力は対して強くないので、さほどの被害は出ないだろうと思っていますが、
何もないことを願っています。

3年前の時は20年ぶりくらいの台風襲来とのことで、
それぐらいはあるだろう、という感じでしたが今回で3連続です。
もはや台風の来ない場所、という形容詞は当たらないですね。
今後はパラオにお越しの際は天候等にも
少し留意されたほうがいいかもしれませんよ。
明日はツアーはすべてキャンセルさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

本日は台風前の最後のツアー!
ボート3杯出して海を満喫してきました!

ではでは


APR 4(FRI)







こんにちは~富永です

パラオの東の海上にあった低気圧が熱帯低気圧に
勢力を増しました。
日曜~月曜にかけてパラオ上空を通過予定ですので、
その間は海況、天候荒れそうです。

本日はボート2杯で出発です。

クレイトン
1:シアストンネル
2:シアスコーナー
3:ウーロンクリフ


富永・クミコ(体験/ガルメアウス))
1:ジャーマンチャネル
2:ニュードロップオフ

ジャーマンはエントリーしてステーションに行くと
ちょうど1枚やってきました!
しばらく回ってくれたのでいいタイミングでしたよ。
その後はやはり常連さんばかりなのでいつもと
違ったコースで潜っておしまい。
サンゴがきれいなところなどもあって癒しのダイビングでした。

2本目のニューは貸切です。
エントリー前に潮目でカジキが2回ほどジャンプ!!!!
流れが途中から逆になるのを承知で
潮目に近いほうからエントリー。
沖を流してカジキを探していると~!!!!


・・・・・・



ええ、ええ、特に何も見れませんでした。
僕の場合はハンマーだ、カジキだと鼻息荒くして潜っているときに
実際に本当に見れた印象が残っていないんですよね。
無欲でないとダメかなぁ~。

ではまた明日


APR 3(THU)







こんにちは~富永です。

明日からマリンダイビングフェア、オープンです!
皆様のご来場をお待ちしておりま~す。

お天気や晴れ、風は強いですね。
今日はボート3杯で出発です。

僕のボートは常連さんばかりです。
1:シャークシティー
2:ブルーコーナー
3:ブルーコーナー

と潜ってきました。
シャークは変な流れで魚もさっぱりおらず簡単にいうと大外れ。
ヤマアラエイがいましたが、あとは特に。。。。
オールオアナッシングと形容されるこのポイントですが、
今日はナッシングのほうで、シャークらしいといえばらしい1本でした。
最後にバラクーダの群れがでたのが唯一の群れものでしたね。

透明度がかなり悪いので2本目はゲメリスにボートをまわして
ブルーコーナーです。
2本目、3本目ともに青く水も抜け、いい上げ潮で魚影も濃く
スカスカのシャークの後というのもあって
いつにもまして「ブルーコーナーは凄い」とあらためて
思ったダイビングでした。

ではまた明日


APR 2(WED)







こんにちは~富永です。
昨日からやや風の強いパラオです。
天気は引き続き快晴ですよ~。
午前中にはチリ沖で大きな地震があったそうですが、
パラオでは津波警報等は出ていません。

本日はボート1杯で出発です。

クミコ、富永ガイドでアシスタントにケインです。

1:シアスコーナー
2:アクアリウム
3:シアステイル

1本目のコーナーではシルバーチップ!
怪しい雰囲気でしたのでしつこく粘っていたら
最後にでてきました!
大きさはグレイリーフと同じくらいですので
あまり大きなサイズではなかったですが
うれしいですね~!

アクアリウムはBMのオリジナルポイントです。
クマザサがきれいでしたよ~。
オオメカマスにメアジ、バラフエダイの群れ、
ナンヨウツバメも大量に群れてました!

テイルもよかったです。
ギンガメにロウニン、カスミアジと3種のアジが群れ群れでした。
バラクーダにオオメカマス、マダラタルミもいて魚影は濃いですね。
イレギュラーではヒメイトマキエイも1枚出てくれました!

ではまた明日!!!


APR 1(TUE)







こんにちは~富永です。

今日から4月ですね~。
日本は場所によっては桜が満開だそうですね!
今週末は東京、池袋で毎年恒例のマリンダイビングフェアが開催されます。
今年もBMはブースを出しスタッフは優が参加します。
みなさんぜひ遊びにお越しくださ~い!

それでは本日の海情報です。
ボート2杯で出発。
どちらもゲメリスへ行ってきました。

1:ジャーマンチャネル
2:ブルーコーナー
3:ニュードロップオフ


どこも空いていますね~
ダイビング中は3本とも僕らだけで貸切でした。
僕のチームは常連さんばかりなので
ジャーマンではマンタ2枚見たところで切り上げてきました
他にはツカエイにマングローブエイ、ナンヨウツバメの大群が見れました。

コーナーはいつもの常連さんに加えて大きなイソマグロが2本。
程よい上げ潮で魚影も濃くいいダイビングでした。

ニューも上げ潮。
こちらもいつもの面子に加えて今日はハナアイゴが
棚上でたくさん群れていました。
そういう季節なのかな?

ではまた明日!