毎日のダイビングの様子を更新しています。
カヤンツアーの日記、随時更新
●過去ログ
今までのダイビングログの倉庫です。自分が行く月には過去に何が見れていたのかな?など良い参考になるかと思います。
お得なキャンペーン情報です。パラオ旅行を計画の方は要チェック
パラオやブルーマーリンに関するニュースを更新していきます。
お客様からメールでお問い合わせがある中で、よくある質問に関してリストアップしてお応えしています。
ダイビングでは月齢や潮汐が非常に重要です。パラオの潮汐表をツアー計画に役立ててください。
お弁当は非常に重要ですよ〜。ブルーマーリンでは、なんと27種類から選べます。迷ってしまいますね。
ダイビングツアーに参加していただく際の注意事項になります。必ずご覧ください。
JUL 31(SUN)
こんにちは。今日は熱帯低気圧の影響で風が強くなっております。 夕方になり”滑るぞ危険”の看板(置くタイプ)がバタバタと倒れ始めました。 今日の夜から明日一日、強烈な暴風雨になる予報です* 今現在はまだ台風にはなっていないようですが、これから発達しつつ日本へ 向かいそうな予感です・・・。 今日のファンダイビングはゲロンインサイド&アウトサイド。 それに体験ダイビングのお客様です。東側でもちょっと波が出てきている みたいですね。明日明後日と心配です・・・。ガルメアウスには最近尻尾の無い コバンザメがいるようです。一生懸命泳いでいるけどあんまり前に進めない。 ちょっと痛々しいですね。。 今日は私はお店の前でダイビング!調査も兼ねて研修生の講習です。 入ってみると雨が降っていたのでちょっと透明度は悪かったですが、 そこいら中にマンジュウイシモチ、1mm位のから大人のまでうじゃうじゃ、 クロオビアトヒキテンジクダイやらイトヒキ&ウスモモテンジクダイなど 結構面白いです。上から覗いてみていたチョウチョウコショウダイの幼魚も 健在でしたよ!ニシキテグリもちっこい子がチョコチョコ付き始めていますね。 砂地にはハゼも豊富にいそうな予感です。また講習のときにチェックして きまーす。 あぁ、熱帯低気圧・・・嫌ですねぇ。。 みき![]()
JUL 30(SAT)
こんにちは!!今日も朝から雨が降ったり、曇りだったり、時には太陽が のぞいたり、そんな一日でした。 今日はメルイスは二本。大きいボートでは外海はちょっとまだ無理、という ことで、ビッグドロップオフ&ジャーマンチャネルへ行ってきました! 行く途中、お店からでて少しのところにあるチャネルを越えると、なんと そこにイルカの群れ!朝から大賑わいです! ビッグドロップオフではゆったりとした流れに乗りカメ・サメにナポレオン、 スミレナガハナダイやクダゴンベなどユッタリダイビングでした。 ジャーマンではマンタはいませんでしたが、ギンガメの群れ、タコ、 ヒレナガネジリンボウ、マダラトビエイが登場。中層ではクマザサノ群れに ヨコシマサワラのアタック!見事成功してその回りをグレーリーフがうようよ と泳いでいました。おぉ、迫力!&チョットコワ。。 帰りがけにはチャネルの中から出てくる子マンタに遭遇!船の上からだったけど マンタを見れたことにお客様またまた大興奮です!よかった・・。 3本チームは一本目ブルーコーナー!ギンガメが上やら下やらでウズウズ。 ナポレオンに、砂地にはツカエイがもぞもぞ。最後はバラクーダの大きな群れに 囲まれて浮上だそうですよ!いいですねーブルーコーナー! 二本目、三本目はジャーマンドロップにシャンデリアケーヴに行ったようです。 パラオの東にある低気圧(台風にはまだなっていません)が確実に影響を 及ぼしています*天気予報では明後日からまた風が強くなるみたい。。 うーん、スッキリいかないですねぇ・・・。 みき
JUL 28(THU)
こんにちはー!今日もちょっと風が強いですねぇ。それに加えて雨が一日降って いました。うーん、パラオの東にある低気圧が気になります* 今日はボート2杯です。メルイスチームはJAL初日の方なのでゲロンの インサイドとアウトサイドへ行ってきました!インサイドは透明度もそこそこ 良く、久しぶりの方が多かったのでのんびりとダイビングをしてきました。 二本目はやっぱり外海、透明度がいいですねぇ。風が島に当たるので波も あまりありません。イトヒキアジやグレーリーフシャーク、カンムリブダイに ヨコシマサワラと、なかなか面白いダイビングでした。 スピードボートチームは今日は3本。小さいボートなので今日一本目は ブルーコーナーへ!アケボノハゼにヘルフリッチ、ギンガメの群れに囲まれて バラクーダにご挨拶。やっぱりブルーコーナ、すごいですねぇ。 二本目はジャーマンドロップオフ。お客様リクエストのハダカハオコゼや リングアイジョーフィッシュ、カメを見つつ、ジャーマンチャネルへ向かうと いたそうですよ。マンタ!中層で捕食、なのかしていないのか、クルーンと 周っていたそうですよー!!しかも周りはクマザサとかテンジクイサキとか お食事中の魚がいっぱい!ロウニンアジがそこにアタック!ドバァー!! っと大運動会がすぐ近くで起こっていたそうです。いいですねぇー! 3本目はジャーマンチャネル。透明度はあまりよくなかったですが、 ここでもリクエストの小物、ネジリンボウ&ヒレナガネジリンボウを見てきた ようですよ。いやぁ、海はちょっと荒れ気味ですが、マンタ、帰ってきてくれ ましたねぇー。 低気圧、台風にならないといいのですが。。。 みき
JUL 27(WED)
今日は朝は晴れ間が広がり、これはいいねぇ、というお天気でした。 ただ風は依然吹き続けています*うーん。 ダイビングはスモールボートで出陣。まずは外海をチェック! ビッグドロップオフを抜けると白波は立っていません。これなら。。。 と、一本目はブルーホールへ!!久しぶりの外海、透明度は抜群でした! 水面は少しうねりが強いですが、ホールの中は静か。良い具合に太陽も 出てきてくれてとっても綺麗でしたよー。 うねりがかなり残り酔ってしまった方もいるので、二本目はランチを 取ってからゲロンアウトサイドへ行ってきました。ここはこの季節、 波があまりなく落ち着いて潜れます。入るとまずまずの透明度。 下げの時間なのですが、なんとなく上げ気味で魚もまとまっています。 大シャコガイやバラフエダイの群れを見ていると、クマザサの塊が ドバァー!! っとこっちに向かって走って来ました* 横をすり抜けてドーンと泳いでいく姿、なかなか見応えがありましたよぉ!! 浮上してみると、オペレーターのアーノさんが「イルカ見たかっ?!」 と聞いてきました。なんで?と聞くと、安全停止中のフロートの横をイルカの 群れが通り過ぎてったんだそうです*えぇ〜?!見れなかったよ・・ もう少しで水中イルカとランデブー!だったのに、 くやしぃ〜# なかなか風が弱くならず、風向きも変わってくれません。雨が降ったり止んだり、 安定してくれないこのお天気。早く回復してくれるといいですねぇ・・。 みき
JUL 26(TUE)
こんにちは!今日は青空が覗く良いお天気になりそうな一日のスタート。 風も弱くなり、かなり回復してきた感じですね。 ファンダイビングはジャーマンチャネル、ビッグドロップオフへ行ってきました。 ジャーマンは波はあまり無かったようですが、結構流れがあったみたいです。 流れはブルーコーナー気分だったと、お客様。 お昼休みのときにスノーケルでトラフザメを発見!皆さん盛り上がっていました。 ビッグは透明度がよく、ニチリンダテハゼや、ナポレオン、はっちゃんなどを見て 来ました! 外海は昨日に比べるとよくなっていましたが、まだちょっと・・ ジャーマン方面にもうねりが大きく入っていたようですね。 明日以降に期待。 私はガルメアウス。ガルメアウスも午前中は流れてましたねぇ。。 午後は流れもなく、ゆったりまったりとダイビング。ツノモエビの一種(多分*) が下の草にしがみついていました。ちっこくてカワイイ! 今日のお客様は7人。皆さん初めての体験ダイビングだったのですが、 水の中って、楽しい!!と全員が水中世界にはまって頂けたようです。 数日前からお店の前の海にチョウチョウコショウダイの幼魚が住み着いています。 ひれやオシリをフリフリしていて愛らしいったら。小さめのカメもよく 出没していますよ!結構面白い魚がいるかもしれないですねぇ。 時間があるときに潜りに行って見ようと思いま〜す。 みき
JUL 25(MON)
今日は久しぶりに明るい曇り空で一日が始まりました!うーん、風も収まってきた ようで回復の兆し!お昼ごろには晴れ間も一時広がり、パラオらしさが 戻ってきました! 今日のダイビングはやや回復!ということでジャーマンドロップとジャーマンチャネル へ行ってきた模様です。ジャーマンドロップではピンクのハダカハオコゼや ダスキーアネモネフィッシュ、リングアイジョーフィッシュ、ツカエイなどを、 ジャーマンチャネルではマダラトビエイ、カメ(食事中〜)、ギンガメアジの大きな 群れを見ることができたようですよ!戻ってきたお客様も、楽しかったよー!! と喜んでおられました!良かった良かった。 ジャーマンはあまり荒れ模様でもなくいけたようですが、外海はやはりまだ白波が ドーンと立っていたようです。明日はまだ外はむりかなぁ・・・ 私は今日はガルメアウス。体験ダイビングです。今日も出てくれました、ツマグロ! スノーケラーが餌付けをしていた訳でもないのに近くをウロウロといったり来たり していました。今日の魚の群れはなかなか離れていかず、ずーっと囲まれて見ることが できました!うっとり。幸せ気分です。 お昼休みに久しぶりにタツノハトコを見つけました。写真、分かりますか? 葉っぱの下にくるっと尻尾を巻きつけて枝のように出てるやつ。指を近づけると キュイッっと方向を変える、地味ーだけどかわいい子です。 えー、右側の写真、これは帰ってきてからお店の前の桟橋でフリンちゃんが釣った イカ。みんなの要望でイカサシにされてしまいました。 えぇ〜、スミマセン。 美味しかった。。。 みき![]()
JUL 24(SUN)
こんにちは!台風は勢力を強めながら日本へと向かっています。 日本の皆様、気をつけてください・・ さて、かなりパラオから遠のいていった台風7号なのですが、今日になっても暴風が 収まりません*お店の前の滑り止めシートがべろべろと風にあおられて飛んでいきます。 時によりすごい雨。うーん。本当に台風は移動してるの?!って感じです。 今日のダイビングは風の影響でまだ外海にはいけません。。ピンチャースと セントカーディナルへ行ってきたようです。 天気予報を見ると明日には風が弱くなってきて、回復に向かいそう・・ 早く静かな海に戻ってほしいものです* さて、さて、今日の私はガルメじゃありません。オフィスステイ!ステイというか、 今日は講習。ハチ&バンバンのEFR(CPRとファーストエイド)をやってみました。 写真はそのときの様子。真剣に二人とも取り組んでいましたよー。 しかし、バンバンがカメラめせんなのが気になる・・・ 場所が無かったので、プロショップの店内でやったのですが、外を通りかかってふっと ガラス越しに見た人たちは驚いたことでしょうねぇ。すみません・・ 明日はどれくらい海、回復してくれるでしょう? みき![]()
![]()
![]()
JUL 22(FRI)
こんにちは!お休みをいただいている間に台風7号が発生。パラオは強風、大雨、 夜になると光だけの雷まで登場。。。お店周りの海にも白波がどぉ〜んっっ* 台風が来るととたんに電気が落ち始めます。一昨日昨日今日と、朝から夜から ぷつっ。すぐに復旧するのでまだそんなに影響は無いのですが。家でテレビを見て いるといきなりテレビだけが消えることがあります。これはもしかして噂の おばけぇ?!と思っていましたが、どうやら一瞬だけ電気が落ちているようです。 落ちてから2−3分は点けてもスナアラシ。いい所だったのに。。。 3日前に帰りがけ、道の横の椰子の木から実を全部とっている人たちがいっぱい いました。ほぉー、収穫の時期なのかぁ。(ココナッツって収穫に時期あったっけ??) なぁんて思っていましたが、昨日、車で走っていて分かりました。去年みたいに 道に椰子の実が落ちてない。ちゃんと台風を予測して実が落ちないようにとっていた んですねぇ。意外としっかりしているじゃないですか!パラオ! さて、ダイビングですが、昨日、一昨日は風の影響でゲロン方面へ行ってきました。 そして、今日・・。セントカーディナル&マリンレイクへ。水面は波がありますが 中は大丈夫。マリンレイクはいつ行っても穏やかでいいですねぇ。個人的に 久しぶりのマリンレイク。愛らしいチョウチョウコショウダイの幼魚やエンマゴチ、 カニハゼなど、なかなか面白いダイビングでした!でも、ニシキテグリがやけに 少なくなっているのが気になります。うーん・・。 これだけ台風で海が荒れていてもダイビングできるって、パラオのすごいところです。 明日から少しずつ、海況がよくなってくれるのを期待* あ、そういえばネットワークダウンしてるんだった・・・ みき
JUL 19(TUE)
こんにちはぁ!昨日あんなことを書いてしまったからでしょうか・・ 今日は朝からシトシトと雨が降っていました。あいやぁ。 お昼ごろにはちょっと強い西風が吹き、厚い雲がかかっていましたが、午後になると 日差しが少しずつ戻ってきて、気が付けば、私の鼻はまっかっか・・・・ あいやいやぁ・・。 私は今日も体験ダイビングへ。新しいダイバーの誕生をにおわせるダイビングでした! ファンダイビングはジャーマンドロップとブルーコーナーへ行ったようです。 午前中、透明度がかなりよかったようで、きれいかったー!!とお客様。 期間中で今日が一番良かったよーと喜んでいらっしゃいました。 ちょっとお天気が悪くても、ダイビングは水の中!あまり影響なく楽しめるスポーツ っていいですよねぇ。 さて、かなり前に書きました、プロショップの名前にも使っているパラオの国花、 「ホワイトロックリリー」について少し紹介したいと思います。 石灰岩を好んで生息するためロックアイランドの中、海面よりやや上に7−8cm 程度の小さな白い花を見つけることが簡単にできると思います。 パラオ語では「ルー」というそうです。ちなみに日本名は「パラオクチナシモドキ」。 小さな花ですが、とても良い香りを持っていて、ロックアイランドの中をボートで 通るときにこの花の香りがふわぁ〜っとしてくることがよくあります。 この花をモチーフにスタッフみんなで考えたデザインでTシャツを作り、 ブルーマーリンオリジナルブランド、「ホワイトロックリリー」始めました。 これから世界に進出していきます!!(いつ頃だろう。。) 皆様、よろしくお願いしまーす! みき![]()
![]()
![]()
JUL 18(MON)
何でこう毎日暑いんでしょうか・・*雲は少し多くなったものの、朝から痛い日差しが ガンガン照りつけています。あぁぁ、とろける・・ と思っていたものの、徐々に雲が多くなり、雨がドバーっと降ったかと思ったら また太陽がサンサン。。 今日はジャーマンチャネルとブルーホールへ行ってきました! ジャーマンにはマンタはいなかったようですが、オオメカマスにギンガメアジの群れ、 ツカエイやヒレナガネジリンボウなどを見ることができたようです。 二本目のポイントに移動中、ハシナガイルカの群れが遊びに来てくれて、 お客様は大興奮。あんなにいっぱいいたのは初めて!と大喜びでした!! そして、ブルーホール。日が高くなってからのエントリーなので光が真上から サンサンと差し込んでとても美しい光景が広がっていました! と、書きつつ、私は今日もガルメアウスです。イワシの群れー、ウメイロの群れー、 コバンザメの群れー。すぐ横をツマグロが二匹どどーんと通り過ぎていきました。 ちっさいものだとイソギンチャクモエビや、ナマコマルガザミなどを紹介。 体験のお客様にもいろいろな魚に興味を持っていただけたようで、これでまた 新しいダイバーが誕生してくれるといいものですね! さて、今日の一枚。(一枚っていうか、三枚。) 見たまんまですが、うちのはっつぁんがやってくれました* 「ひゃぁああああああ〜!!」という声が店内に響き、なんだなんだ?!と 見に行って見たところ・・・ はっつぁんがまだ真新しいお店のドアの横で取っ手を持って立ちすくんでいました。 (ただ顔は笑ってましたけど・・) パワフルなのはいいことだけど、お店は壊さないでね。 はっつぁん。 みき![]()
![]()
![]()
JUL 17(SUN)
こんにちは!今日もマタマタ暑〜い一日となりました・・・ 快晴、青空ばっちり。風向きも東より、うーん、雨季はどこへ? ファンダイビングはゲメリスコーラルガーデンとブルーコーナーへ行って きたようです。コーナーはちょっと流れていたようですが、いつもの仲間達が ドーンと群れを作っていて楽しめたようですねぇ。 今日は私リフレッシュコースへ。一本目はガルメアウスでクマノミ、ダスキー、 ノコギリダイやアカヒメジなんかの群れを堪能してきました。 二本目はちょっと違うところで、ということで、パラダイスコーナーへ! エントリーするとすでに船のしたにはユメウメイロの大きな群れが。。そして その下には大きなナポさんが登場。コバンザメやバラフエダイもその辺をうようよと 泳いでいるし、魚の量はおおいですね。スノーケルのポイントで餌付けの影響か 魚の大きさが半端なく大きいのが迫力です。 チョウチョウウオってこんなに大きかったっけ・・・と真剣に考えてしまいました。 いやぁ、潜ってみても結構面白いポイントですねぇ。 海況もいいし、明日はどこに行こうかなぁ。。。 みき
JUL 16(SAT)
本日も朝から晴天なり。日差しがひりひりと肌に焼き付いてきます* こんな暑〜い日に、私、久々のオフィスステイ・・・。海にいるときにはあまり ムハッ!とした暑さって感じないんですけど、陸の上で過ごす昼間の時間帯、 鬼の様に熱いです。。汗がダクダク。こんな日はホームページでもいじろうかな、 とちょこっと変えてみました。それにしても。 あつーーーーい・・ 今日のファンダイビングはレリーちゃんガイドでジャーマンドロップオフ、 ジャーマンチャネルへ行ったようです。(いいなぁ、海*あつーい) 今日もマンタさん、姿を現してくれなかったようですが、一本目はコブシメや 大きなカメの食事風景の鑑賞会、きれいな赤いイソギンチャクについている ハナビラクマノミ、二本目はトラフザメにバリアブル&ワスジョーフィッシュに 小さなネジリンボウ、ギンガメの大群と、なかなか面白いダイビングが出来た ようですね! 今日の写真は、はっつぁんが撮った物です。左は新しいお店の前から撮った夕日。 ここからでもなかなか綺麗な夕日を見ることができます! 右の写真は三日前(スミマセン*)のダイビングのときの写真。いい感じに 雲と太陽、そしてメルイスが写っていますよねぇ。やるな。はっちゃん・・・。 これからもいい写真とってねー♪ ミキ![]()
![]()
JUL 15(FRI)
こんにちは!!今日も一日快晴!ここの所ずっとお天気がいいですねー。 綺麗な青空、雲はありますが、雨は降りませんでした。いやぁ、暑いですねぇ。 とろけてしまいそうです・・・ さて、今日はブルーホール、ブルーコーナー、ゲロンインサイドへ行ってまいりました! 朝は上げ潮。透明度はいー感じですねー!ホールの中は貸切、天気がいいので差し込む 光がカーテンのようにくっきり見えて美しい!見事な”ブルーホール”でございました。 二本目のコーナー、上から見るだけでもかなり早い流れです。ちょっと流れが収まるのを まってからエントリー。それでも今日はかなり強い流れでしたねぇ。流れが強い分、 中層ではハナタカサゴやウメイロが密集し、あでやかな光景が広がっていました。 砂地の上にはバラクーダがこれまた良い感じの群れをぎゅっと作っていて、白い砂に反射 する光を受け、中層で見るバラクーダたちとは違うちょっと神聖な感じでした。 お昼をロングビーチでとって、3本目は小物でマッタリ、ゲロンインサイドへ。 ちょっと沖の砂地にあるハッパにタツノハトコがきゅっと巻きついていました。かわいいー カニハゼやギンガハゼを見ていると、向こうから光る物体が二つ・・・ はっと見ると、イトヒキアジ!キラキラ光ってめちゃくちゃ綺麗ですねぇ。 見とれてしまいます。 さてさて、今日はシューティングでボートが一つ、カヤンゲルへ行ってきました! 良いお天気で海もきれいに見えたようですよー!いいなー・・ 撮影の関係上、ダイビングはさておき、カヤンゲルへ!ロングビーチで写真を撮ったあと、 ロングビーチ前でダイビングをしてきたそうですよー。 一面に広がる砂地に、光が反射してとってもきれい!+カヤンゲルの美しい海。 同行してきたバンバンも良い海の写真を撮ってきてくれたので載せますね! 美しい海をバックに、ココナッツイッキ・・・うーん、バンバン。あなたって・・ みき![]()
JUL 12(TUE)
こんにちは!朝から快晴!あつーい一日になりそうな朝でした。 今日は体験ダイビングのお客様だけ、ということで私本日もガルメアウスへ行って 参りました! ガルメアウスも晴天、海の色も綺麗、これぞ南の島!! 水中にも光が差し込み、透明度がいいだけにとても美しい光景が広がっていました! イワシも綺麗だし、ウメイロも群れていたし、久しぶりにダイヤモンドファイル フィッシュにも会えました。ちっこくって草みたいでちょっとトロくってかわいいんです。 今日はどうしてかコバンザメが一匹もいませんでした。。。 なんでだろう・・? 帰りに10分間位、これまた、これぞスコール!!という雨に降られましたが、 一日を通して他には雨のふらない天気の良い一日でした。 さて、さて、昨日のログでお伝えしました、研修生の紹介のコーナーです。 今回は女の子(?)二人、今月の3、4日から3ヶ月の予定で来てもらってます。 はじめに来たのが「はっつぁん」。今年の4月に一度お客様としてブルーマーリンに来店。 その時に研修生に興味を持ったらしく、「またくるかモー」と言い残して日本へ戻りました。 それから3ヶ月。本当に帰ってきてしまいました*おやおや。。 はっつぁんはなんで はっつぁん? したの名前はミホさんなんですけど。 ・・・・・ちょっとミホチャンって柄じゃない、かもねぇ・・。 ということで、苗字からとってはっつぁん!うーん、なんてぴったりなのかしら。 気は優しくて力持ち。いつも元気にパワフルさを振りまいております。 今も横で『ファイッ(ト)』とハッスルのポーズを決めています・・・ うーんと・・* そして次の日に現れたのが「バンバン」・・。なんでバンバンなのか。。。 いまやみんなが忘れかけているのですが、本名が難波さん。来パ前日にスタッフでなんて 呼ぼうか?と話し合った結果、 ナンバ→♪ナンバラバンバンバンって絶対呼ばれたことあるよね。→じゃぁ、バンバンで。 ということで決定されました。勝手に決められちゃったこんな名前。 結構本人気に入ってるみたいです。自己紹介は自ら「バンバンでーす!」っていってます。 そうそう、この子毎朝ばっちり化粧してくるんですよ。30分かかるそうです・・。 それに絶対焼けたくない。と毎日長袖に帽子。日焼け止めはもちろんばっちり塗りなおし! ・・いつまで続くんでしょう、この努力。 基本的に、二人とも、ちょっと変わってます・・ やっぱりダイバー、変な人が多いですねぇ。 写真は素の状態を狙って撮ってみました。 今日たまたま目覚ましに嫌われ、化粧をする時間の無かったバンバンはすっぴんのバンバンと 化けた後のバンバン、二枚載せてあります。(ファンレター募集とか言ってます・・・) 後ろにちょこっと登場は、谷藤さんでーす。 こんな二人の研修生。これから3ヶ月間、ダイブマスターを目指して頑張ってくれる ことでしょう! これからパラオにこられる予定のかたがた、是非この二人を可愛がってあげて下さい! よろしくお願いしまーす!! みき![]()
真面目に勉強中の二人+変な人たち*
載せろとうるさいんで、、今日の私の一枚。 V8って言う野菜ジュースがあるんですけど、これHOTと普通のがあるんです。 いつもは普通を飲んでいた私。ちょっと好奇心でHOTの方を飲ませてもらいました* その結果・・・。
JUL 11(MON)
一日曇ったり、雨が降ったり、ちょっとジメジメッとした一日でした。 最近コロコロ天気が変わりますねぇ。これからこられる方、ぜひともボートコートなど 上着を忘れずにお持ちください。 今日は私、再びガルメアウスへいってまいりました!行く途中、ウーロン方面は 真っ白。厚い雲に覆われ、島が半分見えませんでした。多分すごい勢いで雨が降って いたんでしょうねぇ。雨季ですかねぇ。。。 ガルメ自体はダイビング直前にちょこっと雨が降ったくらいであとは暑くもなく 寒くも無い程度の曇りでした。今日は体験ダイビングのお客様はお一人。何度か 体験をされたことがあり、上手な方だったので、ちょっとコースを変えてみました。 ガルメアウスのちょこっと沖に出たところにダスキーアネモネフィッシュがアパートを 作っているんですね。そこにお邪魔してきました!うーん、いつ見ても可愛い〜 二本目はツマグロがブンブン泳ぎ回り、ウメイロの群れを見て、ウミウシ探しをして いたところ。。真横でウミヘビ?アナゴ?がクマドリさんに捕食されているのを目撃* まだ生きていてもがいている姿がちょっと衝撃・・・ひぇぇぇーと叫びながらも しっかりと見学させていただいちゃいました。 さて、ファンダイビングはコーナー&ジャーマンに行ってきました。 コーナーは流れも強くなく、でも魚は良い具合に固まっていて魚影が濃く面白かった ようです!ナポレオンにロウニンアジがぴたりくっついて回っていてまるで夫婦のよう だったそう。いやぁ、異色カップルですね。 明日は研修生として今ブルーマーリンを手伝ってくれている、はっつぁん&ばんばんの 二人をご紹介しようと思いまーす!お楽しみにー みきガルメアウス名物イワシの群れ。
JUL 10(SUN)
こんにちは!!今日は朝から快晴です!日差しがあつーい・・ 久しぶりに私ファンダイビングのガイドをしてきました!ガルメもいいけど、 ダイビングポイントも良いですねぇ〜 今日の一本目はジャーマンチャネルへ!入る前までは透明度もよく、おぉ、良い感じ。 と思っていたのですが。。入ったら下げはじめ*あらあら、、おやおや。 ゆっくりとちょっと変わったくまのみ(ちっこくてやけに赤っぽいんですよ。)や、 ハダカハオコゼ(緑)ナポレオンなど、見ながら進みます。 クマザサが所々で団子になっていて、差し込む光にキラキラ反射してとっても綺麗です。 結局、マンタは姿を現さず*うーん、残念・・。 二本目はゲメリスコーラルガーデンへ。ココは本当にサンゴが綺麗ですねぇ。 入ってふっと深場を見るとカツオの群れが通り過ぎていきました。これまた綺麗ですねぇ。 ここでもナポレオンや、カメが登場。オレンジフィンのイソギンチャクをひっくり返すと 結構かわいいエビと真っ白なカニ。こんなんいますよー、と見せていると、 後ろのほうになにやら塊が。。いました、お客様リクエストのツバメウオの群れ! ウーロンで見る塊よりは小さいですが、それでも70匹位の塊です。光ってウツクシー! しばらく回りをウロウロ、そのうちまだ大きくなりきれていない中幼魚が二匹、私たちの 真ん中に下りてきて追いかけっこをしていました。 一緒にファンで潜っていたフリンちゃんはマダラトビエイに突っ込まれたそうですよ。 そういえば、最近見ていないかも。マダラトビエイ・・・ さぁ、明日はどこに行きましょうね? みき![]()
JUL 8(FRI)
こんにちは!今日は一転、朝からしとしとと雨が降り続けています。 うーん、ちょっと寒いですねぇ。 本日は体験ダイビングのお客様4人とボートライド2人。ということで、 いざ、7日目のガルメアウスへ! 一日中雨が降り続くのかな・・と思っていたのですが、行きの船では降られず、 島の上でも曇り時々小雨、程度で済んでくれました。ダイビング中には土砂降りの雨が 降ってきて、水中から見上げる雨模様の水面がとても綺麗でしたよ! さて、今日のガルメアウス、大潮後の下げ下げなので、透明度はあまりよくありませんが 魚は変わりなくいてくれました。浅瀬にはやっぱりイワシがいい感じで群れてます。 午後には最近姿が見えなかったツマグロが3匹、すぐ間近をドドーンと通っていって くれました。迫力*今日はウメイロの群れもいっぱいよってきてくれてお客様にも満足して いただけました。 そうそう、自己満足、というか、私的な今日の大ヒット! 超極小のウミウシ!!見つけた瞬間には、藻かごみかと思いました。でも、なんか気になる。 で、触ったら動くんですよ!うはぁ。と思わず手にとってしまいました。 なんともまぁ、大きさ3−5mmくらい!ちっさ!! 別に色がかわいい!とか綺麗!という訳ではないんですが、なんともまぁ、この小ささ。 小ささがかわいいですね。いやぁ、ちょっと今日は幸せ気分です* いい一日でした! みき小さいけどちゃんとウミウシの形!かわいー
JUL 7(THU)
今日は朝からいいお天気!久しぶりに雲の少ない青空が広がりました!! 本日もメルイスにてダイビングです!暑い日にも大きいボートは日陰がいっぱい、 ゆったり、快適にポイントまでいけますねー。 行く途中、海があまりにもベタベタだったので、メルイスの先からみんなで水面に ポーズをとって、ハイ、チーズ!! 水面はまるで鏡のようでした。 私は本日も体験ダイビングへ。ファンダイビングは今日もレリーちゃんガイドです。 一本目はブルーホール。透明度がよく、天気も良かったのでホールの中はたいそう 綺麗だったようですよ! 二本目はブルーコーナー再び!今回は下げで入って、棚の上でバラクーダの群れと戯れて きたそうです。あんな綺麗だなんて思わなかった!とお客様も感激されていました。 帰って三本目はマッタリとマリンレイクで小物三昧。チョウチョウコショウダイの3cm ほどの幼魚がいて、帰ってきてからカワイー!!と大人気でした。 まだまだいい海況が続きそうです! さて、新しいお店ですが、少しづつ写真で紹介していこうと思います。 店内は壁が白く塗られてとても明るい雰囲気になっています。棚もスタッフで作った 木製の物を置き、机もいすもナチュラルテイストでそろえてみました! お店の前から見た桟橋。メルイスを置くとちょっといっぱいになってしまうのですが、 木製でこちらも雰囲気はいい感じです。 そうそう、シャワー!なんと、温水が出るようになりました!!! いくら南国パラオとはいえ、雨が降ると寒いですからね。。温水、ありがたい限りです。 今日は、ここまで。綺麗になったブルーマーリン。遊びに来られる方、楽しみにしていてください! まだ予定のない方も是非見に(潜りに?)来てくださいね!! みき今日もベタベタ、いい天気です♪
![]()
JUL 6(WED)
こんにちは!今日は朝からちょっと雨気味。でも風が無いので海はベタベタ! 本日はメルイスにて出港!雨はへっちゃらです。 私は相変わらずガルメアウスにて体験ダイビング。コバンザメが多いですねぇ。 今日も一匹ちっこいやつにくっつかれ、お客様には笑われ、の一日でした。 そうそう、最近やけに浅瀬のイワシが多いんですよ!オキザヨリやアオヤガラ、 コバンアジが捕食する姿をマジかで見ることができ、なかなか迫力があります! さて、ファンダイビングはレリーちゃんガイド。 ジャーマンチャネル&ブルーコーナーに行ってきたようですよ。外海にも波がなく、 いたって穏やかな海況に恵まれているこのごろ。 さて、ジャーマンチャネルでは、いました、マンタ!クリーニングステーションで 結構グルグルしてくれたようです!今日のお客様の中にはマンタを見るのが初めて という方が多く、島に迎えに来たお客様、ついたとたんに「みちゃった!!」 と大喜びしていました。他にもヒレナガネジリンボウが15mのところにいたようですよ。 二本目のコーナー、程よい流れで魚がギューッと凝縮され、面白いダイビングが出来た みたいです。帰ってきた客様の顔がみんなニコニコ、良かったよーと笑顔笑顔。 前回いらしたときには海が荒れていて外海で潜れなかったお客様、今回は大満足だね! とおっしゃっていました! うーん、いい感じ♪ 明日はどこに行こうかなー?どこでもいける、いい天候のパラオです! みき写真はゲストの雨ヶ谷夫妻にいただきました!ありがとーございます!!
JUL 5(TUE)
こんにちはーー!!!!もう7月ですねぇ。早い早い。。 昨日からついに夏のJALチャーター便、飛び始めました。これから8月に向けて また忙しいシーズンが始まる香りがしてきましたねぇ。 どうも、かなりログの日付が飛んでしまいまして、大変申し訳ありませんでした・・。 言い訳をさせていただきますと。。。 6月28日からブルーマーリンは新生ブルーマーリンとして、生まれ変わりました!! パチパチパチ・・・ 旧ブルーマーリンからお店の場所を移転し、新しく出来たニッコーホテルズ系列の パラオロイヤルリゾート内にダイビングショップをオープンしたのでございます! それに伴い6月下旬からお店の引越しが始まり、新しい店内のディスプレイやら棚やら 器材室やら何やらとみんなで力を合わせて作り上げてきました。 今までのダイビングショップとしてだけではなく、店内にはプロショップ、 「ホワイトロックリリー」を併設しています。Tシャツやアクセサリーの他にも お酒や、マスク、メッシュバッグ、使い捨てカメラからサングラス、帽子まで幅広く 取り揃えております。そうそう、今までありそうでなかったログブックも作りましたよ! ちなみに、この「ホワイトロックリリー」、あまり知られていませんが、パラオの 国花の名前なんです。ロックアイランドの中、あの絶壁にひっそりと咲いている 白いユリの花、とても可憐で清楚な花です。今度いらしたときにじーっと ロックアイランドの中を見つめてみてください。色んなところに顔を覗かせていますよ! それでですね、すごいんですよ。店内の棚。手作りとは思えないい〜感じに仕上がっております。 大工さんは棟梁、レモンちゃん。ダイビングの予定が入っていない人がその下に付き毎日 こつこつと汗だくだくになりながらの結晶です。お店自体も広く、美しくなりましたよ! 一見の価値ありです!是非遊びにいらしてくださいね♪ で、ですね、引越しでバタバタ荷物を移動して配線がどうだこうだとやっている間に 今日になり、やっとネットワークがつながったもので、久々のログになってしまった わけなのでございます。いやぁ、言い訳が終わるまでが長かった・・。 そんなわけでして、今日からまたログを復活したいと思います!! 写真が間に合わなかったので、また明日以降、お店の紹介写真を載せて行きたいと 思います。楽しみにしていてくださいね!! みきちなみに真ん中の写真。中心に写っているちっこい人気影は我らがマネージャー、イシさんです