毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ〜。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
OCT 31(TUE)
ハッピーハロウィーン!! もう10月もお終いです。今日はハロウィン!街では子供達が仮装をして 「trick or treat!」と言いながら家々を回ってお菓子をねだるそうです。 お店でもキャンディーを用意して、準備万端。いつでもおいでー! と、待っていたのに・・・ 誰一人来やしません。そんなもんですよねぇ。 いや、むしろお菓子を持ってきてくれた人がいました。・・ありがとう。 結局あったチョコやキャンディーはスタッフがぼりぼりと食べています。 そんなもんですよねぇ↓![]()
![]()
気を取り直して、今日のダイビングはブルーホール・ブルーコーナー・ゲロンアウトサイド! 海はかなり静けさを取り戻しているようです。いいことですねぇ。 一本目に行く途中には大量のイルカがご挨拶。ハッピーですねぇー! 今日のコーナーはこれまた物凄い量のギンガメアジの群が居たそうですよ!! 晴れ間と重なってギンガメの体がキラキラしていてとてもきれいだったそうです。 ナポちゃんにグレーリーフにバラクーダ。豪華魚たちを堪能できた、と大喜びでした! ゲロンアウトではエントリーしてすぐにオルネートイーグルレイ!! あの尻尾の長い子がお出迎えしてくれたそう!ラッキーですねぇ♪ でも、最後にエントリーした研修生のタカ。 「僕だけみれなかったんですぅ〜↓」 と悲しげに帰ってきました。・・ついてないのね、あなた。 帰りのボートではなんと、ジュゴンまで登場! ・・・でも、見れたのは船長のアノちゃんだけ* それじゃぁ、見れてないって。 今日の写真もタカに撮ってきてもらいました。 魚とってね、とお願いした甲斐があって、撮ってはきてくれるのですが。 うーん。。もっと色々撮ってきてくださ〜い。 このタカ、この前も書いたようにサンゴがとっても好きなんです。 今日は撮ってきたサンゴの解説をしてもらいました。 サンゴの話を始めると人が変わったように口から難しい言葉達が飛び出してきます。 私の頭に入ってから漢字を思い浮かべている間に次の話になっていて、異国語を聞いているようでした・・・ 下の写真はムラサキサンゴモドキと下のピンク色のやつが名前はわからないのですが 宝石サンゴの一種だろうと言うことです。宝石として扱われる珊瑚。 こんなに身近に合ったんですねぇ。勉強になります。 みき
![]()
OCT 29(SUN)
こんにちは! 今日は朝起きると窓の外が暗い・・覗いてみればそこはドシャブリの大雨* ありゃりゃりゃ。こりゃいかん。 お店へ行ってみるとやはりお客様から今日はキャンセルで、と言う電話が・・。 と、言うことで、今日はツアー無し、になってしまいました。 雨はお昼前には上がり、晴れはしませんがそこからは雨がなく 落ち着いた天気になっています。 もっと早く上がってよねぇ* 海に行かなくなってしまったので今日は例の「ブログ」と戦ってみましたよー。 写真が上手く並ばせられず、かなりの時間を掛けてやっつけておきました。 他のスタッフも格闘しながら徐々に更新して行っているので、よかったら のぞいてやってください! では、また! みき
OCT 28(SAT)
こんにちはー!! 昨日よりも雲が多くなり、今日は曇りがちの一日となりました。 風もすこーし強め・・ 低気圧は過ぎ去っていったのに* 予報では明日明後日と風が弱くなっていくと書いてあります。 今度こそ、このまま乾季に突入してくれそうな感じが! さて、今日のお客様は一昨日ダイビングをされたハネムーンのお二人。 旦那様はファンダイビング、奥様は二日目の体験ダイビングです。 まず一本目はジャーマンチャネル。ちょっと透明度はよくないですねぇ。 でも、クリーニングステーションに近づいた途端、きてくれましたー!! マンタさん!ちょっと小柄な子が前をツーッっと通って行きます。 お客様手をたたいて大喜び!体験ダイビングで見ちゃいましたからねぇ。 ラッキーでしたねぇ♪と喜んで、じゃぁ、そろそろ二本目へ。 二本目はゲロンアウトサイドです。透明度はそこそこ、ジャーマンの後だと とてもきれいに見えますね。さて行こうか、と泳ぎ始めると、先に行った フリンちゃんたちの方からカンカン!!と言う音。しかもやつが来た合図! 急いでいってみるとなんと、また出ました!マンター!!ゆったりと下を泳いでいきます。 捕食のタイミングでもないし見れないだろうと思っていたのに・・・ マンタがふっと思い立って移動してるときに遭遇するのってとってもすごい確率だと 思いませんか?! きっとお二人にマンタ運があるんでしょうねぇ。 マンタも新婚旅行のお祝いをしに来てくれたのかな? マンタの他にもクマザサハナムロの大きな群があちらこちらに、ホウセキキントキも 団体で浅場から深場へ、深場から浅場へと大運動会を開催中。魚に巻かれっぱなし! 浮上時にはカメがバイバーイ!と見送りに来てくれました。 いやぁ、魚影が濃〜い一本でした。 奥様も是非ライセンスを取って、また遊びに来てくださいねー! お幸せに〜♪ 今日の写真はヘルパーのタカ君にもらいました。彼はサンゴが大好きで、 いっぱい写真撮ってきたんですけど80%はサンゴの写真・・・ マンタは??と聞くと、撮りましたよー!と、出てきたのはこの1枚だけでした* うーん。もうちょっととって欲しいなぁ・・・ 頼むね、タカ君! 富永さん情報! 先日お知らせした富永さんが登場する「Qさま」の放映日が変更になったそうです。 11月13日とお知らせしましたが、11月6日になったようです。 皆様、お間違いのないようにビデオの設定変えてくださいね!! ん?DVD? みき![]()
![]()
![]()
OCT 27(FRI)
こんにちは!今日は雲が多くなってきた物の、目立った雨も降らず 太陽が照って気持ちの良い一日でした! こんな良い天気なのに、なんと今日はお客様が居りません・・* あいやぁ、久々にやってもうたぁ・・・ まぁ、まぁ、こんな日もたまにはある! ということで、今日はスタッフでポイント調査へ再び行ってきました! 今日は大当たり!と言う場所はなかったのですが、ビックリする出来事が!! なんと、我らが船長のレモンちゃんが一緒にダイビングをしたのです! ワタクシ、パラオに来てから2年と9ヶ月になりますが、船底掃除以外で 水中でレモンちゃんを見かけるのは初めてでした* いやぁ、レモンちゃんもやっぱりパラオ人。魚ですねぇ。上手でしたよ! パラオ人は大体の人が魚を撮りに素潜りをしているんですね。 だから水に慣れていて、全く初めてダイビングをする人でも物凄い上手なんです。 身体能力はずば抜けてますからねぇ。 レモンちゃんは以前潜っていたそうです。いやぁ、意外。 水中でレモンちゃんにカメラを向けると、突然マスクを外して付け直してくれました。 付け直した後の顔がかわいーー!! ちょっとシャイだけど愛嬌のある船長、レモンちゃんでした。 みき![]()
![]()
![]()
OCT 26(THU)
どーもー!今日も1日良いお天気に恵まれています。 ガルメアウス島の周りは太陽が照りつけると海の色が何色にも分かれて見えて とてもキレイです。いいですねぇ。これぞ南国! 今日のダイビングはマンタリクエストにお応えすべく、ジャーマンチャネル& ジャーマンドロップオフへ。最近調子よく出てきてくれていたマンタ。 今日もきっと居てくれるだろうと潜ってきたようなのですが・・・ むむ〜、残念*マンタは出てきてくれなかったそうです。 うまくいかないですねぇ・・ 帰るときにはがっかりされていたお客様ですが、戻ってから3本目に行った シャンデリアケーブに物凄く感動されていました! 今までで一番よかった!マンタいなくてももーいいです。 との言葉。 海底鍾乳洞、キレイですからねー!最後の締めが良いダイビングでよかったです。 でも、またマンタリベンジしに来てくださいね!!! 最近ホームページを改造するぞ!と気合が入っていた石浦さん。 遂にレイアウトを変えました。数日前に・・・。皆さん気が付きました? そして、やけにブログはどうなの?よく聞いてくるなぁと思っていたら ホームページ改造にあわせてなんと、スタッフのブログも始めてしまったようです。 各スタッフのブログへはスタッフ紹介のページ、スタッフの名前の横のアドレスから 見に行くことが出来ます。 頑張って更新していきますので、皆様のぞきに来てくださいねー♪ みき
OCT 25(WED)
こーんにちは!今日も太陽ガンガンに照りつけるパラオです。 お昼ごろに少し雨が降りましたが、降り終わるとまたギラギラとした太陽が 戻ってきました。日焼けしちゃった方が多い日でしょうねぇ。 このところ海に出始めた石浦まねーじゃー。「焼けましたねぇ。」の言葉に、 「久しぶりだからねぇ!」と嬉しそうに、まっかっかの顔で返してくれました。 んー、顔痛そうですよ、まねーじゃー* ダイビングはブルーホール&ブルーコーナー! 少し波があるようですが、外で水面休息を取れる位。いいですねぇ。 このまま乾季突入!してほしいです。 今日は1本目も2本目も、物っ凄い透明度がよかったようですよー! めっちゃキレイだった!、とマネージャー。実に楽しそうです。 ブルーコーナーは今日もオールキャスト。ギンガメ・オオメカマス・ カメ・バラクーダ。グレーリーフシャークの子供の数が増えているようです。 子供のサメはあのギロっとした迫力がなくてかわいらしいですねぇ。 こんなに天気が良いのに実はパラオの周りに今二つも低気圧があるんです。 予報ではあまり天気は崩れなさそうなんですけどねぇ。 あんまりパラオに影響を与えないでね・・ みき
OCT 24(TUE)
こんにちは!朝や夕方には少ーし雨が降りましたが、 全体的にはとても天気の良い一日と今日もなりました! ちょこっと風が強くなり気味なのが気になるところです。 今日のダイビングはジャーマンドロップオフ&ジャーマンチャネル。 帰ってきてからシャンデリアケーブの3本です。 マンタは今日も居てくれたようですが、見れたチームと見られなかったチームが あるみたいです*うーん、タイミングって難しいですよねぇ・・。 ジャンさんが目撃したのですが、ジャーマンチャネルで潜っているときに グレートバラクーダが近くに居たらしいんですねぇ。 そして、その横をコバンザメの結構でっかいのがほよほよ〜っと泳いで行った そのとき。 バラクーダは突然コバンザメにアタック!なんと、目の前でコバンザメが 真っ二つに* ひぃっ その後バラクーダは悠々とコバンザメを食べつくし、去って行ったそうです。。 目の前で見たら迫力ですよねぇ。いやぁ、ちょっと恐っ。 聞いたときに鳥肌が立ってしまいました* 今日のガルメアウスにはちょっと見慣れない魚君が登場。 「タツウミヤッコ」のまだ若い子なんだそうです。若いうちは写真のように 背中に羽がいっぱい生えているんだそう。面白い形ですねぇ。 この羽(ひれ?)、いったい何に使うんでしょうねぇ? それにしても初めてみました。感動ですねぇ!大発見ですねぇ!!! 実はスプラッシュのよねさんに教えてもらったんですけどねぇ。。 よねさん、ありがとうございます! みき![]()
![]()
OCT 23(MON)
こんにちはー!! 今日は快晴!朝家を出る前にはドシャーっと凄い雨が降っていたのですが 家を出てからは1日太陽がサンサンと射し、外を歩くのが苦痛なくらい あつーい日となりました! こんなお天気の中、今日は店番、汗ダクダクの私です。 そんな事は良いのですが、ダイビングは外海3本! ブルーホール!ブルーコーナー!!ジャーマンチャネル!!! 豪華3本立てでお送りしてきました。お天気は良いし、透明度も良いし、 ホールは貸し切りだし、最高潮のダイビングだったようですね! ブルーコーナーは弱い流れ、ギンガメいっぱい、サメいっぱい、 カメもいっぱい、透明度バッチリ。久しぶりに外洋にガイドに出た 石浦さん。ちょー楽しかった!と大喜びで帰ってきました。 そして、3本目のジャーマン。居てくれたようですよ!マンタちゃん! 行っては帰り、またフラフラとどこかへ行っては戻ってくる、 一本中ずっとマンタを見るダイビングとなったようです。 3本目で50本記念になったお客様、帰ってきたときには良い笑顔で パーフェクトでしたねー!と喜ばれていました! 良かった良かった。良いこと尽くしのダイビング、うらやましーー!! 50本、おめでとうございましたー♪ 今日のお店では出番のなかったレモンちゃん、フリンちゃん、レリーちゃん クレイトンさんが大工さんに再び変身!お店のそとを少し日が当たらない ように改造してくれているようです。どうなるか楽しみですね! 今日の水中写真は一ヶ月だけですが手伝いに来てくれているタカに もらいました!ありがとう!![]()
![]()
![]()
OCT 21 (SAT)
こんにちは!!ここのところ良いお天気が続いています。 今日は朝から青空、皆さん日焼けをした一日でした。 風も弱くなってきましたねぇ。 今日は外海もほとんど波がなく穏やかだったそうですよ! ファンダイビングは今日は王道コース、ブルーホール&ブルーコーナーへ 行ってきたそうです! お天気も良く、人も少なく、のんびりと気持ちよーくダイビングできた みたいですね!ポイントへ向かう途中には朝からオルネートイーグルレイが お出迎えしてくれたんだそうで、見ちゃったよーん!と皆喜んでいました。 オルネートの写真は某R社のゆかりちゃんから頂きました!ありがと! ブルーコーナーではギンガメアジがいつもよりぐっちゃりと群をつくり 見応えがあったようです。お店番のハナさんが、今日はお休みを取って 久しぶりのダイビングをしてきたのですが、パラオに来てから1年5ヶ月、 ブルーコーナーで初めて壁を左に見て入ったそうです。 「全然感じ違うんだねー!!すごいすごーい!」と大喜びしていました。。 ハナさん、どんどん潜ってね・・。 そして、帰りにはお店近くの水路にてまたまたマンタを発見! 一人の「入りたーい!」の一言でドリフトスノーケルを敢行してきました。 目の前のマンタはやっぱり良いですね!顔を合わせたのは一瞬でしたが ついついマンターー!!、と、叫んでしまいました* 水面休息も今日は外洋にいたまま取れたということですし、かなり海況は 回復しています!このまま冬場まで続いて欲しいですねぇ。 ガルメアウスでは、今日は少し時間があったのでガル子ちゃんの写真を 撮ってきました!うーん、久しぶり!やっぱりかわいいですねー♪ 気のせいか、前のときよりやや大きくなっているような・・ どこまで大きくなるのか楽しみです。 さて、久々に ♪富永さん情報♪ フリーダイビングのワールドカップに向けて日本で準備を続けている 富永さんですが、また凄いことをしてくれました! 11月13日放送予定のテレ朝系列の番組「Q様」の収録に参加し、 ダイナミックアプネアウィズアウトフィンという競技(フィン無しで プールを一息で往復する競技)でなんと、 119m! 日本記録を作っちゃったそうです!! わぉ。 世界順位(8月6日付け)で見るとこれまた、なんと、9位! すごいですね。。すごいを通り越して開いた口がふさがらない状態です。 富永さん、首に鰓とかついてませんか??? 帰ってきたら確認してみたいと思います。 皆さんもテレビで確認してみてくださいね!(パラオでは見れないので*) この調子で、ワールドカップも頑張ってくださーい!!! みき
![]()
![]()
OCT 19 (THU)
こんにちは! 今日は朝のうちだけ雨がふり、お店を出た後は太陽が出てきて晴れ間が広がった パラオです。風は弱くなっている物のまだありますねぇ。 低気圧が出来たり消えたり、の繰り返しです。 昨日はゲロンアウトサイドでマンタ2枚目撃したそうです。ゲロン、やっぱり 熱いポイントですね・・ 今日もじゃぁ、マンタを見ようじゃないか!ということで、本日のダイビングは 1本目「アサウコーラルガーデン」 &二本目はこの前スタッフで潜りに行った デイドリームさんに教えてもらったポイント「スタジアム」に行ってきました! アサウコーラルガーデンは素晴らしく透明度がよかったようですね!とても 美しい青だったそうです。ここでは前回潜ったときにもいたオオメカマスや バラクーダの群にまた会うことが出来たそうですよ〜。夏の時期には良い ポイントですねぇ。 そして、スタジアム。調査で行ったときと同じように上げ潮で入ったようですが 今日は待望のマンタは居らず・・・ うーーん。残念*これからどんな時を狙っていくとマンタが出やすいのか、 どんどん調べていきます!皆さん楽しみにしていてくださいね! デイドリームさん、どうもありがとうございました!!! 今日のガルメアウスは・・・凄いことになっていました。 水面が茶色い*よく見るとフニフニ動く小さな物がうじゃうじゃいます。 あぁ、また来た。この時期が* その正体は “クラゲ” 米粒よりも小さなクラゲが大発生。どういうわけか毎年この時期に湧き出てくる んです。ワンサカいるのですが、たいていの人は刺されないらしく皆さん 気持ちわるーい!で終わります。 でも、私、何故かクラゲによく刺されるんですよねぇ・・。 今日もチクチク、今はカユーイ!こまったものです。 私が繊細だからでしょうか?!ふふ。きっとそうに違いない。 と、納得している今日この頃です。 みき
OCT 17 (TUE)
こんにちはー! 今朝はあまり風も無し、青空も見え良いお天気でした。 しかし、、準備をしていると、どばーーっっと凄い雨に・・ かぜが落ち着くと雨が降るんですか・・・ ショック* と思っているとあっという間に雨は去り、その後雨に降られる こともなくやっぱり良いお天気の一日でした! ただ、風がなかったのは朝だけでお昼ごろにはまたガルメアウスから 白波が見えるようになってしまいました*うーん。 でも、朗報が!予報では明日から風がどんどん弱まっていくようです。 東にあった低気圧は消え、北の低気圧もあまり発達せずに日本に 向かって行っているようです。 さぁ、これでまた静かな海が!! 待ち遠しいですねー! 今日のファンダイビングは外洋3本!ビッグドロップオフ、 ブルーコーナー!、ジャーマンドロップオフでした。 ビッグドロップオフではマダラトビエイが見られたそうですよ! ブルーコーナーはやや波があるものの、中に入るといつもの豪華 メンバーがお出迎え。お客様大満足でした!! ジャーマンドロップオフでは今日もまたトラフザメが眠っていた そうです。 さて、今日の写真はフリンちゃんの足です。私とフリンちゃんとで 体験ダイビングに行ったのですが、終わって器材を片付けていると フリンちゃんが物凄い驚いています。どうしたの?と聞くと足を指差し 「コバンザメツイテル・・」 見ると確かにくっついています。おやおや、こんな浅いところまで 来るんですねぇ。見ているとウエットスーツの間から中に入り込もうと しているじゃないですか! コバンザメったらスケベェね〜 その状況を伝えるとフリンちゃん、 「オンナノコネ〜」 ととっても嬉しそうでした。・・・・。 明日はどれだけ回復してくるんでしょう?楽しみですね! みき![]()
OCT 16 (MON)
今日もお天気は朝から良い感じです。太陽が顔を出し、 日焼けさせちゃうぞー、と言っているかのようなソンナお天気。 気をつけないと真っ赤っかになっちゃいますからね。 しっかり日焼け止めは塗ってくださいね。 天気は良いんですけどねぇ・・・午後になってまた風が強くなってきました* もー。。。良くなって行くはずだったのに↓ 昨日一旦消えた低気圧が再び発生、しかもパラオの北側にも発達しそうな やつが出来てしまいました。また挟み撃ちです。モーーォォォ 今日のダイビングはレリーちゃんガイド。皆さん初日のお客様です。 ジャーマンチャネル&ゲロンアウトサイド、それにシャンデリアケーブ へ行っています。 ジャーマンチャネルは透明度がよく、魚もいっぱいいたそうです。 ただ、マンタは今日も無し・・* ・・が、 なんと、今日は二本目のゲロンアウトにてマンタ出現!ゆっくりと 皆さんの横をゆっくりと通過していってくれたそうです。 なんともラッキーですねぇ! シャンデリアケーブは海底鍾乳洞になっているポイントです。 ダイバーしか入ることのできない鍾乳洞。鍾乳石がキラキラしているのを 見るだけでなく、出口から差し込む青ーい光、そしてその光が水面に映る のを水中から眺める、物凄く幻想的な心洗われる光景を見ることの出来る 貴重な場所ですね。私、個人的に大好きなところです。 お店に帰ってきてからすぐのポイントですので3本目にお勧めですよ! 興味のある方はぜひリクエストしてみてくださいねー♪ みき
OCT 15 (SUN)
こんにちは!! 今日もパラオは良いお天気ですよー。 でもまだ風は収まっていないです*予報でもこのまま しばらくはあまり変わらない状況みたいですね。 東側の低気圧は消えたようなのですが、台風18号の影響が まだ残っているのでしょうか? 今日のダイビングはジャーマンチャネル&ゲロンアウトサイド。 マンタはやっぱりお留守だったようですが、かなり至近距離で トラフザメを観察することが出来たようです。カメラの充電が 切れてしまったお客様はとても悔しそうでした・・ 帰ってきてからジェイクシープレインに行ったようです。 今日は残りのスタッフでポイント調査へ行ってきました! なかなか面白そうな感じですよー。 皆さんをお連れ出来るようになるまで、今しばらくお待ち下さい。 みき
OCT 14 (SAT)
こんにちは!! 今日は朝から良いお天気です。まだ少し風は残っていますが回復の方向に どんどん向かっているパラオです。 このまま乾季に突入してくれないかなー、なんて甘い考えがついつい頭を よぎります。もういい加減、風が収まってくれても良いのに* 今日も私はガルメアウスで、今日は講習です。 そして、ファンダイビングは行ってきたようですよー! ブルーコーナー!久しぶりですねぇ。 外海も大分波が落ち着いてきたみたいです。良い感じ♪ ブルーコーナーは流れも程よく、透明度もかなりよかったみたいですよ! ナポレオンにオオメカマスにカメにサメにギンガメにバラクーダ!そして 久しぶりのマダラトビエイまで出てきてくれたようです。 今日で4日目になるお客様はやっとこ外海に出られた、と大喜びでした。 二本目はジャーマンチャネル、こちらにはまだマンタさんは帰ってきて くれていなかったようですねぇ*こちらはいつ復活するやら・・ 3本目はヘルメットレックへ行ったようです。 今日の写真はお客様のおかあさん、いやいや、岡さんから頂きました! 岡さんすごいきれいに撮れてますよー!ありがとうございます。 またよろしくお願いしまーす!! このまま良い天気になってくれることを祈るのですが、天気図には見たく ない陰がチラッと見えています。私の勘はハズレなのでしょうか・・・ 嫌だイヤダ。こっち来ないでねー みき
![]()
![]()
![]()
OCT 11 (WED)
こんにちは! 今日も朝からお天気良くないです*お店に着いたときには雨風が強く、 どういしようか、と話し合いの結果、体験ダイビングはプールで練習& 近くの海でダイビング。ファンダイビングも無理して遠くに行くよりは 安全に近場でまったり行きましょう、と言うことに。 ファンダイビングはセントカーディナル&ミリオンダラー&マリンレイク。 体験ダイビングはコーラルガーデン&セントカーディナルへ行ってきました。 思っていたよりは天気も崩れず、皆さん楽しまれていました。 パラオの東にあった熱帯低気圧は遂に台風18号となり、発達しながら のろのろとまた日本に向かっています。この子のシッポがパラオにかかって いるんですねぇ。でも、今度こそ、この台風が過ぎたら天候が良くなる、 ような気がムンムンします!(願望・・・?) どうなっていくのか、乞う、ご期待! みき
OCT 09 (MON)
こんにちは! 今日はあまりスッキリしない、雨が降る時間の長い一日となりました* 雨が降ると強烈な風も一緒にやってきます。 体験ダイビングで一本目上がってみると猛烈な雨と風。 島の中心にある屋根のある小屋には大量の人が集り、しかも雨が当たらない 片側だけが人口密度が異常に高い状態に・・座る場所もないので皆立って お昼ご飯です。もーーーー、どうにかならないでしょうか、この天気* 風がまた強くなってきたので海も荒れ気味。ガルメアウスの前も波が ちょっと出てきました。 今日のファンダイビングはゲロンインサイド&アサウコーラルガーデン。 今日もどちらのポイントも透明度はまずまず、15m〜20m位は あったようですね!こういう時に透明度が良いのは救いですねぇ。 「すごかったのよー!!」と帰ってきたお客様が大興奮していたのは、 なんとバラクーダの群! アサウコーラルガーデンにてバラクーダの大群に囲まれたそうですよ! ぐるーっと周りを囲まれてビックリしちゃったわー! と、そりゃぁ、もう、大喜びでした! 見れると思っていなかったものが目の前に現れると、喜び倍増ですね。 こんな海況でなかなか思うところにいけない日が続き、心苦しい状況ですが 今日のお客様の喜んでいる顔はとても輝いて良い顔でした! こちらも癒されます。ほーっ 写真はお客様の寿さんに頂きました!ありがとうございまーっす!! またこの時間には外は大荒れです。雨、風ともに強いですねぇ。 低気圧は少しずつ遠ざかっていますが、東にはまだ熱帯低気圧が控えています。 この後にはきっと、良いお天気が待っているはず・・・ みき![]()
![]()
![]()
OCT 08 (SUN)
こんにちはー! 今日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりのお天気です。 ちょっと雲が多くなりましたね。夕方に掛けて雨が降る時間が長くなっています。 風はまだありますが、少し落ち着いてきたかなと言った感じです。 今日はボート1杯、体験ダイビングとファンダイビングのお客様です。 ファンダイビングはジャーマンドロップオフとビッグドロップオフに行ってきた ようですね。ビギナーのお客様だったのですが、どちらのポイントも透明度がよく、 凄くきれいでしたー!!と大喜びで帰っていらっしゃいました。よかったよかった! 一方私は久しぶりにガル子ちゃんに会おうと思っていたのですが、 今日はなぜだか見つけられず・・。ちょっと悲しいです* あしたこそ! 帰ってきたときにロイヤルリゾートの中庭でケーキ職人コンテスト?が開かれて いました!お!これは、もしかして美味しいケーキにありつけるのでは・・? と期待を胸にいそいそと覗きに行ったのですが。 人生そう甘い物ではなかったようです。見るだけ見てもらえませんでした。。 お預け状態なら見なきゃよかった。 あぁ、お腹空いた。 外はいつの間にか大雨、暴風になっています* 昨日までいなかった低気圧がパラオの空く近くに出来てしまいました・・・ 衛星写真を見る限りでは雲はもうすぐ切れそうなんですけどねぇ。 明日はどうなってしまうのでしょう?! みき
OCT 07 (SAT)
こんにちは! 久しぶりの更新になってしまいました・・スミマセン* ここ4日間程、パラオのインターネット事情があまりよくありません。 パラオの、なのか、うちのお店の、なのかは定かではないのですが・・ 今日のお昼ごろにやっとこインターネットが繋がりほっとしたところです。 インターネットが調子の悪い間、パラオの天気はすこぶる良いです。 毎日太陽が照っていました。んー、南国!!ただ、風はまだ少し強いです。 いい加減止まって欲しいところなのですが、予報ではまだしばらく弱く ならなそうなんですよねぇ。風の元凶の台風は今や日本だというのに・・・ どうなっちゃってるんでしょう?! そうこういっているうちに、また東に発達しそうな低気圧発生。 カンベンして・・・ 今日はこの夏最後のJAL便の初日です。最後のJALともなるとすっかり 落ち着いてしまって、今日はお客様二人。ゆったりともぐりたいお客様 でしたので、サンドガーデン&ミリオンダラーで潜ってきたようです。 せっかくお二人ですからリクエストのジェリーフィッシュレイクにも寄って きたて、しかも帰りがけには捕食中のマンタに遭遇!! マンタも見れちゃいましたー!!と、お客様大喜びでした! 人が少なくなる時期は計らずしてチャーター状態になることもしばしば。 時間がある方、ねらい目ですよ! みき
OCT 02 (MON)
![]()
こんにちは!! 昨日の独立記念日の花火、風が強いから無理かなーと思っていたら上がりました! 本島の新しい首都になるマルキョク州で行われたのですが、仕事の後見に行く途中でラジオからは すでに花火の音が・・・ あれ?と慌てて首都が見えるとこに車を止めてみてももう上がらず・・ 出遅れたぁ* やってもうたぁー ショックを受けているとボボボボボボボボボボボボボボボボと凄い音の列が車の横を通過。 セレモニーに参加していたグアムから来たハーレーダビッドソンの行列!迫力満点! これだけでも見る価値有ったねー!と喜んでいたらなんと花火がもう一度上がってくれました! ラッキーーー♪ 今日のパラオ、お天気はいいですよー!朝から太陽が覗き、雨にも降られることはありませんでした。 天気は良いのですが、風がねぇ。。昨日に増して強い風が吹き荒れています。 お店の前に敷いてある赤いマットも風を受けてベロベロと舞い上がり、ぐちゃぐちゃになって着地。 いくら直してもおんなじことの繰り返しなのでもう直す気も起きません。 強い風の中でもたまーに猛烈なのが吹いてくることがあります。 猛烈な風が吹いたときにお店のドアがバーン!と開き、反対にぶつかりドアストッパーが崩壊。 天候もブルーマーリンのお店もボロボロです* 昨日までお伝えしているようにパラオの近くにもうすぐ台風になるであろう熱帯低気圧が停滞しています。 やっと少し動いて今はフィリピンの横。はぁ、ようやっともうすぐ静かに・・・ と思っていたらパラオの東側にもう一つ、動かない低気圧。挟み撃ちです* あぁ、低気圧、嫌いだ。。 明日も今日と同じ感じ、明後日から少し筒風が収まってくるんじゃないか、と言う予報です。 突然低気圧が消えたりしないもんですかねぇ・・。 ダイビングはこんな中でも元気に3本!ミリオンダラー&ニモコーラルガーデン&シャンデリアケーブ でした。お客様は今日で最終日。せっかく来て頂いたのに、外海にいけず残念です* 是非次回は落ち着いているときに、遊びに来てくださいね!! 今日の写真は上は暴風関係。下は最近ハマっている某ダイビング雑誌の付録です。 これが意外と細かくて作るの難しいんですよ。でも出来上がった魚たちは結構リアルでいてかわいい! パラオ人スタッフと取り合いをしながら作っています。 お店の中に飾ってあるので遊びにいらしたときには探してみてくださいね! みき
![]()
![]()
![]()
![]()
OCT 01 (SUN)
こんにちは!ついこの間もう9月!なんていっていたと思ったのに、 今日から10月突入。一ヶ月なんてあっという間に過ぎますね。 10月1日、この日はパラオにとって特別な日です。 そう、パラオの独立記念日!! 町には”HAPPY INDEPENDENCEDAY!”という 文字がいたるところに見えます。 特別な日、パレードや年に一度の花火が上がる日。 皆が楽しみにしている日なんです! なのに・・・ 昨日も書いたように、にっくき熱帯低気圧が暴れています* 朝は大雨、風かなり強し。でも昼ごろには太陽がチラッとのぞいたり 活動時間には雨は少なくてすみました。 ただ、風は1日通して強い、ですねぇ。嫌なことに、夕方になるに 連れてすこーし風が強くなってきているような気もします。 スノーケリングのツアーなどは結構中止になったところが多いようです。 今は雲の向こうに太陽が見えているんですけどねぇ。 予報では明日から明日の夜に掛けてが一番風が強くなるだろう、 と言うことです。 これ以上強くなってどうすんの?!と聞きたいところ・・・ こんな天気なので今日のダイビングは内海でゆったりまったり。 ブイシックスレックにセントカーディナル、3本目はマリンレイク。 ブイシックスレックは流れがあまりなくゆっくりとレックを楽しめた ようですね!ここは船の周りに沢山ソフトコーラルが付いていて とてもきれいに見えるんですよ!クダゴンベも沢山いてなかなか 皆さん楽しめたようですね。 風が強くても、潜りにいけるポイントがある。パラオの、そして ダイビングの凄いところだと実感させられる今日この頃です。 この熱帯低気圧、台風になりそうでなかなかならず、動きそうで 全っ然動こうとしない手ごわいやつです。 はやくどこかに移動していってくれない物でしょうか・・・ みき