毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ〜。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
JUN 29(FRI)
![]()
こんにちはー!今日は雲は多いですが晴れている時間が長く気持ちよい一日でした。 今は外雨降ってますけど・・ ちょっと風が強くなってきています。東よりですがゲメリス方面にも少し波が・・ 気になるところです。 今日は最終日のお客様のリクエストにお答えして、ブルーホール・ブルーコーナー・ ジャーマンドロップオフへ行ってまいりました! ブルーホールは今日はお天気がよく、綺麗でしたよー。ちょっと人が多かったのがたまに傷* 横にある小さなおまけホールも今日は幻想的な風景を醸し出していました。うーん、地形は癒されますねぇ。 コーナーは休息中は結構な激流。これはまずいかなぁ。。と思っていたのですが、 エントリーするころにはかなり弱い流れに。アケボノハゼやギンガメアジ、オオメカマスを見ていくと 先端で流れがなくなってしまいました・・・ 魚もどっちに行っていいのやらと先端でうろうろ、ダイバーもうろうろ。 バラクーダ、いないかなーと沖を眺めていると、なんと、後ろ(棚の内側)から バラクーダの群れがドカンと押し寄せてくるではないですか! えぇ?!後ろー?? 不意打ちにあったブルーコーナーでした。 ジャーマンドロップではエントリーするブイにはイカが一匹。ちょっとかわいかったので 空飛ぶイカの図を撮ってみました。ダイビングは小物でまったり。 一応クリーニングステーションを見てみたのですが やっぱり今日もお休みでした* 明日はどーこへ行こうかな? みき
JUN 28(THU)
今日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりの一日でした。 行きはヨイヨイ、帰りはずぶぬれ。といったところでしょうか・・ 今日のダイビングも外洋3本、ビッグドロップオフ・ブルーコーナー・ジャーマンチャネル。 それと久しぶりに体験ダイビングでガルメアウスへ行ってきました。 ビッグではトラフザメが見られたそうです。ブルーコーナーは入ったときには良い流れ。 棚の上でバラクーダを観察し、移動しようとしたところで流れチェンジ。反対側へ移動していく 魚たちとともに移動し、なかなか面白いダイビングになったようですよ! ジャーマンチャネルにはマンタが!・・いなかったようです*やっぱり・・どーなっちゃってるんでしょう?? 今日は移動中にいるかの群れに遭遇したようですよー! 本日のガイドの石浦マネージャー、やっぱり趣味のカメラは今日もちゃんと持っていっていたようです。 「イルカの良い写真が撮れたーよー!!」と嬉しそうに写真をくれました。
![]()
この写真、ベストショットじゃないですか?!シンクロナイズドスイミングみたい。 いつもいるかを見ると思うのですが、飛んでるときとか着水するときにイルカの腰が グギッていきそうな位反るじゃないですか。。痛くないんですかねぇ・・・ みき
JUN 25(MON)
こんにちはー!昨日は素晴らしく雨が降っていましたが、今日は一転、 一日中晴れのよいお天気でした!雲はまだかかってますけど日焼けが気になるような一日。 昨日も今日も外洋3本です。昨日はジャーマンチャネル・ブルーコーナー・ジャーマンドロップオフ。 今日はブルーホール・ブルーコーナー・ニュードロップオフへ。 昨日も透明度はよかったようですが、やっぱりマンタはいなかったようです* 今日のホールは潮が低い時間だったので水面がちょっと濁っていましたが、横穴のブルーは綺麗でしたよー! ホールの奥から振り向いたときの横穴のブルー。私のお気に入りです。 コーナーはちょっと流れていましたね。スーパーマンのようにカレントフックを掛けて浮いているのが気持ち良い! 流れに逆らうようにバラクーダの群れがむこうから棚の近くまで移動してきてくれました。 ニュードロップはあまり流れ無し。棚の上にはモンガラが・・・ これから満月に向かって巣作りをしています。ちょっと危ないシーズン・・気をつけないと* 海況は今日も最高でした!明日は何が見れるでしょう!? みき
JUN 23(SAT)
![]()
![]()
こんにちは!今日も曇り。午後からは雨も降っています。 日中は少し晴れ間が覗いたりもしましたが、どんよりした感じの一日でした。 今日はリクエストにより、ウーロンチャネル&シアスコーナーへ。 ウーロンチャネル、着いたときにはほとんど流れが無く、水路に入ってもメアジまでいけるかな・・ と心配だったのですが、エントリーするとすぐに流れ始めました! 水路内に入るとフィンキックをしなくてもズンズン進んで行きます。 これぞドリフトダイビング!!気持ちいいですねぇ。そのままズンズン流されて気がつくとメアジの群れが目の前に。 今日もサメやホシカイワリにアタックされ右往左往していました。マダラトビエイも水路内で登場してくれました! 2本目へ移動中にはいるかの群れにも遭遇。今日はサービス精神旺盛でいっぱい遊んでくれましたよー! シアスコーナーはあまり流れは有りません。棚の上にはアカネハナゴイが綺麗に群れています。 オオメカマス、インドオキアジ、バラフエダイの群れなどを見て移動。 最後にはバラクーダやマダラトビエイの子供が2枚、こちらでも登場してくれましたよ! いやぁ、気持ちよい一日でした! 今日も写真は小池さんに頂きました!一ヶ月の長期滞在をしていただいて、今日で今回のパラオは最終日。 色々お世話になり、いっぱい楽しませていただきました!!毎日お菓子も頂いちゃって・・・えへ。 本当にありがとうございました♪またのお越しをお待ちしていまーす! みき
JUN 22(FRI)
こんにちは!今日こそは一日雨になるだろうというような雲行きで始まった朝。 出港前には雨がザーッと降ってきます。雨なのでウエットスーツ着ていきましょう、と ウエットを着て出発。すると雨が上がり、帰ってくるまでそれから一粒も降ってきませんでした・・・ 雨が降らないどころか、雲はかかっているものの太陽がでてお昼のあとにスノーケルをしていたら すっかり背中が真っ赤に・・ 素人焼けです* さて、今日は初日の方がいるのでジャーマンチャネル・ブルーコーナーです。 今日も透明度が良いジャーマン、でも昨日に比べると少しにごりが入っています。 マンタはやっぱり・・ギンガメアジが綺麗に群れを作っていました。 ブルーコーナー、さすが今日は半月。最近よく流れに変わられていますが、今日ももれなく 後半戦は流れがころっと変わりました。でも先端付近での出来事。 クマザサやウメイロが変わった流れの方向へズさーっと移動していく間を爽快に泳いできました! 最後はバラクーダの群れとともに安全停止。周り一面バラクーダに囲まれてしまいました。 いやぁ、爽快爽快!! 今日はお昼ご飯をウスアイランドで食べてきました。 普段は潮が引くとは入れなかったりする関係であまり行くことはない島ですね。 お昼のあとにスノーケリング。ここはメアジの群れが凄いです! ウーロンチャネルより多いんじゃないかと思うほど大きな群れ。(透明度が悪いので全体像があまり分からないんですけど・・) カスミアジがアタックを掛けるとメアジがグワーッっと水面に向かって上がってきます。 迫力ありすぎで思わずうわぁー!!と叫んでしまいました。 いやぁ、どうして内湾、バカにできないですねぇ! 明日はどこに行こうかなー・・ みき
JUN 21(THU)
![]()
今日も雲が多くまた雨が降るかなー、と思っていたのですが、 雲は多いものの晴れ間もあり、意外と雨は降らずに一日持ちこたえてくれました。 ダイビングはリクエストにお答えしてジャーマンドロップオフ&ブルーコーナーへ。 ジャーマンドロップは今日もまたまたとんでもなく綺麗な海。 透明度が30m近くあります。上から見た海が青いこと青いこと・・・ エントリーするとそこには青い世界が広がっています。いやぁ、ここはジャーマンじゃない。 間違いない。なんて思いながらのダイビング。マンタはいなかったけど、オルネートもでてくれなかったけど、 青い海を小物をまったりと見ながら、オオメカマスが大きな群れを作っているの全体像を見ながら、 カメと戯れながら、気持ちよい一本となりました。 コーナーはエントリーしてから少し行くと流れが反対に・・・ あまり流れが無いのでちょっと魚がばらばら気味*うーむ。 ナポちゃんはやっぱり周りをうろうろ。今日はチューを試みましたが、無視されました・・・(涙) 先端まで行くと久しぶりにサバヒーがプイーっと泳いでいきました。地味ですけど意外とかわいい顔しているんですよー。 機会があったらじっくり見てあげてください。 安全停止ではバラクーダ、なかなか長い時間観察できました。 写真は小池さんからです!ありがとうございま〜す! さて、昨日お知らせしたレスキューされた鳥。名前が決まりました。 その名も「うんこちゃん」いつ見ても、何回きれいにしても、見るたびにうんこまみれなんですねぇ。 まぁ、しょうがないんでしょうけど・・・ついつい呼んでいたらみんなにも浸透してしまいました。 元気に育ってね!うんこちゃん!! みき
![]()
JUN 20(WED)
こんにちは!今日は晴れたり曇ったり、どちらかというと晴れ間の多い一日。 あら、今は雨が降ってますね。夜は雨で昼間は晴れ。風がなく、ベタ凪です。 半水面もばっちり! 本日も外洋3本+体験ダイビング。 ジャーマンチャネル、ブルーコーナー、ニュードロップオフへ行ったようですね。 ジャーマンは行く予定ではなかったようですが、通ったときにものすんごい透明度がよくて こりゃ、いっときますか、という感じでエントリーしたようです。最近外洋は透明度が上がっていますね。 今日もマンタはおらず。。どこにいるんだー?! コーナーは入ったときには流れていたようですが、やっぱり途中から流れがストップしたようです。 ニュードロップではマダラトビエイ登場!マンタ以外は結構登場してくれるんですけどねぇ。 うーむ。 昨日チャーターボートが帰ってきたときに飛べない鳥を拾ってきていたようです。 全然知らなかったのですが、お店に帰ってきたらその鳥が水面を漂っているではないですか・・・ 救助されたはずが、自分からまた飛び込んだようで・・見ていると飛ぼうとしても飛べない様子* しょうがないので飛び込んでレスキューしてきました。 これがまた、かわいー!まだ雛みたいですね。 ちゃんと飛べるようになるかな? これから報告していきますね! みき
![]()
JUN 19(TUE)
![]()
![]()
こんにちは!! 今日も朝から良いお天気。海はべたべた、透明度良し!絶好調のパラオです。 ポイントは青空だったのですが、コロール周辺にはドヨンとした雨雲がかかり 帰り道は雨に降られてしまいました。雨の中のボートはやっぱりちょっと寒い* 皆様、くどいですがボートコートをお忘れなく・・・ 今日は外洋3本行ってきました! ブルーホール&ブルーコーナー&ジャーマンチャネル、パラオといえば、の王道コースでした。 ホール・コーナーともに透明度がよかったですねぇ。人も少なく、じっくりと楽しむことが出来ます。 コーナーは少し流れがあったのですが、後半は流れてるのかなぁ?という感じの流れに・・ でも先端には大量のウメイロたちが乱舞してとても綺麗でしたよ。 うわさの必殺なぽちゃん寄せをやってみたのですが・・・ 大変なことに* うろうろうろうろと周りを徘徊し、気を抜くとドンッ!と襲ってきます*ひぇぇぇ 本当にかじられるんじゃないかと少し怖いくらいでした。 最後はバラクーダを見て浮上。これも貸切、この時期の特典ですね。 ジャーマンは*最近ちらほら目撃話が出ていたので、今日こそは!と気合が入っていたのですが。。 残念ながらマンタはおらず。その代わりに大きなオルネートイーグルレイが出現してくれました。 今まで私が見たオルネートの中で一番の大きさ。はじめはマンタかと間違えそうになりました* 写真はやっぱり小池さんより頂いてます。 さて、明日は何が出てくれるでしょうね?? みき
JUN 17(SUN)
今日も朝から雨、晴れ間が覗いて暑くなったら、また雨。 雨季に入ってきたようですねぇ。 雨は降りますが、風向きはまだまだ大丈夫。 海況はベリーグッド!ですよ! 今日はボート2杯。2本組と3本組です。 2本組みはブルーホール&ブルーコーナー。 ブルーホールは今日も透明度が良くてとても綺麗だったようですね! コーナーはあまり流れ無し。それでも棚の上ではギンガメ・オオメカマス等 いつもの仲間を眺めて安全停止にはバラクーダも見れたようですよ! 3本組はシアス方面へ。 シアストンネル・シアステール・ウーロンチャネルだったようです。 シアステールではマダラトビエイの子供、ウーロンチャネルでは水路の中で なんと、ブラックマンタ! 昨日はジャーマンでブラックを見たチームがいたのですが、ちょっと違う子のようですね。 シアス方面のボートのお客様は今回マンタを見ていない方ばかり、そして最終日の方が 多かったので最後に大きなプレゼントとなりました。よかったー!! 写真は小池さんに頂きました!お世話になってます♪ みき
![]()
![]()
JUN 16(SAT)
![]()
こんにちは!! 今日は朝早くはかなりの降雨。お店につくころには小ぶりになり、 ガルメアウスにつくころには晴れました。でもまた雨が降ったり曇ったり、の繰り返しの一日。 すっきりしないですねぇ。 今日は体験ダイビングとファンダイビング、ボートは2杯です。 一本目が50本記念のお客様、50本目は原点のホールに行きたいということで、 記念ダイビングはブルーホール!!二本目ブルーコーナー、三本目はセントカーディナル。 このお客様、私が去年の初めにオープンウオーターを教えた方なんです。 そのときにブルーホールに潜るんだったらダイビングをする、といってはじめ、今やすっかり はまってしまった様子。一年半にして50本達成。潜ってますねぇ!この調子でドンドン行きましょー!! おめでとうございま〜す!!! コーナーは今日は透明度が良く、程よく流れ、魚がかなり固まっていたとのこと。 何度も来られているお客様が、今日のコーナーは綺麗だったよー!!!ととても喜んでおられました。 何度潜っても前とは違う海がある。これは飽きられないですよね! 写真は富山さんに頂きました!ありがとうございます!! 明日も新しい顔がまってます!何が出るかなー?? みき
![]()
![]()
JUN 13(WED)
![]()
![]()
今日も朝から快晴。雲が少なくよいお天気となりました!! 風はまだ少しあります。でも東よりだからダイジョーブ! 今日は体験ダイビング・ボートの体験ダイビング・ファンダイビング・ボートライドと4種類。 ガルメアウスには珍しくイシウラ先生が行き、ボートからの体験ダイビング(二日目)は私、 ファンダイビングのガイドにはレリーちゃんが行ってきました! ポイントはジャーマンドロップオフ&ブルーコーナー!帰ってきてからマリンレイクへ。 ジャーマンドロップではカメが2匹、泳いでいる姿と食事姿をみて、カメがいたー!!と感動されていたお二人。 魚がいっぱい居ますねぇ!と驚いていたお二人。 ここでこれだけ喜んでいただけるならと、最近あまり流れていないと聞いているブルーコーナーへ。 行っちゃいました! 流れはやはり余りありません。入ってしばらくすると途中で流れチェンジ・・あいやぁ。と思いきや。 浅いの棚の上にギンガメアジの大群が向こうから移動してきてくれました! 見たいとおっしゃっていたナポレオンにもご対面。 水深をキープしながら先端に行き、最後はバラクーダのトルネードを観察。 こんなに凄いとは!!こりゃ、ハマリますよねぇ!!と大感激していただけました。 そんな笑顔をいただけて、こちらも嬉しい限りでございます。よかったよかった。 (二日目のボートでの体験ダイビングでは、お客様の水への慣れ具合や海況が良い、流れが無い等、 条件が揃った場合のみブルーコーナーに潜っていただいております。必ず行ける訳ではありませんのでご了承ください。) 写真は今日も小池さんに頂いてまーす! みき
JUN 12(TUE)
こんにちは! 昨日は雨だったり晴れだったりぐずぐずした感じでしたが、今日は一日晴れの良いお天気です。 半水面、良い感じで写っています。・・まぁ、水滴は勘弁しといてください* さて、昨日は体験ダイビングと外3本、ゲメリスコーラルガーデン・ブルーコーナー・ジャーマンチャネル。 ブルーコーナーは少し流れが有りましたが、途中で止まってしまいました。。 昨日はサメ達の捕食シーンをまじまじと観察。ちょっと引くくらいの迫力です。こわやこわや・・ ジャーマンにはこれまたマンタはおらず。透明度がよく、オオメカマスやバラクーダがちらほらといました。 今日もまた、体験ダイビングと外2本。帰ってからヘルメットレックへ。 ブルーホール&ブルーコーナーだったようですね。 明日は二日目の体験ダイビングに行ってきまーす! みき
JUN 10(SUN)
こんにちは! 今日は朝からよいお天気!これは暑い一日になるなーなんて思ったら、 出港と同時に雨が・・ガルメアウスに行く途中にはシャワー全開のような雨。 おぉ、今日は雨の日ねぇ。。ところが。島に着いたら晴れました。 ファンダイブチームもダイビング中は晴れて暑かったようですね。 良く変わるお天気のパラオです。 本日は講習&外洋2本。 ブルーホール・ブルーコーナーと青2本立てで行ってきたようです。 今日の一本目で100本記念となったお客様。 お天気の良い日のブルーホール、よかったよー!!!と喜んでおられました。 帰ってきてまた喜ばれていたのが記念Tシャツ。 これが欲しくて合わせてきたんだよぉー。航空券代出したかいあったー、と大喜び。 一緒に来ていた方はあと2本で50本!おしぃぃ* Tシャツが欲しいから、また来週来ます!なんておっしゃっていましたが、いかに?? この記念Tシャツ、好評いただいております!50本・100本・200本・・・・ そのあと100本刻みで用意してありますので、皆さん是非狙ってきてくださいね! (※600本以上の記念ダイブは前もってお伝え下さい!)明日は講習も終わり、ファンダイビングです! さて、どこに行くのかなー?? みき
JUN 09(SAT)
![]()
![]()
こんにちはー! 朝起きると結構な雨・・風がぴゅーぴゅー吹いています。 店へ行く途中にはどんよりとした曇りに。昨日までは良い天気だったのにっ!! なんと言うお天気なのでしょう。 今日初日のお客様同士、誰が雨男・雨女なのかで朝から盛り上がってしまいました。 結果的に晴れたので、まぁ、良しとしましょう。 今日は外洋3本ファンダイブ&オープンウォーターの講習。 ジャーマンチャネル&ブルーコーナー&ニュードロップオフ。 どこも透明度がよかったそうですよ!ジャーマン・・・はおいておいて、 ブルーコーナーは流れ無し。いつもの群れたちを堪能してきたようです。 ニュードロップにはマダラトビエイが2枚登場したとのこと。いいですねー! そして、いつもながらカスミチョウチョウウオが美しくまっていたそうです。 透明度がいいと、バックの青と魚の白・オレンジが上手くマッチしますねぇ。 (マッチするって、今使う??) 今日ももちろん小池さんに写真もらいました!マイドー!! 残念なことに今日は私のガルメアウス島は閉鎖。政府の関係者が使っていたようです。 ということで、あまり行くことのないNGCHUS島へ行ってきました。 ここ透明度はよくないですが、メアジの群れがドバーっト泳ぎ、いわしの稚魚が大量に水面を移動し、 それを狙った大きめのカスミアジがぶんぶん泳ぎ回るなかなか面白い場所でした。 でも潮が引くとボートが入れなくなってしまうのでタイミングが合わないといけないんですよねぇ。 また行く機会があったら写真とってこよー!! みき
JUN 07(THU)
![]()
今日も良いお天気だった、パラオです。 青空が広がり、雨にも当たることなくすごせました。ただ、東風がやや強めです。 今日はファンダイビングと二日目の体験ダイビング(ファンダイビングのポイントで潜ります。)のお客様。 ポイントはジャーマンチャネル&ゲロンインサイド。ファンダイブは3本目にセントカーディナルへ。 ジャーマンチャネルは今日も透明度がすこぶるよかったですよ!上から見ても綺麗な青。 エントリーするとそこからクリーニングステーションで待っている人たちが見えるほど。 上を向くと魚たちが群れをつくり、サンゴには太陽が当たってとても美しい光景でした。 でも*マンタはやっぱりいませんでした。。。いったいどこへ?! ゲロンインサイドはそんなに透明度はよくありませんでしたが、浅いところのサンゴたち、びっしりと生え揃ってきています。 物凄く綺麗です!!ここはパラオ??と思うほど(昔はそうだったのかもしれないですが・・) サンゴを楽しめるポイントになっていますね。癒されました・・ そうそう、インサイドといえばコブシメ。いましたよ!今日も。オスとメスの二匹がお互いを意識して 色をころころ変え、アピールしていました。うまくカップルになれるといいですねぇ。 セントカーディナルにはサラサハタの幼魚がいたそうです。体の割りにひれが大きくてかわいいぃ!! さ、明日はどんな日になるのかな?? みき
JUN 06(WED)
こんにちは!今日はまた良いお天気。 最近はれの日と曇りの日が一日置きに来ているようです。 じゃぁ、明日は・・・・うぅん。きっとダイジョーブ! 今日もファンダイブ外洋3本と体験です。 ファンダイビングのお客様はお一人なので、今日は小物ワールドで行こう!と ブルーホール(の壁)、ブルーコーナー(の砂地)、ジャーマンドロップオフだったようですよ。 ホールの壁にへばりついてウミウシ探しに明け暮れ、コーナーでは群れにも目をくれず 砂地の上からエントリー。今日はかなり流れていたようですよ。ひさしぶりですね。 これまた久しぶりにキンチャクガニを見てきたそうです!!ボンボンを手に持ってなんともかわいらしいカニですよね。 ジャーマンドロップでもまったりとコブシメやリングアイジョーフィッシュと戯れてきたということ。 今日はある意味チャーターボートでしたからねぇ。 楽しんでいただけたのではないでしょうか?? 写真はその小池さんから今日も頂いてまーす! さぁ、明日は二日目のボートでの体験ダイビングです。 久々の外海。何が見れるかなー?! みき
![]()
![]()
![]()
JUN 05(TUE)
![]()
こんにちはー! 今日はちょっと曇り加減。このページに天気よさそうですよ!なんて書くと次の日は雲が多くなります* なんで?? それでも海況は変わりありません。相変わらず海は良いですよー ダイビングは昨日と同じくファンダイビング&体験ダイビング。 やっぱりこの時期は新婚さんが増えますねぇ。ジューンブライド、ですからねぇ! (あ、でも今日の新婚さんは違いましたけどね・・) ダイビングはジャーマンチャネル&ブルーコーナー!王道コースです。 今日はすこぶる透明度がよかったそうです。オオメカマスやカメ、魚の群れを堪能したようですが・・・・ やっぱりジャーマンにはマンタ君いないみたい*海況はいいのに、どこ散歩してるんでしょうねぇ。 ブルーコーナーはゆるーい流れ。いつもの仲間をゆったりと見て来れたそうです。 初パラオのお客様は魚の量と近さに、驚いたぁ!と喜ばれていました。 本日の写真はユーコさんに頂いてます。ワイドレンズ、素敵ですねぇ。ありがとー!! みき
JUN 04(MON)
![]()
こんにちは!今日も良いお天気が続いています! 一日晴れの時間が長く、たまにスコールが降る感じですね。 海も落ち着いています。海況サイコー!! ということで、今日のダイビングはブルーホール・ブルーコーナー・タートルウォール。 それと変則の体験ダイビング。 ホールは今日は物凄く透明度がよかったようです!さいこーに綺麗だったよー!!と お客様喜んでいました。透明度の良いホールは、それはもう、うっとりしてしまいますよね。 ずーっと中でボーっとしていたい感じ。出来ないんですけど* コーナーは今日も流れ無し。今回はサメとロウニンアジがハタにアタックをかけていたそうです。 凄い剣幕で岩の中に頭を突っ込み押し合い圧し合いしている様子が間近で見られたとか。 いいですねぇ〜、迫力ありますもんねぇ!! 迫力あるといえば今日のガルメアウスもブラックチップがうようよとかなりの数が徘徊していて ちょっと怖かったですね・・・ よく餌付けをしているスノーケルのチームがあるのですが、その影響なんですよね。 あまりに近くまで来るので、さすがに引いてしまいます。 魚の餌付けは生態系を壊し、海が汚れてしまうので皆さん止めましょうね! 今日の写真ももちろん小池さんに頂いてまーす♪本当にお世話になってます。ありがとうございまする!! 明日もまだまだ安定したお天気が続いてくれそうですよ! みき
![]()
![]()
JUN 03(SUN)
![]()
こんにちは! 今日は曇ったり晴れたりの繰り返しで曇るたびに雨が降る、といったお天気。 晴れているときはものすごくいいお天気になるのですけどねぇ・・ 雨が降るとものすごく寒いです* これからパラオにこられる方はボートコートを忘れずに! 本日はファンダイビング&体験ダイビング。 今日も外洋3本でした。ブルーコーナー&ビッグドロップオフ&ジャーマンチャネル。 コーナーは今日も流れなし。最近あまり流れていないですねぇ。 ジャーマンには今日もマンタが・・・ うーむ。 下の写真は今日も小池さんに頂きまして、毎日ありがとうございます! 上のクマノミ、ジャンさんが撮ったらしいです。 かわいいじゃないかっ!!やりますねぇ。ジャンさん。 みき(私も負けちゃいられないわっ・・・)
![]()
![]()
JUN 02(SAT)
![]()
今日はこれまたころっと変わって青空が広がるよいお天気! 昼間は道路がまぶしく、日向に立っているとジトーっと、たらーっと汗がでてきます。 あちぃぃぃ・・・ 今日もダイビングは外洋3本。ブルーコーナー&ニュードロップオフ&ジャーマンドロップオフ。 どこも今日は流れがなかったようですね。透明度がとてもよく、まったりとのんびりとしたダイビングだったようですよ! 流れが無くてもコーナーには魚がいっぱい。サメがゴマ(?)モンガラを食べたまま飲み込めずにいると その周りをおいらもーおいらもーと、他のサメがぞろぞろついて回る光景が見られたようです。 最近ナポレオンがよくくっついてきますねぇ。写真撮り放題ですが、近すぎて困ることも* ジャーマンドロップオフではマンタはお休み*砂地でグレートバラクーダのクリーニングと、 ツカエイの昼寝が見られたようです。 今日も写真は小池さんに頂いてますよー!小池さん、良い写真ありがとうございます! 明日は何が見られるかなぁ?? みき
![]()
![]()
![]()
JUN 01(FRI)
![]()
こんにちは。 早くも6月突入です!日本はそろそろ梅雨シーズン到来ですね。 今日は雲が多く雨がちな一日となりました。 朝は風もあまりなく海はべたべただったのですが、午後から風が出てきて少し波が立ってきました。 左上の写真、分かりますか? 左側は雨、右側は晴れてます。 慣れっこになってきてしまいましたが、面白い景色ですよねぇ。 さて、今日はお客様何とお一人。何度も来ていただいているお客様なので、 あまり潜っていないポイントを潜ってみよう!ということで行ってきたのは サムポイント・ゲロンアウトサイド・アサウコーラルガーデン。 本当はデイドリームさんに教えてもらったスタジアムへ行こうと思ったのですが、 マンタがいなかったり、流れが強すぎたりと、上手くタイミングが合わず断念* サムポイントは夏場に向けて東側に見つけたニューポイントです。 ちょっと水深が深いのですが、親指のように突き出た棚の上で音を出すと サメが深いところからわらわらと、あっちからもこっちからも上がってきます。 あまり人なれしていないためか、かなりアグレッシブ・・・ 私もちょっと、ウワッ*と思うくらい こっちに向かってきたりします。物凄い迫力。棚の上にはヨスジフエダイも大きな群れを作っていて綺麗! 水深の問題であまり長く潜れないのが悔しいですね。 ゲロンアウトサイドではオルネートイーグルレイ、アサウではマングローブエイ(と思われる)が登場。 締めはやっぱりマンタでしょう!ということでお店近くのよくマンタが登場する場所にてマンタチェック。 やっぱりいました!満月ということもあり、バクバク食事しています。 上手からスノーケルで写真を・・あぁ、でも一瞬で通り過ぎて行きます。 せっかくカメラもって気合十分でいったのに・・・私が撮った写真、全部ブレてました* ショック・・・ ということで、オルネートとマンタの写真はお客様の小池さんに頂いてます。 ありがとうございました! みき
![]()
![]()
![]()

こんにちはー!今日は雲は多いですが晴れている時間が長く気持ちよい一日でした。
今は外雨降ってますけど・・
ちょっと風が強くなってきています。東よりですがゲメリス方面にも少し波が・・
気になるところです。
今日は最終日のお客様のリクエストにお答えして、ブルーホール・ブルーコーナー・
ジャーマンドロップオフへ行ってまいりました!
ブルーホールは今日はお天気がよく、綺麗でしたよー。ちょっと人が多かったのがたまに傷*
横にある小さなおまけホールも今日は幻想的な風景を醸し出していました。うーん、地形は癒されますねぇ。
コーナーは休息中は結構な激流。これはまずいかなぁ。。と思っていたのですが、
エントリーするころにはかなり弱い流れに。アケボノハゼやギンガメアジ、オオメカマスを見ていくと
先端で流れがなくなってしまいました・・・
魚もどっちに行っていいのやらと先端でうろうろ、ダイバーもうろうろ。
バラクーダ、いないかなーと沖を眺めていると、なんと、後ろ(棚の内側)から
バラクーダの群れがドカンと押し寄せてくるではないですか!
えぇ?!後ろー?? 不意打ちにあったブルーコーナーでした。
ジャーマンドロップではエントリーするブイにはイカが一匹。ちょっとかわいかったので
空飛ぶイカの図を撮ってみました。ダイビングは小物でまったり。
一応クリーニングステーションを見てみたのですが
やっぱり今日もお休みでした*
明日はどーこへ行こうかな? みき
今日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりの一日でした。
行きはヨイヨイ、帰りはずぶぬれ。といったところでしょうか・・
今日のダイビングも外洋3本、ビッグドロップオフ・ブルーコーナー・ジャーマンチャネル。
それと久しぶりに体験ダイビングでガルメアウスへ行ってきました。
ビッグではトラフザメが見られたそうです。ブルーコーナーは入ったときには良い流れ。
棚の上でバラクーダを観察し、移動しようとしたところで流れチェンジ。反対側へ移動していく
魚たちとともに移動し、なかなか面白いダイビングになったようですよ!
ジャーマンチャネルにはマンタが!・・いなかったようです*やっぱり・・どーなっちゃってるんでしょう??
今日は移動中にいるかの群れに遭遇したようですよー!
本日のガイドの石浦マネージャー、やっぱり趣味のカメラは今日もちゃんと持っていっていたようです。
「イルカの良い写真が撮れたーよー!!」と嬉しそうに写真をくれました。
この写真、ベストショットじゃないですか?!シンクロナイズドスイミングみたい。
いつもいるかを見ると思うのですが、飛んでるときとか着水するときにイルカの腰が
グギッていきそうな位反るじゃないですか。。痛くないんですかねぇ・・・
みき
こんにちは!今日も曇り。午後からは雨も降っています。
日中は少し晴れ間が覗いたりもしましたが、どんよりした感じの一日でした。
今日はリクエストにより、ウーロンチャネル&シアスコーナーへ。
ウーロンチャネル、着いたときにはほとんど流れが無く、水路に入ってもメアジまでいけるかな・・
と心配だったのですが、エントリーするとすぐに流れ始めました!
水路内に入るとフィンキックをしなくてもズンズン進んで行きます。
これぞドリフトダイビング!!気持ちいいですねぇ。そのままズンズン流されて気がつくとメアジの群れが目の前に。
今日もサメやホシカイワリにアタックされ右往左往していました。マダラトビエイも水路内で登場してくれました!
2本目へ移動中にはいるかの群れにも遭遇。今日はサービス精神旺盛でいっぱい遊んでくれましたよー!
シアスコーナーはあまり流れは有りません。棚の上にはアカネハナゴイが綺麗に群れています。
オオメカマス、インドオキアジ、バラフエダイの群れなどを見て移動。
最後にはバラクーダやマダラトビエイの子供が2枚、こちらでも登場してくれましたよ!
いやぁ、気持ちよい一日でした!
今日も写真は小池さんに頂きました!一ヶ月の長期滞在をしていただいて、今日で今回のパラオは最終日。
色々お世話になり、いっぱい楽しませていただきました!!毎日お菓子も頂いちゃって・・・えへ。
本当にありがとうございました♪またのお越しをお待ちしていまーす!
みき
今日も雲が多くまた雨が降るかなー、と思っていたのですが、
雲は多いものの晴れ間もあり、意外と雨は降らずに一日持ちこたえてくれました。
ダイビングはリクエストにお答えしてジャーマンドロップオフ&ブルーコーナーへ。
ジャーマンドロップは今日もまたまたとんでもなく綺麗な海。
透明度が30m近くあります。上から見た海が青いこと青いこと・・・
エントリーするとそこには青い世界が広がっています。いやぁ、ここはジャーマンじゃない。
間違いない。なんて思いながらのダイビング。マンタはいなかったけど、オルネートもでてくれなかったけど、
青い海を小物をまったりと見ながら、オオメカマスが大きな群れを作っているの全体像を見ながら、
カメと戯れながら、気持ちよい一本となりました。
コーナーはエントリーしてから少し行くと流れが反対に・・・
あまり流れが無いのでちょっと魚がばらばら気味*うーむ。
ナポちゃんはやっぱり周りをうろうろ。今日はチューを試みましたが、無視されました・・・(涙)
先端まで行くと久しぶりにサバヒーがプイーっと泳いでいきました。地味ですけど意外とかわいい顔しているんですよー。
機会があったらじっくり見てあげてください。
安全停止ではバラクーダ、なかなか長い時間観察できました。
写真は小池さんからです!ありがとうございま〜す!
さて、昨日お知らせしたレスキューされた鳥。名前が決まりました。
その名も「うんこちゃん」いつ見ても、何回きれいにしても、見るたびにうんこまみれなんですねぇ。
まぁ、しょうがないんでしょうけど・・・ついつい呼んでいたらみんなにも浸透してしまいました。
元気に育ってね!うんこちゃん!! みき
こんにちは!今日は晴れたり曇ったり、どちらかというと晴れ間の多い一日。
あら、今は雨が降ってますね。夜は雨で昼間は晴れ。風がなく、ベタ凪です。
半水面もばっちり!
本日も外洋3本+体験ダイビング。
ジャーマンチャネル、ブルーコーナー、ニュードロップオフへ行ったようですね。
ジャーマンは行く予定ではなかったようですが、通ったときにものすんごい透明度がよくて
こりゃ、いっときますか、という感じでエントリーしたようです。最近外洋は透明度が上がっていますね。
今日もマンタはおらず。。どこにいるんだー?!
コーナーは入ったときには流れていたようですが、やっぱり途中から流れがストップしたようです。
ニュードロップではマダラトビエイ登場!マンタ以外は結構登場してくれるんですけどねぇ。
うーむ。
昨日チャーターボートが帰ってきたときに飛べない鳥を拾ってきていたようです。
全然知らなかったのですが、お店に帰ってきたらその鳥が水面を漂っているではないですか・・・
救助されたはずが、自分からまた飛び込んだようで・・見ていると飛ぼうとしても飛べない様子*
しょうがないので飛び込んでレスキューしてきました。
これがまた、かわいー!まだ雛みたいですね。
ちゃんと飛べるようになるかな? これから報告していきますね! みき
こんにちは!!
今日も朝から良いお天気。海はべたべた、透明度良し!絶好調のパラオです。
ポイントは青空だったのですが、コロール周辺にはドヨンとした雨雲がかかり
帰り道は雨に降られてしまいました。雨の中のボートはやっぱりちょっと寒い*
皆様、くどいですがボートコートをお忘れなく・・・
今日は外洋3本行ってきました!
ブルーホール&ブルーコーナー&ジャーマンチャネル、パラオといえば、の王道コースでした。
ホール・コーナーともに透明度がよかったですねぇ。人も少なく、じっくりと楽しむことが出来ます。
コーナーは少し流れがあったのですが、後半は流れてるのかなぁ?という感じの流れに・・
でも先端には大量のウメイロたちが乱舞してとても綺麗でしたよ。
うわさの必殺なぽちゃん寄せをやってみたのですが・・・ 大変なことに*
うろうろうろうろと周りを徘徊し、気を抜くとドンッ!と襲ってきます*ひぇぇぇ
本当にかじられるんじゃないかと少し怖いくらいでした。
最後はバラクーダを見て浮上。これも貸切、この時期の特典ですね。
ジャーマンは*最近ちらほら目撃話が出ていたので、今日こそは!と気合が入っていたのですが。。
残念ながらマンタはおらず。その代わりに大きなオルネートイーグルレイが出現してくれました。
今まで私が見たオルネートの中で一番の大きさ。はじめはマンタかと間違えそうになりました*
写真はやっぱり小池さんより頂いてます。
さて、明日は何が出てくれるでしょうね?? みき
今日も朝から雨、晴れ間が覗いて暑くなったら、また雨。
雨季に入ってきたようですねぇ。
雨は降りますが、風向きはまだまだ大丈夫。
海況はベリーグッド!ですよ!
今日はボート2杯。2本組と3本組です。
2本組みはブルーホール&ブルーコーナー。
ブルーホールは今日も透明度が良くてとても綺麗だったようですね!
コーナーはあまり流れ無し。それでも棚の上ではギンガメ・オオメカマス等
いつもの仲間を眺めて安全停止にはバラクーダも見れたようですよ!
3本組はシアス方面へ。
シアストンネル・シアステール・ウーロンチャネルだったようです。
シアステールではマダラトビエイの子供、ウーロンチャネルでは水路の中で
なんと、ブラックマンタ!
昨日はジャーマンでブラックを見たチームがいたのですが、ちょっと違う子のようですね。
シアス方面のボートのお客様は今回マンタを見ていない方ばかり、そして最終日の方が
多かったので最後に大きなプレゼントとなりました。よかったー!!
写真は小池さんに頂きました!お世話になってます♪ みき
こんにちは!!
今日は朝早くはかなりの降雨。お店につくころには小ぶりになり、
ガルメアウスにつくころには晴れました。でもまた雨が降ったり曇ったり、の繰り返しの一日。
すっきりしないですねぇ。
今日は体験ダイビングとファンダイビング、ボートは2杯です。
一本目が50本記念のお客様、50本目は原点のホールに行きたいということで、
記念ダイビングはブルーホール!!二本目ブルーコーナー、三本目はセントカーディナル。
このお客様、私が去年の初めにオープンウオーターを教えた方なんです。
そのときにブルーホールに潜るんだったらダイビングをする、といってはじめ、今やすっかり
はまってしまった様子。一年半にして50本達成。潜ってますねぇ!この調子でドンドン行きましょー!!
おめでとうございま〜す!!!
コーナーは今日は透明度が良く、程よく流れ、魚がかなり固まっていたとのこと。
何度も来られているお客様が、今日のコーナーは綺麗だったよー!!!ととても喜んでおられました。
何度潜っても前とは違う海がある。これは飽きられないですよね!
写真は富山さんに頂きました!ありがとうございます!!
明日も新しい顔がまってます!何が出るかなー??
みき
今日も朝から快晴。雲が少なくよいお天気となりました!!
風はまだ少しあります。でも東よりだからダイジョーブ!
今日は体験ダイビング・ボートの体験ダイビング・ファンダイビング・ボートライドと4種類。
ガルメアウスには珍しくイシウラ先生が行き、ボートからの体験ダイビング(二日目)は私、
ファンダイビングのガイドにはレリーちゃんが行ってきました!
ポイントはジャーマンドロップオフ&ブルーコーナー!帰ってきてからマリンレイクへ。
ジャーマンドロップではカメが2匹、泳いでいる姿と食事姿をみて、カメがいたー!!と感動されていたお二人。
魚がいっぱい居ますねぇ!と驚いていたお二人。
ここでこれだけ喜んでいただけるならと、最近あまり流れていないと聞いているブルーコーナーへ。
行っちゃいました!
流れはやはり余りありません。入ってしばらくすると途中で流れチェンジ・・あいやぁ。と思いきや。
浅いの棚の上にギンガメアジの大群が向こうから移動してきてくれました!
見たいとおっしゃっていたナポレオンにもご対面。
水深をキープしながら先端に行き、最後はバラクーダのトルネードを観察。
こんなに凄いとは!!こりゃ、ハマリますよねぇ!!と大感激していただけました。
そんな笑顔をいただけて、こちらも嬉しい限りでございます。よかったよかった。
(二日目のボートでの体験ダイビングでは、お客様の水への慣れ具合や海況が良い、流れが無い等、
条件が揃った場合のみブルーコーナーに潜っていただいております。必ず行ける訳ではありませんのでご了承ください。)
写真は今日も小池さんに頂いてまーす! みき
こんにちは!
昨日は雨だったり晴れだったりぐずぐずした感じでしたが、今日は一日晴れの良いお天気です。
半水面、良い感じで写っています。・・まぁ、水滴は勘弁しといてください*
さて、昨日は体験ダイビングと外3本、ゲメリスコーラルガーデン・ブルーコーナー・ジャーマンチャネル。
ブルーコーナーは少し流れが有りましたが、途中で止まってしまいました。。
昨日はサメ達の捕食シーンをまじまじと観察。ちょっと引くくらいの迫力です。こわやこわや・・
ジャーマンにはこれまたマンタはおらず。透明度がよく、オオメカマスやバラクーダがちらほらといました。
今日もまた、体験ダイビングと外2本。帰ってからヘルメットレックへ。
ブルーホール&ブルーコーナーだったようですね。
明日は二日目の体験ダイビングに行ってきまーす! みき
明日は講習も終わり、ファンダイビングです!
さて、どこに行くのかなー?? みき
こんにちはー!
朝起きると結構な雨・・風がぴゅーぴゅー吹いています。
店へ行く途中にはどんよりとした曇りに。昨日までは良い天気だったのにっ!!
なんと言うお天気なのでしょう。
今日初日のお客様同士、誰が雨男・雨女なのかで朝から盛り上がってしまいました。
結果的に晴れたので、まぁ、良しとしましょう。
今日は外洋3本ファンダイブ&オープンウォーターの講習。
ジャーマンチャネル&ブルーコーナー&ニュードロップオフ。
どこも透明度がよかったそうですよ!ジャーマン・・・はおいておいて、
ブルーコーナーは流れ無し。いつもの群れたちを堪能してきたようです。
ニュードロップにはマダラトビエイが2枚登場したとのこと。いいですねー!
そして、いつもながらカスミチョウチョウウオが美しくまっていたそうです。
透明度がいいと、バックの青と魚の白・オレンジが上手くマッチしますねぇ。
(マッチするって、今使う??)
今日ももちろん小池さんに写真もらいました!マイドー!!
残念なことに今日は私のガルメアウス島は閉鎖。政府の関係者が使っていたようです。
ということで、あまり行くことのないNGCHUS島へ行ってきました。
ここ透明度はよくないですが、メアジの群れがドバーっト泳ぎ、いわしの稚魚が大量に水面を移動し、
それを狙った大きめのカスミアジがぶんぶん泳ぎ回るなかなか面白い場所でした。
でも潮が引くとボートが入れなくなってしまうのでタイミングが合わないといけないんですよねぇ。
また行く機会があったら写真とってこよー!! みき
今日も良いお天気だった、パラオです。
青空が広がり、雨にも当たることなくすごせました。ただ、東風がやや強めです。
今日はファンダイビングと二日目の体験ダイビング(ファンダイビングのポイントで潜ります。)のお客様。
ポイントはジャーマンチャネル&ゲロンインサイド。ファンダイブは3本目にセントカーディナルへ。
ジャーマンチャネルは今日も透明度がすこぶるよかったですよ!上から見ても綺麗な青。
エントリーするとそこからクリーニングステーションで待っている人たちが見えるほど。
上を向くと魚たちが群れをつくり、サンゴには太陽が当たってとても美しい光景でした。
でも*マンタはやっぱりいませんでした。。。いったいどこへ?!
ゲロンインサイドはそんなに透明度はよくありませんでしたが、浅いところのサンゴたち、びっしりと生え揃ってきています。
物凄く綺麗です!!ここはパラオ??と思うほど(昔はそうだったのかもしれないですが・・)
サンゴを楽しめるポイントになっていますね。癒されました・・
そうそう、インサイドといえばコブシメ。いましたよ!今日も。オスとメスの二匹がお互いを意識して
色をころころ変え、アピールしていました。うまくカップルになれるといいですねぇ。
セントカーディナルにはサラサハタの幼魚がいたそうです。体の割りにひれが大きくてかわいいぃ!!
さ、明日はどんな日になるのかな?? みき
こんにちは!今日はまた良いお天気。
最近はれの日と曇りの日が一日置きに来ているようです。
じゃぁ、明日は・・・・うぅん。きっとダイジョーブ!
今日もファンダイブ外洋3本と体験です。
ファンダイビングのお客様はお一人なので、今日は小物ワールドで行こう!と
ブルーホール(の壁)、ブルーコーナー(の砂地)、ジャーマンドロップオフだったようですよ。
ホールの壁にへばりついてウミウシ探しに明け暮れ、コーナーでは群れにも目をくれず
砂地の上からエントリー。今日はかなり流れていたようですよ。ひさしぶりですね。
これまた久しぶりにキンチャクガニを見てきたそうです!!ボンボンを手に持ってなんともかわいらしいカニですよね。
ジャーマンドロップでもまったりとコブシメやリングアイジョーフィッシュと戯れてきたということ。
今日はある意味チャーターボートでしたからねぇ。
楽しんでいただけたのではないでしょうか??
写真はその小池さんから今日も頂いてまーす!
さぁ、明日は二日目のボートでの体験ダイビングです。
久々の外海。何が見れるかなー?! みき
こんにちはー!
今日はちょっと曇り加減。このページに天気よさそうですよ!なんて書くと次の日は雲が多くなります*
なんで?? それでも海況は変わりありません。相変わらず海は良いですよー
ダイビングは昨日と同じくファンダイビング&体験ダイビング。
やっぱりこの時期は新婚さんが増えますねぇ。ジューンブライド、ですからねぇ!
(あ、でも今日の新婚さんは違いましたけどね・・)
ダイビングはジャーマンチャネル&ブルーコーナー!王道コースです。
今日はすこぶる透明度がよかったそうです。オオメカマスやカメ、魚の群れを堪能したようですが・・・・
やっぱりジャーマンにはマンタ君いないみたい*海況はいいのに、どこ散歩してるんでしょうねぇ。
ブルーコーナーはゆるーい流れ。いつもの仲間をゆったりと見て来れたそうです。
初パラオのお客様は魚の量と近さに、驚いたぁ!と喜ばれていました。
本日の写真はユーコさんに頂いてます。ワイドレンズ、素敵ですねぇ。ありがとー!!
みき
こんにちは!今日も良いお天気が続いています!
一日晴れの時間が長く、たまにスコールが降る感じですね。
海も落ち着いています。海況サイコー!!
ということで、今日のダイビングはブルーホール・ブルーコーナー・タートルウォール。
それと変則の体験ダイビング。
ホールは今日は物凄く透明度がよかったようです!さいこーに綺麗だったよー!!と
お客様喜んでいました。透明度の良いホールは、それはもう、うっとりしてしまいますよね。
ずーっと中でボーっとしていたい感じ。出来ないんですけど*
コーナーは今日も流れ無し。今回はサメとロウニンアジがハタにアタックをかけていたそうです。
凄い剣幕で岩の中に頭を突っ込み押し合い圧し合いしている様子が間近で見られたとか。
いいですねぇ〜、迫力ありますもんねぇ!!
迫力あるといえば今日のガルメアウスもブラックチップがうようよとかなりの数が徘徊していて
ちょっと怖かったですね・・・
よく餌付けをしているスノーケルのチームがあるのですが、その影響なんですよね。
あまりに近くまで来るので、さすがに引いてしまいます。
魚の餌付けは生態系を壊し、海が汚れてしまうので皆さん止めましょうね!
今日の写真ももちろん小池さんに頂いてまーす♪本当にお世話になってます。ありがとうございまする!!
明日もまだまだ安定したお天気が続いてくれそうですよ! みき
こんにちは!
今日は曇ったり晴れたりの繰り返しで曇るたびに雨が降る、といったお天気。
晴れているときはものすごくいいお天気になるのですけどねぇ・・
雨が降るとものすごく寒いです*
これからパラオにこられる方はボートコートを忘れずに!
本日はファンダイビング&体験ダイビング。
今日も外洋3本でした。ブルーコーナー&ビッグドロップオフ&ジャーマンチャネル。
コーナーは今日も流れなし。最近あまり流れていないですねぇ。
ジャーマンには今日もマンタが・・・ うーむ。
下の写真は今日も小池さんに頂きまして、毎日ありがとうございます!
上のクマノミ、ジャンさんが撮ったらしいです。
かわいいじゃないかっ!!やりますねぇ。ジャンさん。
みき(私も負けちゃいられないわっ・・・)
今日はこれまたころっと変わって青空が広がるよいお天気!
昼間は道路がまぶしく、日向に立っているとジトーっと、たらーっと汗がでてきます。
あちぃぃぃ・・・
今日もダイビングは外洋3本。ブルーコーナー&ニュードロップオフ&ジャーマンドロップオフ。
どこも今日は流れがなかったようですね。透明度がとてもよく、まったりとのんびりとしたダイビングだったようですよ!
流れが無くてもコーナーには魚がいっぱい。サメがゴマ(?)モンガラを食べたまま飲み込めずにいると
その周りをおいらもーおいらもーと、他のサメがぞろぞろついて回る光景が見られたようです。
最近ナポレオンがよくくっついてきますねぇ。写真撮り放題ですが、近すぎて困ることも*
ジャーマンドロップオフではマンタはお休み*砂地でグレートバラクーダのクリーニングと、
ツカエイの昼寝が見られたようです。
今日も写真は小池さんに頂いてますよー!小池さん、良い写真ありがとうございます!
明日は何が見られるかなぁ??
みき
こんにちは。
早くも6月突入です!日本はそろそろ梅雨シーズン到来ですね。
今日は雲が多く雨がちな一日となりました。
朝は風もあまりなく海はべたべただったのですが、午後から風が出てきて少し波が立ってきました。
左上の写真、分かりますか? 左側は雨、右側は晴れてます。
慣れっこになってきてしまいましたが、面白い景色ですよねぇ。
さて、今日はお客様何とお一人。何度も来ていただいているお客様なので、
あまり潜っていないポイントを潜ってみよう!ということで行ってきたのは
サムポイント・ゲロンアウトサイド・アサウコーラルガーデン。
本当はデイドリームさんに教えてもらったスタジアムへ行こうと思ったのですが、
マンタがいなかったり、流れが強すぎたりと、上手くタイミングが合わず断念*
サムポイントは夏場に向けて東側に見つけたニューポイントです。
ちょっと水深が深いのですが、親指のように突き出た棚の上で音を出すと
サメが深いところからわらわらと、あっちからもこっちからも上がってきます。
あまり人なれしていないためか、かなりアグレッシブ・・・ 私もちょっと、ウワッ*と思うくらい
こっちに向かってきたりします。物凄い迫力。棚の上にはヨスジフエダイも大きな群れを作っていて綺麗!
水深の問題であまり長く潜れないのが悔しいですね。
ゲロンアウトサイドではオルネートイーグルレイ、アサウではマングローブエイ(と思われる)が登場。
締めはやっぱりマンタでしょう!ということでお店近くのよくマンタが登場する場所にてマンタチェック。
やっぱりいました!満月ということもあり、バクバク食事しています。
上手からスノーケルで写真を・・あぁ、でも一瞬で通り過ぎて行きます。
せっかくカメラもって気合十分でいったのに・・・私が撮った写真、全部ブレてました*
ショック・・・
ということで、オルネートとマンタの写真はお客様の小池さんに頂いてます。
ありがとうございました!
みき